人を良くする by Mark
この春から農業デビューした僕。
先週末、田植えしてきました。
小6の体験授業以来、20年ぶり!
嫁&チビ2人も連れて参加。
普段は本を読んだりゲームしたりとインドアな子供たちですが、この日はカエルを捕まえたりトンボを追いかけたり泥んこになったりと大はしゃぎ。
嫁は「泥パックみたいな感じで気持ちいい」と、素っ頓狂な発言。
僕も「中腰での作業が筋トレになってイイネ!」と、意味不明な感想。
楽しみ方のベクトルは違えど、それぞれに稲を植えていきました。

どこで、誰が、どのように生産しているかを知ること。
自然に触れること。
複数の人と協力すること。
子供たちにこの作業風景を伝えること。
いろいろ学ぶことができました。
食べる行為そのものはもちろん、食物をつくる工程も人を良くするんですね。
秋の収穫が楽しみ!
先週末、田植えしてきました。
小6の体験授業以来、20年ぶり!
嫁&チビ2人も連れて参加。
普段は本を読んだりゲームしたりとインドアな子供たちですが、この日はカエルを捕まえたりトンボを追いかけたり泥んこになったりと大はしゃぎ。
嫁は「泥パックみたいな感じで気持ちいい」と、素っ頓狂な発言。
僕も「中腰での作業が筋トレになってイイネ!」と、意味不明な感想。
楽しみ方のベクトルは違えど、それぞれに稲を植えていきました。

どこで、誰が、どのように生産しているかを知ること。
自然に触れること。
複数の人と協力すること。
子供たちにこの作業風景を伝えること。
いろいろ学ぶことができました。
食べる行為そのものはもちろん、食物をつくる工程も人を良くするんですね。
秋の収穫が楽しみ!