11月11日OA!
今日の放送は
平川歩美が初ロケ!
エコヴィレッジさいかい元気村で
「あゆみの超ビギナーでも
やってやれないことはない料理教室!」
にチャレンジしました!
引越し以来キッチンは常にピカピカ!
常備している調味料は
塩と柚子胡椒のみ!
お湯を沸かせれば立派な料理だ!
と言い張る
そんな平川歩美が料理に挑戦する!
ということで、エフエム長崎内では
軽く衝撃の走った企画でした。笑
結果は
「むかごご飯」
「西海ポークと白菜のミルフィーユ鍋」
「西海ポークのヒレカツ」
すべて美味しくできました!!
(ワー!パチパチ!!)



これも西海市産の美味しい食材と
ご指導してくださった
さいかい元気村の増山さんと巣木さんの
おかげです(^^)

(肉を叩く歩美)

(揚げる(のを見ている)歩美)
大活躍の歩美さんの隣で
ミミーとエリーも実はちゃんと
お手伝いしてたんですよ!

(白菜を切るミミーさん)
そして、最後は思い思いに
盛り付けてみました♪
どれが一番美味しそう?笑

初挑戦の料理がうまくいって
料理熱に火がつきそうな歩美さんに
「(ミルフィーユ鍋を作るために)
土鍋を買いたいんだけど
どれくらいの大きさが
いいんだろう?」
と質問をされ、なんの迷いもなく
「1人なら6号です」
と答えたエリー。
しっかり、トーク中でネタに
されました。。
みなさん!お鍋はやっぱり
大人数でかこみましょう!!
(そうしよう!)
そして、第二回も是非期待してて
下さいね♪

ちなみに今回のレシピは
以下の通り♪
【むかごご飯】
材料
むかご:お好み
お米 :3合
塩 :少々
?お米とむかごを洗う
?炊飯器に水と材料を入れる
?スイッチON!
⇒出来上がり
【ミルフィーユ鍋】
材料(3人分)
豚バラ:約300g
白 菜:約1/2個
だしの素:約20g
料理酒:適量
薄口醤油:適量
?白菜⇒豚バラ⇒白菜⇒豚バラ
の順で重ねていく
?約5cm幅に切る
?切り口を上にして土鍋に並べる
(ギッチギチに隙間なく並べる!)
?お水とだしの素、料理酒、
薄口醤油を入れて火にかける
?10分たったら一度味見して
味を整える
⇒出来上がり!
【ヒレカツ】
ヒレ肉:1ブロック
小麦粉:適量
卵:1個
パン粉:適量
塩コショウ:適量
?ヒレ肉ブロックを約2cm幅で
切る
?ヒレ肉を叩いて伸ばす
?ヒレ肉をフォークでさして
穴を開ける
?両面に塩コショウをする
?袋に小麦粉とヒレ肉をいれて
振る!(shake!shake!)
?溶き卵⇒パン粉の順につけて
衣をつけていく
?熱した油で揚げる
⇒出来上がり!
平川歩美が初ロケ!
エコヴィレッジさいかい元気村で
「あゆみの超ビギナーでも
やってやれないことはない料理教室!」
にチャレンジしました!
引越し以来キッチンは常にピカピカ!
常備している調味料は
塩と柚子胡椒のみ!
お湯を沸かせれば立派な料理だ!
と言い張る
そんな平川歩美が料理に挑戦する!
ということで、エフエム長崎内では
軽く衝撃の走った企画でした。笑
結果は
「むかごご飯」
「西海ポークと白菜のミルフィーユ鍋」
「西海ポークのヒレカツ」
すべて美味しくできました!!
(ワー!パチパチ!!)



これも西海市産の美味しい食材と
ご指導してくださった
さいかい元気村の増山さんと巣木さんの
おかげです(^^)

(肉を叩く歩美)

(揚げる(のを見ている)歩美)
大活躍の歩美さんの隣で
ミミーとエリーも実はちゃんと
お手伝いしてたんですよ!

(白菜を切るミミーさん)
そして、最後は思い思いに
盛り付けてみました♪
どれが一番美味しそう?笑

初挑戦の料理がうまくいって
料理熱に火がつきそうな歩美さんに
「(ミルフィーユ鍋を作るために)
土鍋を買いたいんだけど
どれくらいの大きさが
いいんだろう?」
と質問をされ、なんの迷いもなく
「1人なら6号です」
と答えたエリー。
しっかり、トーク中でネタに
されました。。
みなさん!お鍋はやっぱり
大人数でかこみましょう!!
(そうしよう!)
そして、第二回も是非期待してて
下さいね♪

ちなみに今回のレシピは
以下の通り♪
【むかごご飯】
材料
むかご:お好み
お米 :3合
塩 :少々
?お米とむかごを洗う
?炊飯器に水と材料を入れる
?スイッチON!
⇒出来上がり
【ミルフィーユ鍋】
材料(3人分)
豚バラ:約300g
白 菜:約1/2個
だしの素:約20g
料理酒:適量
薄口醤油:適量
?白菜⇒豚バラ⇒白菜⇒豚バラ
の順で重ねていく
?約5cm幅に切る
?切り口を上にして土鍋に並べる
(ギッチギチに隙間なく並べる!)
?お水とだしの素、料理酒、
薄口醤油を入れて火にかける
?10分たったら一度味見して
味を整える
⇒出来上がり!
【ヒレカツ】
ヒレ肉:1ブロック
小麦粉:適量
卵:1個
パン粉:適量
塩コショウ:適量
?ヒレ肉ブロックを約2cm幅で
切る
?ヒレ肉を叩いて伸ばす
?ヒレ肉をフォークでさして
穴を開ける
?両面に塩コショウをする
?袋に小麦粉とヒレ肉をいれて
振る!(shake!shake!)
?溶き卵⇒パン粉の順につけて
衣をつけていく
?熱した油で揚げる
⇒出来上がり!