2月 2015の一覧 | Home

2月24日 OA!!

今週の放送では
冬の七ツ釜鍾乳洞の楽しみ方を
ご紹介しました!

夏のひんやりスポットとしてご紹介した
七ツ釜鍾乳洞。
夏から我々に課せられていたミッションは
2つ!!

?冬の七ツ釜鍾乳洞は本当に暖かいのか?

?地底探検ツアーに参加し、よりディープな
 七ツ釜鍾乳洞を体験せよ!



まず、?のミッションですが
回答としては・・・
「暖かい!!」
さらに言うと
「奥に進めば進むほど暖かい!!」

これは?の地底探検ツアーで実際に体感

体を動かしているのもあって
冬でも汗だくになりました(^^;)




地底探検ツアーに参加する人には
ライト付ヘルメットを貸してもらえます。

null

(エリーは形から入るタイプなので)
この時点でテンションMAX!笑


ただ、中はヘルメットについた
ライトがないと前との感覚が
分からなくなるほど真っ暗。
中では「アイツ」もいましたよ!

null
コウモリ!!

ここから、我らの「冒険」が
始まりますよ~!!

全長800mのコースですが
感覚的にその2/3の間は

null

しゃがんだり

null

よじ上ったり

null

這いつくばったり

null

くぐったり・・・

全身の筋肉を使います!
(準備運動はしっかりしましょう!)

そして、途中には
「房の宮」と呼ばれる石灰石が
お花畑のような形になっている場所や
岩がキラキラ光る「天の川」
折り返し時点の「千枚積」など
自然が作り出した感動的なスポットが
数多くあります!
是非、これは実際に見て頂きたい!!

null


【地底探検ツアー】
所要時間:約2時間
参加年齢:小学4年生から
参加人数:4名~10名まで
参加費 :1,200円(1人あたり)
服 装 :長袖、長ズボン、運動靴or長靴
    (濡れてもいいもの)
     着替え、軍手
予約:0959-33-2303(七ツ釜鍾乳洞事務所)
    ※1週間前までにご予約下さい


ツアー終了後、達成感と
戻ってこれた安堵感はひとしおです。

ただ、翌日にはメンバー全員、
体の様々な所に出た筋肉痛に
泣くことになりましたが・・・。

☆西海もっと元気ラジオ特典☆

じつは今回、七ツ釜鍾乳洞さんより
「西海もっと元気ラジオ特典」として
ラジオを聴いた方は
我々が体験した地底探検ツアー料金
1,200円⇒1,000円
で体験することが出来ます!!
予約に際には必ず
「西海もっと元気ラジオを聴きました」
と言ってください!!

※有効期限は4月24日(金)までです

是非、家族やお友達で
お出かけ下さい!!


【七ツ釜鍾乳洞】
入園時間:(4月~9月)
     9:00~18:00(受付17:30)
    (10月~3月)
     9:00~17:00(受付16:30)
     
入洞料:大人510円
    中学生300円
    小学生200円
    幼児 100円
住所:西海市西海町中浦北郷2541-1
電話:0959-33-2303
HP:http://www.saikaicity.jp/cave/


++++++++++++++++


2月25日HappyBirthday☆ガマミ(エリー)
スタッフに全員にサプライズで
お祝いしてもらえて嬉しかったです!
あまりにびっくりし過ぎて
「ガマミ」を素直に受け入れてしまった・・・



プレゼントはガマミ色(緑色)の
釣り用バケツ&万能ルアー!!
そして、ケーキ☆



みんなありがとうケロ☆





2015年02月25日 11:13 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

2月17日 O.A!!

今週の放送では
赤くて、甘くて、可愛いアイツ
今が旬の「いちご」が
お腹い~っぱい食べられる
いちごの森の「いちご狩り」について
ご紹介しました♪

null

いちご大好きなエリーは
目の前一面のいちご畑に
大 興 奮 (//▽//)

null

null

いちごの森では40分間
満足するまでお腹いっぱい
いちごを堪能することが出来ます!
ハウスにはA棟とB棟があって
A棟には「紅ほっぺ」と「やよいひめ」
B棟には「さちのか」「こいのか」
「女峰」「さがほのか」が栽培されています
私達は今回、B棟にお邪魔して
4種類のいちごを食べ比べて♪

ちなみに、美味しいいちごのポイントは
「色・ツヤ・ハリ」
女性のお肌みたい・・・。笑
あと、ヘタがバンザイしているものも
見分けポイントだそうです♪

しっかりとした果肉と深い赤が特長の
「さちのか」

null

赤と白のグラデーションが可愛い
ケーキなどによく使われる香り高い
「さがほのか」

null

歩美さんが響きにハマッた
果肉の中まで赤い「女峰(にょほう)」

null

そして、恋のように甘酸っぱい
「こいのか」

null

どれも、それぞれ特長ある味と香りで
途中、真剣に食べてました。

また、この他に
ハウス内では家庭で育てることが出来る
いちごのプランターも販売(1,500円)

null

そして、店舗では
毎年人気NO.1の
「いちごのシュークリーム」(300円)や
今年初登場の「苺一会」(350円)
というショートケーキ
が販売されています♪


美味しいいちごとの「一期一会」を
楽しめるいちご狩り
これから、さらに美味しくなる時期
なので是非、お出かけください☆


☆プレゼント情報☆

いちごの森より店舗で販売している
いちごのソフトクリームと
長崎バイオパークのカピタンカレンダー
をセット
にして
ペア5組様にプレゼント
して頂きました!!
ご希望の方はメッセージを添えて
こちらまでご応募ください☆
当選者には、カレンダーといちごの
ソフトクリーム引換券をお送りします。

null
(井田さんと記念撮影)

【いちごの森】
期間:12月~5月末日
料金:大人1,500円 3歳~小学生1,100円
   (40分食べ放題)
営業時間:10:00~17:00
    (16:20受付終了)
定休日:月曜日
   (祝日の場合は翌火曜日)
場所:西海市西彼町鳥加郷2322-1
電話:0959-27-1090(長崎バイオパーク)
リンク:http://www.biopark.co.jp/activity/ichigo/


+++++++++++++++++++++


そして!
西海市の春を感じるウォーキングイベント
「第10回さいかいシティウォーク」もご紹介

毎回コースが変わる
さいかいシティウォークも今回で
なんと10回目!

今回は伊佐ノ浦公園をスタート、ゴール地点
にした西海町を巡るコースとなっています。
全長17kmの鍛錬コース(Aコース)と
伊佐ノ浦公園周辺を歩く全長8kmの
ファミリーコース(Bコース)が
用意されています♪

リピーターも多いイベントで
途中、みかんドームや直売所などに
よってお買い物しても良いそうですよ!

自然に囲まれた素敵なコースです!
わんちゃんと参加もOKなので
ご家族で是非ご参加してみてください☆

申込み締め切りが2月20日(金)まで
締め切りが迫っていますので
是非お急ぎくださいっ!!
詳しくはさいかいシティウォーク事務局まで


普段、運動不足だという人も
日頃のリフレッシュに参加したいと
いう方にもオススメですよ!

エリーとミミーは最近水中ウォーキングに
ハマッています。笑

暖かくなってきましたが
皆さんは体動かしてますか?

null
(いちごハウスではしゃぐえせタヌキ)
2015年02月17日 16:33 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

2月10日 O.A!!

今週の放送では
バレンタイン情報と共に
大島トマトのトマト狩りについても
ご紹介しました!

null

大島トマトは昭和63年の造船不況の際に
作られはじめたトマトで
いまや全国的にも有名なトマト!
栽培方法も年々進化させ
水だけでなく土作りから
こだわったトマトです!

null

その特長は、皮がしっかりしていて
味も甘みと酸味のバランスが良い!
糖度も普通のトマトよりも高く
大島トマトの「特選」に選ばれるものは
糖度9度以上で出荷されています。
中には糖度が10度~14度もある
トマトもあるそうです。

null
(糖度、大きさを自動で計測できる
 ハイテクマシーン)

そして、摘みたてのトマトは
みずみずしくて、果汁が
口におさまらないほど溢れて
とってもジューシィー♪

null

美味しいトマトの見分け方は
?大きさ
?ベースグリーン
?トマトの筋
です!

特にヘタ周りに出るという
ベースグリーンはこれくらい↓濃い方が
甘みのあるトマトだそうです。

null

※写真はトマトが赤くなる前

普段、スーパーなどでは
避けてたようなものが
実は美味しかったんだ!と
驚きました~(◎□◎)


後はとにかく広いハウスの中を
ウロウロ・・・。
赤くてベースグリーンの濃いもの
を狙います!

null

トマト狩りは
一生懸命になればなるほど、
トマト畑に自分が隠れて
見えなくなってしまうんだな。。
お子様は迷子注意です。笑

null

収穫したトマトはその場で
食べても美味しいんですが、
4日~5日寝かせて「追熟」させると
クエン酸が薄くなり
より甘みを感じることが
出来るそうです♪


トマトには
抗酸化作用のあるリコピンだけでなく
ビタミン、ミネラル、
旨み成分のグルタミン酸などの
栄養成分が豊富に含まれています。


サラダにカレー、パスタやスープ等に
して食べるのもオススメです☆

ちなみにエリーは大島トマト丸ごとスープ
を作って頂きました♪

null

調味料がほとんどいらないくらい
甘みと旨みが広がるスープに
なりました☆

是非、試してみてくださいね!


☆プレゼント情報☆
今回取材した大島造船所
農産グループさんより
「大島トマトジュース」
 +「原口みかんジュース」

(各500ml)のセットを
3名様にプレゼントして頂きました!
大島トマト100%のトマトジュースと
大島造船所でしか手に入らない
原口みかんジュースの豪華セットです!
ご希望の方はこちらまで
プレゼント名とメッセージを添えて
お送りください♪
応募締切りは2月24日(火)到着分まで

null

【大島トマトのトマト狩り】
期間:5月下旬まで
営業日:毎週土日・祝日
営業時間:9:00~15:00
入園料:300円+トマト1kgにつき1300円
※小学生は入園料無料
HP:http://www.osy.co.jp/agri/tomato.html
住所:西海市大島町1131-1
電話:0959-34-5191

2015年02月13日 17:08 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

☆バレンタイン情報局☆~ショップ編~

続いて、西海市のショップ情報~♪
さぁ、さっそくご紹介していきますよっ!


☆フレージュ近藤☆

西彼町小迎交差点近くフレージュ近藤さん。
オススメの“西海ロッシェ”

hurekon 004
“西海ロッシェ”2個入り100円+税
西海市産のスイートスプリングスという
ミカンの皮をすりつぶしチョコに練りこんだ
お菓子で、フレークと絡めて固めてあるので、
歯ごたえはサクサク!!
スイートスプリングスの爽やかな香りが
楽しめる、西海市だからこその
チョコスイーツですよー!

hurekon1 002
可愛い筒入りや、ハート型の陶器に入った
ものもご用意されています♪

ノーマルもあります♪
hurekon 003


そしてもうひとつ!
近藤さんオススメの“生チョコ”
やわらかな甘さの口どけが良い!
大きめなので、食べ応えもあります!

hurekon 008
近藤さんとパシャリ♪
“生チョコ”4個入り  500円+税
     6個入り  700円+税
     9個入り1,000円+税

hurekon1 003
“ハートフィナンシェ” 1個150円+税
丸々としたハート型が可愛いです♪
ハートって乙女心くすぐりますね♪

hurekon 005


【フレージュ近藤】
営業時間:9:00~20:00(日・祝は19:00まで)
定休日:なし
住所:西海市西彼町小迎郷1027-1
電話:0959-28-1377




☆お菓子のいわした☆

西海町にあるお菓子のいわしたさん。
バレンタイン特設コーナーには、可愛く
ラッピングされた商品がたくさん並んで
いました~!
本命から友チョコ、家族、自分用まで
ピッタリのチョコを見つけることが出来ると
思います!

岩下さんオススメ商品、発酵バターを使った
“ハートクッキー”“生チョコ”

クッキーはサクサクな食感と、食べた後に香る
バターの香りがたまりません!

null
“ハートクッキー”5枚入り500円
ハート型で可愛いし、チョコが苦手な男性にも
良いかもしれませんね♪

そして、“生チョコ”!今年は紅茶味の生チョコ
になっています。

null
“生チョコ(紅茶味)”800円
口に入れた瞬間、すっと溶けて
紅茶の香りがふわっと鼻を抜けていって、
とても上品なお味で美味しかったです!


バレンタイン限定の“おっぱいケーキ”という
ユニークなケーキもあります!
ほろ苦いキャラメルが香ばしいケーキ♪
2個セットで買っていかれる男性の方も
いらっしゃるとのことですよ♪
是非実物を見に行ってみてくださいね~♪

null

null


null

null
岩下さんとパシャリ♪

【お菓子のいわした】
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日
住所:西海市西海町七釜郷567
電話:0959-33-2535



 
☆村菓子×inaho☆

西海町のミカンドームの近くにある、
村菓子×inahoさん。

バレンタイン限定商品として、
“いちじくとクルミのチョコレートケーキ”
“ナッツ&チョコチップクッキー”が登場!

null
“いちじくとクルミのチョコレートケーキ”
              300円+税
いちじくとクルミのチョコレートケーキは、
ドライいちじくのプチプチの食感が楽しい!
チョコと合うんですね♪

そして、“ナッツ&チョコチップクッキー”は、
アメリカンタイプのサクサクとしたクッキー
です♪

null
“ナッツ&チョコチップクッキー”
         1枚200円+税
中に入った色んなナッツが香ばしくて
美味しいですよー。

安心安全にこだわった地元産の食材を使った
お菓子は小さなお子さんへのプレゼントにも
喜ばれると思います!

null
人気の“雑穀クッキー”

null
と、“野菜のカリカリ”♪ 

null
“チョコチップマフィン”180円+税

お菓子の詰め合わせもバレンタイン仕様に
可愛くラッピングしてくれますよ♪


null

【村菓子×inaho】
営業時間:10:30~17:00
定休日:水曜日
住所:西海市西海町木場郷496-7
電話:0959-32-2100
fbはこちら




☆菓子工房パパン☆

同じくみかんドームの近くには、
菓子工房パパンさんがあります。

null
バレンタイン限定の自家製生チョコや
トリュフ、アマンドショコラなど、
バレンタイン菓子がそろっていますよ!

null
オススメの“生チョコ”
小 540円  大 780円
少しビターな感じなんだけれども、
ふわっと甘く、それでいてしつこくない!
さくっと食べられて、思わずいくつも!
食べてしまいそうな生チョコでした。♪

2月限定商品で、その生チョコが入った
“自家製生チョコロール”もあり!
そちらもめっちゃ美味しそぉ~♪

null
パパンさんのロールケーキは中のクリームが
たっぷり入っていますし、クリーム好きには
たまらないでしょうね♪

null
トリュフ、アマンドショコラ、クッキーの
“詰め合わせ”もオススメです♪

null
トリュフも1個買い出来ちゃうので、
自分へのご褒美にいかがでしょうか?
(もちろん、ミミー買いました。)

ラッピングも可愛いですね♪
null

null

他にも、バレンタインバージョンで、
週末に販売されている人気のプリンに、
“チョコプリン”が登場するそうです♪
こちらも楽しみですね♪


null

【菓子工房パパン】
営業時間:9:30~19:00
定休日:水曜日
(2/11はオープン、2/10は振替休)
住所:西海市西海町木場郷480-1
電話:0959-32-2088
モバイル会員募集中!登録はこちら!



皆さん。是非、この機会に!
西海市のスイーツスポット巡りなんて
いかがでしょうか~?

バレンタインの準備がまだ!という女子は、
是非、各店舗チェックしてみてくださいね!

こちらもあわせてチェック!
☆バレンタイン情報局☆~カフェ編~

2015年02月10日 19:41 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

☆バレンタイン情報局☆~カフェ編~

本日の放送でご紹介した
「バレンタイン情報」
こちらでは放送中では
ご紹介できなかった
西海市のカフェ情報
をご紹介します!


☆アイスクリームショップ木場☆

西海町のみかんドームの隣にある
三角屋根が目印の
「アイスクリームショップ木場」
ミミーのひんやりスイーツコーナーや
さいかい丼フェアでもご紹介しました!
カフェの中には暖炉があり
この時期は心地の良い暖かさで
包まれていますよ♪

null

しかも、バレンタイン期間中は
女子がメロメロになる
ハートの飾りで飾られています(*^^*)
バレンタイン仕様のインテリア
もめちゃめちゃ可愛いですが
この期間は各カフェメニューに
バレンタイン限定のプラスワンのお楽しみ
が付いてくるそうです!
ちなみにコーヒーもケーキやチョコに合う
”バレンタインブレンド”で提供!

バレンタイン色に染まる
今だけのあま~いカフェタイムを
是非お楽しみ下さい☆

上記のプラスワンサービスは
バレンタインの飾りつけがある期間
お楽しみいただけるそうなので、
ハートを目印にLet's Go!!
木のぬくもりと店長の川崎さんの
暖かさを感じる素敵なカフェですよ♪

null

【アイスクリームショップ木場】
営業時間:10:00~18:30
     (LO18:00)
定休日:水曜日
住所:西海市西海町木場496-7
(みかんドームの隣)
電話:0959-32-1899








☆ギャラリー&クラフト工房
 くつろぎ☆


国道206号線沿い、西彼町の
亀岳郵便局の向かい側にある
直売所かめだけさんのお隣に
あるのが
「ギャラリー&クラフト工房くつろぎ」

null

ウッドテイストなカフェですが、
中に入ると囲炉裏や手作り雑貨
が並ぶ和風モダンな雰囲気の
カフェとなっています。

null

null

null

囲炉裏の柔らかな暖かさと
木の香りが心地よい素敵な
カフェですよ♪

null

こちらでもバレンタイン期間中、
”チョコレートケーキセット”
”チーズケーキセット”(各800円)
などのカフェメニューを
バレンタイン仕様で
提供されるそうです☆

ちなみに、フライングで
”コラーゲン入りチーズケーキセット”
を頂いたんですが、甘さ控えめで
しっとり濃厚なチーズケーキでした!

null

ケーキには季節によってカボチャが
入っていたりリンゴが入っていたり、
その時その時で
色々な味を楽しむことが出来ます♪

地元の方に愛されているカフェで
初めてなのに
初めてじゃないような
どこか懐かしさを感じる
癒しのカフェです!

null

【ギャラリー&クラフト工房くつろぎ】
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
住所:西海市西彼町喰場郷628-2
電話:080-1770-2787









☆菓子工房&カフェひこばえ☆

大島町に元ペンションだった建物を
現在はカフェスペースにして
営業されている
「菓子工房&カフェひこばえ」
自然に囲まれたお庭が
素敵なカフェでした!
ちなみに、わが社の車の
ナビが古かったのか、
初めて伺った時は
道に迷ってしまいました・・・。
最終的にお店に問い合わせして
教えてもらいましたが、
初めての方はご注意下さい!
ちなみに目印はココ!

null

大島町の商店街入り口
(銀行前のT字を右折)

null
(見逃さないよう気をつけて!)

途中看板も出てきます。

null

お店の入り口はちょっと細め

null

郵便受けが目印です☆


元はペンションだった建物を
現在はケーキなどを売る店舗と
カフェスペースと分けて
営業されているそうです。

null
駐車場隣に販売スペース

null
お庭に向かうとカフェスペース

カフェスペースには
手作り雑貨の販売スペースも
ありました♪

null

県内各地の作家さんの作品が並び、
時々、その作家さんによる
教室も開かれるそうです!

また、お庭がとにかく広くて、
ガーデンパーティが開けそうなほど!

null

年に2回はここで手作り雑貨の
お店やアーティストを呼んだ
イベントが行われるそうです♪

天気がいい日にはお庭で
お茶することが出来るそうです!
中にはお子さんやペットのわんちゃんを
お庭で遊ばせながらお茶する方も
いらっしゃるそうですよ。

null

素敵ですねぇ~!!

また、お庭に設置されている
石釜で焼くピザをランチで
頂くことも出来るので
ドライブデートに素敵な
景色を見ながら優雅にお茶や
ランチなんてどうでしょう?
(要予約で”本日のランチ”も楽しめます)

ちなみにこちらでは
バレンタイン期間中
人気の”ガトーショコラ”
(箱入り 1,600円)
”愛しのブラウニー”
(袋入り280円 箱入り380円)
など焼き菓子や生菓子がバレンタイン仕様で
提供されます。

null

ガトーショコラはベルギー産の
チョコレートをたっぷり使って
ずっしり濃厚☆

null

チョコ好きにはたまらない
チョコ好きの為のケーキに
なっているそうです!

null

愛しのブラウニーはくる実入りで
さくさくほっこりなお味♪
丸めのハート型で、
ザ・バレンタイン!
という感じで可愛いです!


ちなみに私が行った時は
西海市産のイチゴを使った
”イチゴのパイ”
お庭にある栗の木から
収穫された栗を使った
”マロンタルト”を頂きました♪

null

イチゴのパイは
サクサクの生地に
手作りカスタードが
相性抜群☆

null
マロンタルトは
大きな栗の渋皮煮が
ゴロゴロ入った
栗好きには堪らない一品でした!

ご夫婦2人で営む
ゆっくりとした時間が流れるカフェ。
普段の気忙しさを癒すには
最高のカフェだと思います!
是非、お友達を誘って
いや、むしろ1人でも是非!
お出かけしてみてください☆

【菓子工房 ひこばえ】
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
住所:西海市大島町6897
電話:0959-34-3276



こちらもあわせてチェック!
☆バレンタイン情報局☆~ショップ編~


2015年02月10日 18:41 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

エピソード募集中!

さ、放送でもお伝えしましたが、
来週末はバレンタインデーがやってきます☆

というわけで♪
皆さんのバレンタインデーにまつわる
エピソードを募集しています!

手作りする派か、購入する派か、とか?

私は毎年、このチョコと決めている!とか?

成功したよ!とか、玉砕した、、、とか?

オススメの作戦があるよ~!とか?

甘酸っぱい恋の話なんぞも聞きたーい!


なーんでもOKです♪
ぜひ、バレンタインデーの思い出を
聞かせてください♪



そして、前回のブログでご紹介した、
大瀬戸町漁協さんからのプレゼントの応募も
引き続き受付中です!

シマフグのミガキ(真空冷凍)
1kgを5名様に☆
(シマフグについては
2月3日 O.A!!をチェック!)

応募はこちらからどうぞ♪
(※発送は大瀬戸町漁協からとなります)
応募締切りは2月17日(火)到着分まで!

ハガキやFAX、持ち込みもOKです♪
ハガキの方は、
〒850-8550 長崎市栄町5-5
FAXは、095-828-2800
西海もっと元気ラジオまで。

バレンタイン話も添えてご応募ください!
たくさんのご応募お待ちしていまーす♪

2015年02月05日 18:48 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

2月3日 O.A!!

鬼は~外っ!福は~内っ!
今日は節分ですね!

オープニングでもお送りしましたが
西海もっと元気ラジオメンバーも
今日は恵方巻きを食べましたよ~!

ラジオで無言になるという
放送事故スレスレの企画を
強行しちゃうスタッフの
ガッツを褒めてください。笑

ちなみに
歩美さんの恵方巻きには
西海ポークカツ
エリーの恵方巻きには
ゆで干し大根
ミミーの恵方ロールには
西海市産イチゴ
と西海市の特産品もしっかり
入れた恵方巻きになっています☆

null

みなさんも、恵方巻きを食べるときは
西南西を向いて
一点を見つめ、無言で、一気に
食べてくださいね♪

null

さて、そんなこんなで始まった今週の放送は
節分特集!

福を呼び込む(?)
西海市の特産品、シマフグをご紹介しました!

青い体に黒の縞模様
黄色いヒレが可愛いでしょ☆

null


大瀬戸町漁協のいけすの中には
シマフグが沢山泳いでいましたよ!

null

中にはペットにしたいという人も
いるほど!!

null


そして、こちらがミガキになった状態の
「シマフク」(商品名)

null

(ミガキ1kg 税別2,000円)


null

(口、頭、皮、ヒレ込み2kg 税別4,000円)
真空冷凍で販売されています♪

販売は大瀬戸町漁協共同組合でどうぞ♪
お出かけ前に一度お電話することを
オススメします!
(電話:0959-22-0039)



そして、エリー家ではこのシマフグを
から揚げとお刺身の湯引きにして頂きました♪

null

鶏肉のような食感で
食べ応えがあって美味しかった!

こちらはお刺身の湯引き
ポン酢ともみじおろしとネギでどうぞ!

null

ぷりっぷりの食感が堪りませんッ!


この他にも、シマフグの炙りや
干物も気になるなぁ!!

量もたっぷりあるので
お腹一杯、天然のシマフグを
贅沢に味わうことが出来ます!

null
(宮本さんとシマフグと記念写真☆)
是非、この機会に一度ご賞味下さい☆

さらに、今回は大瀬戸町漁協さんから
シマフグのミガキ(真空冷凍)
1kgを5名様にプレゼントして頂きました!!(パチパチ☆)
ご希望の方はこちらから
メッセージを添えてご応募下さいっ!
(※発送は大瀬戸町漁協からとなります)
応募締切りは2月17日(火)到着分まで!

2月3日節分
みなさんにフクが沢山
訪れますように☆ミ
2015年02月03日 18:38 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 

キラキラプレゼント応募は明日まで☆

みなさん、こんにちは!

たくさんのメッセージ&プレゼントへの
ご応募、ありがとうございます♪
番組の感想+色んな情報もいただけて、
楽しく読ませていただきながら、
たくさん学ばせてもらっとります!


さ、いよいよプレゼント応募の締め切りが
明日!と迫ってきました!
まだ間に合いますからね!


キラキラプレゼント?

川添酢造さんから♪
飲む玄米酢シリーズ「酢らり」
3本セット2名様に☆

今が旬のゆうこうとしょうが、そして
川添酢造さんオススメの1本もいれた
豪華セットになっています。
お湯割りや炭酸割り、ヨーグルトやアイス
にかけても美味しい飲む玄米酢シリーズ
「酢らり」を是非ご賞味ください!


☆ 川添酢造 ☆

長崎県西海市大瀬戸町雪浦下郷1308-2
電話:0959-22-9305 FAX:0959-22-9305
【メール】info@kawazoesuya.com
【HP】http://kawazoesuya.com/
【onlineshop】
 http://kawazoesuya.com.shop-pro.jp


キラキラプレゼント?

西彼町漁協さんから♪
西海市のブランド牡蠣「うず潮カキ」2kg
5名様に☆
※商品の発送は、西彼町漁協からとなります。

小ぶりながらも大村湾の旨みが凝縮された
美味しぃ~牡蠣です!

2、3月もカキ祭り開催予定ですよ♪
2月21日(土)、22日(日)
3月21日(土)、22日(日)
『うず潮カキのカキ祭りinオランダ村』
にも是非、足をお運びください!

カキ祭りのお問い合わせ:
西海市観光協会おもてなしステーション
電話0959-37-5833



プレゼントの応募締切りは
2月3日(火)到着分まで!
応募はこちらからどうぞ♪
ご希望の商品名を書いてご応募くださいね。

ハガキやFAX、持ち込みもOKです♪
ハガキの方は、
〒850-8550 長崎市栄町5-5
FAXは、095-828-2800

リクエスト、メッセージ、はたまた
私たちにやってほしいことなどを添えて
ご応募ください!

たくさんのご応募お待ちしています☆


最後に・・・。
いただいたメッセージの中で、
タヌキの帽子、可愛かったです!
とお褒めのお言葉をいただきました!
ありがとうございます♪
そうなんです。
合言葉は!
ぽんぽこー!
null
釣りたてイトヨリの刺身を食らうぽんぽこ。
2015年02月02日 17:58 カテゴリ:General
saikai 固定リンク 
«Prev || 1 || Next»