充電完了! by Mark
謹賀新年
平成25年になりました。
今年は文字通り"ニコッ"と笑える一年にしましょう!
さて、新年は1月3日(木)から生放送スタート!
「正月ボケで頭が回らない」とならないよう、帰省中はアグレッシブでした。
たとえば…
1:"九州のマッターホルン"と呼ばれる虚空蔵(608m)
子どもたちと一緒に登山!

みんな登頂成功〜☆

山頂から見渡す大村湾が絶景でした。

2:人生初の同窓会に参加!
(佐世保南高校1998年卒業生)
どの同級生も、仕事に家庭にと頑張っていました。
その姿に大きな刺激をもらいました。
写真は僕の1〜2年生時の担任。
約15年ぶりにお会いした上野 敬先生。

3:家族でボウリング!
TVゲームでしかやったことがないという子供たちのため、家族みんなでボウリングに出かけることに。
重いボウルを一生懸命片手で投げる長男。
片手じゃ無理なので両手で転がす長女。
投げるたびに右肩の湿布がチラ見えする嫁(笑)
成績はどうあれ楽しいひとときでした☆


こんなに行動的だった年末年始は初めて!
脱ダラダラ!
新年一発目のオンエアもフルスロットル!
どうぞ本年も宜しくお願い致します!
平成25年になりました。
今年は文字通り"ニコッ"と笑える一年にしましょう!
さて、新年は1月3日(木)から生放送スタート!
「正月ボケで頭が回らない」とならないよう、帰省中はアグレッシブでした。
たとえば…
1:"九州のマッターホルン"と呼ばれる虚空蔵(608m)
子どもたちと一緒に登山!

みんな登頂成功〜☆

山頂から見渡す大村湾が絶景でした。

2:人生初の同窓会に参加!
(佐世保南高校1998年卒業生)
どの同級生も、仕事に家庭にと頑張っていました。
その姿に大きな刺激をもらいました。
写真は僕の1〜2年生時の担任。
約15年ぶりにお会いした上野 敬先生。

3:家族でボウリング!
TVゲームでしかやったことがないという子供たちのため、家族みんなでボウリングに出かけることに。
重いボウルを一生懸命片手で投げる長男。
片手じゃ無理なので両手で転がす長女。
投げるたびに右肩の湿布がチラ見えする嫁(笑)
成績はどうあれ楽しいひとときでした☆


こんなに行動的だった年末年始は初めて!
脱ダラダラ!
新年一発目のオンエアもフルスロットル!
どうぞ本年も宜しくお願い致します!