7度目の富士山清掃 by Mark
7月12〜13日(土日)に参加してきました
コスモ アースコンシャスアクト
クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
初日は不法投棄で汚されてしまった、富士山の"負の側面"を直視して清掃活動。
二日目は富士山の"美の側面"を感じるべく、原生林のなかをトレッキング。
両面をみることで環境問題を考えるこのプログラム、今年で13回目となりました。
今回で7度目の参加という、すっかり古株になってしまった僕が(笑)
感じてきたことを徒然とご報告します。

(↑ 土曜日は山頂が見えました。)
《 初日 : 清掃活動 》
今年も清掃する場所は山梨県・山中湖村の樹海(檜丸尾)
実は2009年から6年連続で同じエリアを清掃しています。
何年も同じところを清掃しているのに、まだこんな状況です。

厳密にいうと、数年間の活動のおかげで表面的なゴミはほとんど拾い終えています。今は土の中に埋もれているゴミを回収するという活動を行っています。
上の写真はNPO法人 富士山クラブの皆さんが、清掃しやすいようにあらかじめ重機でゴミを掘り起こしてくださった状態です。
このゴミに立ち向かったのは、全国のラジオDJ、リスナー、コスモ石油スタッフさん、アースコンシャス事務局スタッフさん、NPO法人 富士山クラブの皆さん、そしてアルピニスト:野口健さんとミュージシャン:藤巻亮太さんもふくめ総勢160名ほど。

僕は序盤ひたすらタイヤを回収、その後は空き缶(賞味期限の表示をみると1972年3月でした。40年以上前のゴミ!)や焼き物の破片、古い電化製品のパーツ、建築廃材などを拾い集めました。
みんな出会って数時間ですが、"富士山をキレイにするぞ!"という想いが共通しているのでチームワークはバッチリ! 休憩をはさみつつ清掃すること2時間。
こうなりました!

この日の夜は、野口健さんを交えての懇親会。
一仕事終えて味わうビールはうまかった!
FM長崎のリスナーさん2人と一緒に記念撮影♪

《 2日目:エコトレッキング 》
昨日感じた"汚い富士山"の真逆。
三合目から五合目まで、原生林のなかを歩きました。
早朝(5:30)にバス乗車、6:30から登山開始!

目に映るのは、まるで「もののけ姫」の風景のような景色。
耳に響くのは鳥のさえずり、風に揺れる木々の音、自分たちの足音。
美味しい空気を胸いっぱいに吸いながら歩くこと3時間。
究極のデトックスといえるひとときでした!
ゴール地点は「奥庭」
残念ながら雲がかかっていて山頂は拝めませんでした。
それでも気持ちよかった〜!

富士山に限らず、何事にも良い面・悪い面があると思います。
悪い面をコツコツ改善していけば、きっと世界は変わる。
そう実感することのできた2日間でした。
継続することが大事!!
コスモ アースコンシャスアクト
クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
初日は不法投棄で汚されてしまった、富士山の"負の側面"を直視して清掃活動。
二日目は富士山の"美の側面"を感じるべく、原生林のなかをトレッキング。
両面をみることで環境問題を考えるこのプログラム、今年で13回目となりました。
今回で7度目の参加という、すっかり古株になってしまった僕が(笑)
感じてきたことを徒然とご報告します。

(↑ 土曜日は山頂が見えました。)
《 初日 : 清掃活動 》
今年も清掃する場所は山梨県・山中湖村の樹海(檜丸尾)
実は2009年から6年連続で同じエリアを清掃しています。
何年も同じところを清掃しているのに、まだこんな状況です。

厳密にいうと、数年間の活動のおかげで表面的なゴミはほとんど拾い終えています。今は土の中に埋もれているゴミを回収するという活動を行っています。
上の写真はNPO法人 富士山クラブの皆さんが、清掃しやすいようにあらかじめ重機でゴミを掘り起こしてくださった状態です。
このゴミに立ち向かったのは、全国のラジオDJ、リスナー、コスモ石油スタッフさん、アースコンシャス事務局スタッフさん、NPO法人 富士山クラブの皆さん、そしてアルピニスト:野口健さんとミュージシャン:藤巻亮太さんもふくめ総勢160名ほど。

僕は序盤ひたすらタイヤを回収、その後は空き缶(賞味期限の表示をみると1972年3月でした。40年以上前のゴミ!)や焼き物の破片、古い電化製品のパーツ、建築廃材などを拾い集めました。
みんな出会って数時間ですが、"富士山をキレイにするぞ!"という想いが共通しているのでチームワークはバッチリ! 休憩をはさみつつ清掃すること2時間。
こうなりました!

この日の夜は、野口健さんを交えての懇親会。
一仕事終えて味わうビールはうまかった!
FM長崎のリスナーさん2人と一緒に記念撮影♪

《 2日目:エコトレッキング 》
昨日感じた"汚い富士山"の真逆。
三合目から五合目まで、原生林のなかを歩きました。
早朝(5:30)にバス乗車、6:30から登山開始!

目に映るのは、まるで「もののけ姫」の風景のような景色。
耳に響くのは鳥のさえずり、風に揺れる木々の音、自分たちの足音。
美味しい空気を胸いっぱいに吸いながら歩くこと3時間。
究極のデトックスといえるひとときでした!
ゴール地点は「奥庭」
残念ながら雲がかかっていて山頂は拝めませんでした。
それでも気持ちよかった〜!

富士山に限らず、何事にも良い面・悪い面があると思います。
悪い面をコツコツ改善していけば、きっと世界は変わる。
そう実感することのできた2日間でした。
継続することが大事!!