長与ふるさとカルタ♪
今週はふるさとカルタの中から、
あったか〜いカルタをご紹介しました。


今から百年以上、昔の明治二年のこと。道ノ尾にいた古田吉平という人が温泉を掘り当てました。何年かすると、鉄道が通るようになり、道ノ尾にも駅が出来ました。でも、まだ思うようにお客さんが集まりません。なぜなら、駅から温泉まで八百メートルもあり、馬車などが通るような道が出来ていなかったからです。そこで、吉平さんは、お金を出して道路を造りました。そして、道の王様と呼ばれるようになったそうです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いや〜今は普通に道の尾温泉へ車で行くことができますが、昔はそんなに道が広くなかったなんて考えられないですよね。吉兵衛さんに感謝!!!
先日、道の尾温泉に私初めて行ってきたたんですけど、色んなものがあることに驚きました!!昭和のレトロな雰囲気の中に食事スペース、ゲームや一人でカラオケを楽しむスペースなど、色んな楽しいことが詰まっていました♪
子どもから大人までみんなが楽しめる温泉だと思いますよ。
この冬、家族であったかい温泉にゆっくり浸かりに行ってみてはいかがでしょうか。
◆◇◆■◆◇◆◇◆■◆◇◆◇◆■◆◇
道の尾温泉HP
あったか〜いカルタをご紹介しました。


今から百年以上、昔の明治二年のこと。道ノ尾にいた古田吉平という人が温泉を掘り当てました。何年かすると、鉄道が通るようになり、道ノ尾にも駅が出来ました。でも、まだ思うようにお客さんが集まりません。なぜなら、駅から温泉まで八百メートルもあり、馬車などが通るような道が出来ていなかったからです。そこで、吉平さんは、お金を出して道路を造りました。そして、道の王様と呼ばれるようになったそうです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いや〜今は普通に道の尾温泉へ車で行くことができますが、昔はそんなに道が広くなかったなんて考えられないですよね。吉兵衛さんに感謝!!!
先日、道の尾温泉に私初めて行ってきたたんですけど、色んなものがあることに驚きました!!昭和のレトロな雰囲気の中に食事スペース、ゲームや一人でカラオケを楽しむスペースなど、色んな楽しいことが詰まっていました♪
子どもから大人までみんなが楽しめる温泉だと思いますよ。
この冬、家族であったかい温泉にゆっくり浸かりに行ってみてはいかがでしょうか。
◆◇◆■◆◇◆◇◆■◆◇◆◇◆■◆◇
道の尾温泉HP