◇お知らせ◇ 10/20(月)〜10/23(木)

◆10/20(月)◆
【メッセージ】
アナログフィッシュ
『荒野/On the Wild Side』『NEWCLEAR』と続いた社会派三部作の
完結編となる最新作『最近のぼくら』を今月リリース。
佐々木・下岡の2人体制のボーカル・コンポーザースタイルは
そのままに、新しいビート、新しいリズム、ゲストミュージシャン
の起用など音楽的には柔軟性を身に着けた本作。
彼らの時代を鋭く見つめたメッセージを合わせて
ぜひじっくり聞いてもらいたい1枚です。

TOUR「最近のぼくら」
11/20(木)@福岡the Voodoo Lounge
18:30 OPEN 19:00 START
前売 ¥3,500 1DRINK別 
INFO BEA


◆10/21(火)◆
【メッセージ】
WANIMA
PIZZA OF DEATHと契約した熊本の3ピースメロディックパンク
WANIMA。
先日エフエム長崎プロモで来社、Spicyにもメッセージを
残してくれました!
あ1stミニマルバム『Can Not Behaved!!』
の聴きどころ、ライブ情報など。

WANIMA“Can Not Behaved!!Tour”
12/10(水)@長崎スタジオDo!
18:00 OPEN 18:30 START
前売 ¥2,300 1DRINK別
w/BACK LIFT、My Hair is Bad


◆10/22(水)◆
【ゲスト】
三回転とひとひねり
2008年、長崎で結成。
そのアートワークから伺える某カルチャーシーンへの
シンパシーがそのままインディーポップミュージックになった
って感じ。
この日最新アルバム『メルヘン巻』リリース当日!ということで
満を持してメンバーがスタジオに初登場!
この秋は県内の学園祭、東京でのフェス出演など。


◆10/23(木)◆
【メッセージ】
folca
神戸発ロックバンドfolca。
今月ツアーで来崎した折、エフエム長崎プロモ出演。
Spicyにもメッセージを残してくれました。
アルカラ主宰の“くだけねこレコーズ”より初の全国流通盤
『GLAMOROUS』について。
ツアー後半、再び九州入り!

魅惑のグラマラスボディーメイキングTOUR
11/14(金)@福岡DRUM SON
18:00 OPEN 18:30 START
w/ホロ、karte、NOAHTIC
前売 ¥2,000 1DRINK別


2014年10月17日 12:38 カテゴリ:Information
MIDO 固定リンク 

毎年恒例の売り出し by Mark

僕の地元・波佐見町の名産=波佐見焼。

今年も長崎市・観光通アーケードにて売り出しが始まりました!

期間は10月16〜18日まで。

秋の食卓を新しい器で彩ってみませんか?





ちなみに波佐見町では11月2日(日)

はさみ炎まつり も予定されています。

こちらもぜひお出かけください!

以上、(勝手に)波佐見町PR大使のDJマークでした。
2014年10月16日 19:30 カテゴリ:Diary
MARK 固定リンク 

きのこが好きだからー!

10月15日は「きのこの日」でした。

そして!

10月16日は「きのこ帝国」からのメッセージをお届けします。

きのこが美味しいシーズンということで!

メッセージテーマは…

【 きのこワンダーランド! 】

好きなきのこ、オススメのきのこ料理、きのこ栽培や、きのこ狩りなど

「きのこ」に関する色んなメッセージをお寄せ下さい☆
2014年10月15日 19:36 カテゴリ:Information
ayumi 固定リンク 

Guest Photo 【りぶさん】

2014年10月15日のゲストは、久々のカモスタ登場!

りぶさん (けんぢまんさんと江口さんは諫早出身)

「ライブ中心の活動をしていて、気がつくと3年もCDを作っていなかった!」とは本人達の弁。

10月3日にNewアルバム「SUN」を自主レーベルより発売!

ギター、ベースだけでなくドラム、トロンボーン、キーボード、手作りの野菜楽器(にんじんリコーダー、スイカパーカッション etc.)など、ゲストプレイヤーを入れずにいろいろ演奏したそうです。

60〜70年代のような、あたたかいサウンドに仕上がっています。

放送当日(10/15)は長崎市銅座の「TOMCAT」で、ほぼ生音の密接ライブを。

10/17(金)には浜町の「ohana cafe」で、音響バッチリのライブを。

それぞれ趣きの違うワンマンライブです。

詳しくは りぶさん web で!


2014年10月15日 19:30 カテゴリ:Guest Photo
MARK 固定リンク 

Ayumi voxxx

「はじめてのうんどうかい」

台風前日、
我が家のアイドル薫、初の運動会。

それは、
大応援団で出かけた我らにとって
「ウルウル運動会」と、なりました。


−−−入場行進


先生の吹く笛にあわせて、
男の子と女の子手を繋いで行進。
「サン、シ!」と声をあげて入る薫。


もう・・・ここで1回泣いたよね。


4歳の薫は、ちゅーりっぷ組。
年少さんのクラスです。


ドラマは早速、「かけっこ」で。



続きを読む…
2014年10月15日 13:00 カテゴリ:Ayumi voxxx
ayumi 固定リンク 

おもちゃで浮かぶのは?

10月15日は、一説によると「人形の日」だそうです。

女の子は小さい頃、お人形遊びに夢中になった思い出があるのでは?

さて、そこでテーマは…

【おもちゃ DE チャ、チャ、チャ!】

男子も女子も、大人も子供も、
みんなでおもちゃの話しで盛り上がって
いきましょーーーっ!!

*夢中になったおもちゃ
*欲しかったおもちゃ
*ブームになったおもちゃ
*お子さんとおもちゃ

など、おもちゃ全般のメッセージをお待ちしています!


《Information》

Guest : りぶさん
2014年10月14日 21:14 カテゴリ:Information
ayumi 固定リンク 

Guest Photo 【KAZU】

2014年10月14日のゲストは KAZUさん。

これまで活動されていたユニット:BROWN SUGARが去年12月で無期限活動停止となり、今年からソロ始動されました。

ビジュアルもサウンドも新たな一面を見せていらっしゃいます!

ソロ1stアルバム「Transform」は10月15日リリース♪

そして番組内で発表された重大発表とは…

12月19日(金)福岡DRUM LOGOS

KAZU / ROWSHI / BIG RON / TOC

4組による年末ライブ決定!!

今日(10/14)からチケット先行販売スタート!

詳しくはKAZUさんのホームページで!


2014年10月14日 18:15 カテゴリ:Guest Photo
MARK 固定リンク 

国体の競技スタート!

台風の影響で初日の試合が中止となったものもありますが、14日(火)からはいよいよどの競技も開催される予定です!

Spicy voxxxでは長崎県勢の結果を17:00にお伝えします。

さて、国体にもちなんで10月14日のテーマは…

【 がんばらんば 2014 】

あなたが"今がんばらんば"ことは?

あるいは、"キミ、がんばらんば!"と激励したい人は?

僕・マークは

「ダイエット中の自分、お酒の誘惑に負けないようがんばらんば!」

です(笑)


《 Information 》

Guest : KAZU

去年まで「BROWN SUGAR」として活動されていたKAZUさん。

今回はソロ1stアルバム「Transform」について伺います。
2014年10月13日 20:07 カテゴリ:Information
MARK 固定リンク 

がんばらんば広場

番組内でご紹介した がんばらんば広場

長崎ならではの食べ物や人気のお土産、がんばくんグッズ

東北3県ブース(岩手、宮城、福島)など、約100店舗が登場!

DEEP スペシャルライブ、為末大 トークショー

郷土芸能などのステージイベントも盛りだくさん♪

10月18〜22日、11月1〜3日までの期間

諫早の総合運動公園 芝生広場にて開催です。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
2014年10月13日 17:59 カテゴリ:Diary
MARK 固定リンク 

晴れていたら・・・

連休なう!
みなさんいかがお過ごしですか?
楽しみにしていた3連休も、台風の影響で生憎の天気…。
予定が変更になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで!メッセージテーマは

【 もしも晴れだったら? 】

もしも今日が晴れの日だったら、あなたは何をして過ごす予定でしたか?

週末・連休の報告も含め、みなさんからのメッセージ&リクエストお待ちしています!


《information》

メッセージ:LEGO BIG MORL

 


2014年10月13日 11:10 カテゴリ:Information
stakajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 140 | 141 | 142 |...| 365 | 366 | 367 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク