『放送後ブログ』カテゴリの一覧 | Home

せっけん♪せっけん♪それは廃油石鹸♪

今週の特集は、今月が環境月間!ということで

長与町高田郷にある障害者通所施設のほほえみの家にある地域活動支援センターで作られている
『みかん石鹸・EM石鹸』をご紹介しました!

null

この2つの石鹸は、長与町内のお弁当屋さんや個人の方から頂いた
廃油から作られています!

−みかん石鹸―
長与町でとれるみかんの皮を利用して、色や香りをつけています。
洗濯用で、エリ汚れ、くつ下汚れなどが良く落ちますよ♪

−EM石鹸=
EM菌という微生物を使った石鹸で、洗濯、お風呂場の掃除や手洗いにも使えます。
また、EM石鹸を使い始めて排水溝の汚れが取れたという感想もあるようです!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇実際に使ってみました!◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今回は・・・・・・
『EM石鹸』でるかちゃんのマグカップにた〜くさんついた
茶しぶがとれるかどうか実験してみました。
※実験が始まる前に普通の洗剤でゴシゴシゴシゴシしましたがとれませんでした。

null
ニコニコるかちゃん♪

null
なぜかるかちゃんのマグカップをみきちゃんが洗っています。

↓↓♪実験結果♪↓↓
null

なんてことでしょう!
あんなに茶しぶがついていたマグカップが
茶しぶが綺麗にとれて真っ白なマグカップに!
まさかこんなに綺麗に取れるなんて思っていなかったので、
3人ともとても感動しました♪

次はみかん石鹸を実際に使ってみたいと思います!
皆さんも『みかん石鹸・EM石鹸』ぜひ使ってみてくださいね♪


↓↓↓ほほえみの家↓↓↓
場所:長与町高田郷百合野バス停から徒歩3分 ふれあいセンター隣
開館日:月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時まで
閉館日:土日祝日
問い合わせ:TEL 095-855-8518

※みかん石鹸・EM石鹸はほほえみの家や長与町社会福祉協議会で購入可能です。
価格:みかん石鹸・EM石鹸 それぞれ2個入りで100円です(60g×2個)。

2014年06月21日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

W杯、わん!ダフルなNEWS☆

W杯で盛り上がるNIPPON!
青のユニフォームで気合を入れて観戦!という方もいるのでは?

先日の放送の中でもご紹介しましたが、なんと犬用の日本代表Tシャツが長与町のとあるお店で販売されていましたよ!

長与町高田郷に今年5月にオープンしたばかりの
ペットグッズ・ペットマッサージのお店
PET DOU DOU





写真はユニフォーム生地のもの。
番組で紹介したTシャツは生地とデザインが異なります。
どちらもW杯が始まったことで人気が集まり、在庫切れの可能性も!
その場合はご了承ください(_ _)


サッカー関連以外にも梅雨の時期にわんちゃんも嬉しい!レインコート防水シューズなどのグッズも販売されていましたよ☆




さらに夏にぴったりの可愛い浴衣も出ていて、犬を飼ってないのに店内を楽しく見て回ってしまいました♪


PET DOU DOUはペットグッズ販売以外にもペットマッサージもしています!マッサージをされている時、わんちゃんもリラックスして気持ちよさそうな顔をするそうですよ〜(*´v`*)

詳しくは、PET DOU DOUのホームページをチェック!!

2014年06月18日 19:27 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

このー木なんの木♪きになる、きになる♪

♪今週のトリビア〜〜〜ル♪

長与町の三根郷にある突如現れた
『大きな木』についてご紹介しました!!!



ドーーーーーーーン!!
null
大き過ぎます!迫力満点☆

この木は、長与町吉無田郷にある
介護サービス施設『のぞみの杜 理事長 池原 泉さん』が
茨城県の民家から譲り受けたそうです。

池原さんが木を譲り受けた理由は・・・・・
大きな木が大好きだから!!!!!
遊び心が溢れる理由ですよね♪

そして!もう1つは、
施設に入居されている方達が巨木のように長生きして欲しい。
という池原さんの願いが込められているそうです。
素敵な願いですよね☆

のぞみの杜の敷地内には他にも大きな木がたくさんありました!
null
ジャーン!!
木から力をもらいました♪

null

大きな木の場所は・・・
長与駅から県道33号線を多良見方面へ車で約5分
のぞみの杜の看板が目印です☆


ぜひ皆さんも側を通るときに見てみてください。
パワーをもらえますよ!



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


〜あす6月15日は父の日〜

まだお父さんに何を贈ろうか悩んでいる方に、耳寄りな情報☆

お父さんに日ごろの「ごくろうさま」の気持ちを込めて
長与町岡郷にある燻製専門店
燻製工房 熏助のギフトセットはいかが?(^^)


熏助の美味しい燻製が手ごろに味わえる
【ごくろうさまセット】

・チーズの燻製
・チーズの燻製ブラックペッパー
・シシャモの燻製
・アマダイのすり身の燻製
・いりこの燻製


熏助の人気商品!オリーブオイル漬け3種が味わえる
【大好きセット】

・牡蠣の燻製オリーブオイル漬け
・ホタテの燻製オリーブオイル漬け
・チーズの燻製オリーブオイル漬け


熏助の商品を贅沢に詰め込んだ
【ありがとセット】

・牡蠣の燻製オリーブオイル漬け
・牡蠣の燻製オリーブオイル漬けチリペッパー
・チーズの燻製5枚入り
・アマダイのすり身
・ししゃもの燻製
・いりこの燻製

※写真のワインは含まれません



この他にもお店には美味しい燻製商品がたくさん!!
(∵){「味付け卵の燻製」もオススメ!
お好きな組み合わせ・ご予算に応じて1つからでもギフトにして頂けますよ〜♪


お酒が飲める年齢であれば、美味しい燻製をおつまみにお父さんと一緒にお酒を交わすのも喜ばれるのでは?(*^^)▽☆▽(^^*)


燻製工房 熏助
長与町岡郷 国道207号線沿い
長崎バス 塩井崎停留所すぐそば
営業時間:午前10:00〜午後18:30
定休日:火曜日

燻製工房 熏助のHPFacebookも是非チェックしてみてくださいね☆

2014年06月14日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

長与町のラーメン親父

今日の特集は!!!

null

長与町に2店舗をオープンした「 」の
オーナー・高木隆太郎さんにお話を伺いました♪

null

お話にもあったようにお客さんへの心遣いが店内から、
そして店員さんからも伝わってきます!

null

みなさんの笑顔も素敵です!


1店舗目を出したときのことも伺いました♪
高木さんは「言魂(ことだま)」を信じていて、
「30歳までにお店を出す」ということをずっと言い続けていたそうです。

2009年に1店舗目を長崎市の万屋町にオープンしたわけですが、
オープンした日がなんと!29歳最後の日だったそうです!
つまり、次の日に高木さんは30歳になったわけです。


「言魂って、ホントすごいなーと実感した」と仰っていました(^^)


そんな高木さんが作るラーメンがコチラッ!!!

null
【オールウェイズらーめん】

null
【レモンらーめん】

null
【煮たまごらーめん】


ランチタイムにはお安いセットで餃子をつけることができます!
null


苦難は幸福の門」が座右の銘の高木さん。

高木さん『「はい、喜んで」と言ってすすんで行動するのか、
はたまた逃げるのか…人生は決断と行動の繰り返しです。』

高木さんの言葉にすごく刺激を受けました!
“ラーメン親父”の背中を追いながら、
私もがんばりたいと思います!!!!


 
場所:長与町嬉里郷 (親和銀行長与支店のすぐ目の前)
営業時間:午前11時から午後3時、午後6時から10時
定休日:水曜日

null
2014年06月14日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

メダリスト誕生!!!


今週のトリビア〜〜〜〜ル



「OLIVE JAPAN2014」に併せて開催された
国際エキストラヴァージンオリーブオイルコンテスト」において
銀賞を受賞!!!!!


「長与オリーブ園」の進藤昭子さん♪

null

このコンテストは世界でも有数の
メジャーな国際オリーブオイルコンテストで、
今回は世界22の国や地域から400品の応募がありました!


その中で見事!!!銀賞を受賞されました♪
進藤さんの作るオリーブは無農薬にこだわって作っていて、
みかんなども作っている土地柄やさしい風味なんだそう!
そういったところが評価されたのではないかな?と
進藤さんは仰っていました♪


進藤さんが作るオリーブオイル味わってみたい!!!
ところですが、すでに販売が終了しているんです…(TT)
さすが、進藤さんがつくるオリーブオイル!!!!

(※11月頃にオリーブオイルやオリーブの新漬けの
予約を受け付けるそうです。)



ですが!!!!
ひとくちオリーブ羊羹」や「うるおいオリーブ飴
などは販売されていますよ♪

null

また、香川県小豆島で生産されたオリーブオイルも
販売されていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?!


場所:長与町岡郷1972番地
(馬込バス停から堂崎方面に歩いて2分)
TEL:095-883-5418


null



■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■



♪★♪イベント情報♪★♪

《吹きガラスと陶の作品展》
沖縄から・・・2014summer


琉球ガラスを扱う
吹きガラス匠工房・ガラス工房てとてと
長崎出身の
宮川文英さんの作品展です。


null


『吹きガラス匠工房』
null

色鮮やかで綺麗ですよね!果実酒を注ぎたいです♪


『ガラス工房てとてと』
null

生成色?クリア?飴を入れたくなります♪

長崎出身の『宮川文英』さん
null

あたたかみのあるお皿ですよね!クリームパスタを入れたいです♪花器はかっこよくて、オブジェのようです★

展示とは別に同じ敷地内にある陶千房で販売もされているので、
皆さんもぜひ足を運んでみてください!


null


◆吹きガラスと陶の作品展◆
期間:6月6日(金)〜10日(火)
場所:風の森まなびの内イベントギャラリー
   西彼杵郡長与町まなび野2丁目1−4
時間:11:00〜18:00
お問い合わせ:陶千房 TEL 095-887-3261

陶千房ノート


2014年06月07日 09:56 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

石ころが語りかけてくる・・・

こんにちは、るかです(∵)/

今回は、今年度からスタートした「長与町文化講座」
紹介しました!


1回目となる講座のテーマは「考古学」。

となると、講師はこの方!
以前堂崎遺跡の特集でもお世話になった久原巻二さんです♪




「物事に耳をそばだてると、いろんなことが見えてくる」

長与町には歴史を紐解く材料がたくさん!という久原さん。
2回目の講座では実際に長与の史跡を巡ります。
久原さんと一緒に長与の歴史に思いを馳せてみては♪


長与町文化講座 その1 考古学
日程:6月28日から7月26日までの毎週土曜日、全5回
場所:(長与町役場敷地内)長与町水道局3階会議室
対象者:長与町内にお住まいの方または町内に勤務している方
     原則5回すべてに参加できる方
締切:6月16日(月)
お問い合わせ:長与町役場 生涯学習課 095−801−5682

2014年06月07日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

青春はじけろッ!!!


今週の長与トリビア〜ルは、昨年に引き続き
今年も長崎北陽台高校 登山部の皆さんを
取材しました!


今年の部員も学年関係なくみんな仲良く、
キャプテンの増田くんを中心にチームワークばっちりです☆(^^)


昨日の開会式からスタートした今年の長崎県高等学校総合体育大会。
登山競技は今朝9:30〜競技がスタートしており、
明日1日16:00までの2日間、長崎と佐賀の県境の山々、
多良山を中心としたコースを舞台に行われます。

登山部のみんな、今までの練習の成果を出し切って、
チーム一丸となってがんばってください!
目指せ、10連覇!!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

♪ランチ情報♪


今日ご紹介したのは「ながさき 雪の浦手造りハム」のランチです!!!

null


中に入ると…

null



null


太陽の光が入ってさらに雰囲気がいいです♪

お店の周りには森があるので、
窓の隙間から小鳥のさえずりが聞こえてきます!!


なんとおしゃれなBGM♪


私たちが食べた平日限定の日替わりランチ

null

まずはハムやソーセージを煮込んだときに出たスープを
ベースにしたトマトスープには具がたくさん♪

そして、メインが1プレートに乗って登場!!!
4種類のハムやソーセージにサラダとご飯♪

null

ちなみにご飯は無料で大盛りにもできますよ♪
(私たちは3人とも大盛りにしちゃいました:P)


土日も食べることのできるソーセージプレートや
ピザなどのメニューもあります!!!


数量限定なので、
ご予約またはお問い合わせをされてから
足を運んでみてくださいね♪


皆さんは何を召し上がりますか♪



雪の浦手造りハムではたくさんの外国のビールが置いてあります!
いろんなハムやソーセージを食べながら、
自分好みのコンビネーションを探してみては♪

もちろんハムやソーセージの販売もありますよ(^^)



ながさき 雪の浦手造りハム

場所:長与町高田郷1677-6
FAX&TEL:095-887-2568
営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜日
最寄のバス停:東高田バス停


null



2014年05月31日 09:56 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

JOY♪JOY♪エンジョイスポーツ!!

こんにちは♪

皆さん最近体動かしていますか??

今週の特集は
誰でも気軽に楽しめるイベント『エンジョイスポーツ』について
長与町スポーツ推進委員会 
会長の若松豊さんと企画部長の清水貴代子さんにお話を伺いました。


null
若松さん、清水さんありがとうございました!

エンジョイスポーツは激しいスポーツではなく軽いスポーツをするので、
普段スポーツをしていない人でも気軽に楽しめます♪
また、初対面の方とチームを組んでスポーツを行うので、スポーツを通じて輪が広がりますよ♪

♪実際にキンボールを楽しんできました♪

null
まずは準備運動から〜平和記念像のポーズ

null
チームに分かれて作戦会議・・・・ヒソヒソ

null
ゲームスタート♪

null
おちるーーー!!!ひろってひろって!!!

null
みんなの笑顔が素敵でした♪

null
次こそは勝つぞ!!オー!!


楽しい楽しいイベントなので、ぜひ皆さんも参加されてみてください!

null
バタンキュー・・・・


●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●

次回のエンジョイスポーツはキンボールを行います!!
場所:長与町民体育館
日時:6月3日(火) 午後7時30分〜午後9時まで
持ってくるもの:動きやすい服装・室内用シューズ
※当日参加可能です!!

<問い合わせ/申し込み>
長与町教育委員会スポーツ振興課(電話 095-883-1111)

★エンジョイスポーツ スケジュール★
2014年05月31日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

ほっほっホタル♪

《今週のトリビアール♪》今週は長与町の蛍情報をお伝えしました!
綺麗な蛍の光は季節を感じさせますね


null

長与ダム付近

null
長与ダム付近のめだか池!ここもたくさんの蛍がいます♪


蛍を撮るのは難しいです・・・

これからもずっと、蛍を見ることができる

長与町であってほしいですね。



↓番組でご紹介した長与町役場のホームページより
◆長与町の蛍情報◆




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

毎年5月は「世界フェアトレード月間」です。

そこで長与町の嬉里郷にある
フェアトレード商品のセレクトショップ
Charitable Tradeをご紹介しました♪


〜オーナー八木さんのオススメ〜
「バナナペーパーのカード」

キリン・しまうま・ヒョウの3種類。
どれもオシャレで可愛いですよね!

セットの封筒にも動物のシルエットが♪



「100%自然塗料の木製おもちゃ」

カラフルで愛らしいデザインのおもちゃは、
子供の遊び道具としてはもちろん、
お部屋のインテリアにもなりそうですね。



プルトイのひもは、誤って首に巻きついてしまった際に
外せるようにマジックテープで繋がっています。
お子様のことを考えた、優しくて可愛いおもちゃ。
出産祝いに贈ると喜ばれるそうですよ(*^^*)


ケニアのバナナ繊維やサイザル麻、バオバブを使って作られた
これから夏にぴったりの「カゴバッグ」




るかみきポンも、それぞれオススメの
商品を選んでみました♪

みきちゃんオススメの「サンダル」


るかオススメ(というか本気で狙っている)「ランプ」


ポンちゃんオススメの「バッグ」




皆さんもお気に入りの商品を探しに
おでかけになってみてください。



Charitable Trade〒851-2128
長与町嬉里郷763
定林橋バス停から定林公園へ向かってすぐ。
? 095-894-8149
HP http://www.acrossborder.co.jp/charitabletrade/

2014年05月24日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

炬火イベントと長崎がんばらんば大会

こんにちは♪
今週は炬火イベントと長崎がんばらんば大会について、
長与町役場国体事務局・野口拓嗣さんにお話を伺いました。

null

炬火とはオリンピックで言う聖火のようなものなんです!

先日、長与町で行われた炬火イベントの様子です♪

null

これがマイギリです!!!

null

小学生ががんばって火を起こしています!

null

なかなか火がつかず難しいのです…


私たちも挑戦してみました!!!

null

続いて、るかちゃんも

null

そして、ポンちゃんも

null

煙まで出すことができました!
まあまあ筋はあるようです♪


マイギリで点いた火の元をおがくずと麻の布で包み
フーフーします…

null

そして、やっと火が点いた後はロウソクに移し、
みんなで一つの火にしました!


一つになった火をさらにトーチに灯して、
炬火リレーです!!!!!

null

中尾城公園第一駐車場からふれあい広場へ出発


null


null


null


炬火リレーはオリンピックで言う聖火リレー!!!
間近でみるととても感慨深いものがありました(^^)

長与町の炬火名
がんばらんば!! みんながよか町 ながよの火

私たちも長崎へ来られる選手やその応援の方々へ
温かい気持ちをもっておもてなしをして、
素敵な大会になるようにしたいですね♪


第14回全国障害者スポーツ大会
フットベースボール競技九州ブロック予選会

(長崎がんばらんば大会リハーサル大会)

日時:明日5月25日 日曜日
開会式:朝9時
試合開始予定:10時10分
場所:長与総合運動公園広場

地元長崎チームとの交流戦も予定されています♪
応援に足を運んでみてはいかがでしょうか(*^^*)


2014年05月24日 09:55 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 17 | 18 | 19 || Next»