2013.8.14
うだるような暑さが続きますね〜(*´〜`*)
みなさん体調はいかがでしょうか?
お盆ということもあって、
帰省して私達の番組を初めて聴いた!って方も
いらっしゃったのではないでしょうか?
いつも元気に大村の情報を
みなさまにお届けしていますヾ(●・v・人・v・○)ノ
大村市の観光情報番組
おむらんちゃんねる
ブログまで覗いていただき
ありがとうございますp(*^-^*)q
ナビゲーターのイケちゃんです♪
さて。早速今回の放送を振り返りますね☆
まずは、大村にある墓碑や記念碑になっている人物を紹介する
史跡チャンネル〜偉人伝〜
今回は疱瘡(ほうそう)の研究で有名な
長与俊達(ながよしゅんたつ)をご紹介しましたーσ*ゝω・)

お話ししてくださったのは
大村市文化振興課の安樂さんです
長与俊達が生きた時代は江戸時代後期。
藩から疱瘡の治療に当たることを命じられ、
ここ、東大村2丁目にある古田山に治療所を建てて、
疱瘡(天然痘という伝染病)の
種痘(予防接種)と研究を行っていました。

今は何もない原っぱが広がるばかりですが・・・
ここでは当時の最先端の
疱瘡の治療を行っていたんですよφ(・ω・ )メモメモ・・・
彼は研究により疱瘡の発症率の軽減に成功
全国に先駆けて、種痘を藩内に普及させました
また、この時代の医師として有名な
緒方洪庵も彼の元に
何度も訪れていたそうですΣ(=゚□゚=;)スゴイ!!
さらに〜
ここに小林一茶の句碑も・・・

灯ちらちら疱瘡小屋の吹雪哉(ふぶきかな)
一茶が西国を行脚した時
おそらく長崎に向かうか帰路の途中、
大村を通過した際に詠んだものだろうと考えられているそうです
実際にこの場所が有名であったから
この場所に立ち寄ったのではないでしょうかね〜(〃´-ω・)フムフム
続いて、大村のオススメの場所を紹介する
おむらんスポット
今回は大村市子ども科学館まつり

お話ししてくださった
大村市子ども科学館の土屋さんと
このイベントは子供達に自然科学のおもしろさをや不思議さ、
科学に対する興味関心を持って欲しいということで
始められたそうで、今回で4回目。
万華鏡や紫外線チェッカー、ブーメランを作るコーナーや
竹馬乗りや火おこし体験、
電気や磁石のしくみを知ろうというコーナーなど
40ほどのコーナーがあるんだってo(*’▽’*)/☆゚’楽シソウ!!
対象は小学生以下だけど、
例年、大人も一緒になって
楽しんでるって( ・ノз・)
もちろん、市外の方も大歓迎♪
科学の不思議とおもしろさを
みんな学びに行きましょーーσ(ゝε・´★)
日時:8/18(日)10:00〜15:00
場所:子ども科学館、市民会館、天正夢広場
(駐車場あり)
料金:体験含め、全て無料
電話:0957-50-1590(大村市子ども科学館)
HP:こども科学館まつり、こども科学館
そして、イケとモモのドライブ日和は
ツリーハウスがあるという噂を聞いて・・・
やってきましたよ!
山のよこ工房

わわわ!(* ゚Д゚)!
本物だーーーーー!!!!

まるで秘密基地!!
テンションあがるぅぅぅぅ↑↑↑

お話しをしてくださったのは
山根さん(右の美人な方は奥様です♪)
山根さんの昔からの夢と、
子ども達が記憶に残る体験をして欲しいということで、
今年、開放されたツリーハウス


木のぬくもりを感じながら
子どもの頃を思い出しながら
上まで登ると・・・
絶景っっっ・・・・!!!!

(写真技術がなくてスミマセン・・・)
山と海と大村の町とが
一度に見れる、とってもステキな景色(>ω<*)!
風と鳥とセミの声を聴きながら
何時間でもいれそうですね〜・・・
木の下には
滑り台やシーソー、ハンモックや
ブランコがありました。


ブランコ、私も乗っちゃいましたよ(*ゝω・*)ノ

他にも、テラスでは
バーベキューが出来たり

露天の五右衛門風呂もありましたー

室内では木工教室や

調理体験(お好み焼き、たこ焼き、カキ氷)

山根さんの趣味で手作りされている
古民家のミニチュアがたっくさんあったり・・・

年代を感じる数々のレコードと蓄音機

2階には大人の楽しみ
全自動の麻雀台もありましたd(´ω`*)
もちろん!宿泊もできるとのことです!
満点の夜空を眺めながらの
バーベキュー、いいですね〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
モモ姉が一番興奮していた
キリンショベルカーも乗せてもらえるんだって

夏の思い出にご家族で!仲間で!
ゼヒ行かれてみてください(●ゝω・●)

場所:大村市重井田町785-1
(裏見の滝自然化苑第2駐車場の先の杉林を抜けて左上方向)
電話:090-5386-4392(山根さん)
施設利用料金(一部)
ツリーハウス他遊具:無料
木工教室:初級1000円〜
調理体験:お好み焼き・たこ焼き 500円〜
バーベキュー(網・炭セット)1000円
宿泊体験:大人1500円、子ども1000円
(団体料金あり)
※詳しい料金についてはお電話でお問い合わせください。
HP:http://blogs.yahoo.co.jp/yamatyantosi
最後に。プレゼントのお知らせです+.(d’з`b)゚+
今回は二丁目赤水から
赤水自家製シャーベット
おまかせ6個セットを

5名様にプレゼントですσ(ゝ∀゚◎)☆
〆切は8/20(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので
お店で引き換えてください。
応募方法はこちらのリクエストフォームや
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)
同時にリクエストやメッセージも
お待ちしております♪
たくさんのご応募お待ちしております
みなさん体調はいかがでしょうか?
お盆ということもあって、
帰省して私達の番組を初めて聴いた!って方も
いらっしゃったのではないでしょうか?
いつも元気に大村の情報を
みなさまにお届けしていますヾ(●・v・人・v・○)ノ
大村市の観光情報番組
おむらんちゃんねる
ブログまで覗いていただき
ありがとうございますp(*^-^*)q
ナビゲーターのイケちゃんです♪
さて。早速今回の放送を振り返りますね☆
まずは、大村にある墓碑や記念碑になっている人物を紹介する
史跡チャンネル〜偉人伝〜
今回は疱瘡(ほうそう)の研究で有名な
長与俊達(ながよしゅんたつ)をご紹介しましたーσ*ゝω・)

お話ししてくださったのは
大村市文化振興課の安樂さんです
長与俊達が生きた時代は江戸時代後期。
藩から疱瘡の治療に当たることを命じられ、
ここ、東大村2丁目にある古田山に治療所を建てて、
疱瘡(天然痘という伝染病)の
種痘(予防接種)と研究を行っていました。

今は何もない原っぱが広がるばかりですが・・・
ここでは当時の最先端の
疱瘡の治療を行っていたんですよφ(・ω・ )メモメモ・・・
彼は研究により疱瘡の発症率の軽減に成功
全国に先駆けて、種痘を藩内に普及させました
また、この時代の医師として有名な
緒方洪庵も彼の元に
何度も訪れていたそうですΣ(=゚□゚=;)スゴイ!!
さらに〜
ここに小林一茶の句碑も・・・

灯ちらちら疱瘡小屋の吹雪哉(ふぶきかな)
一茶が西国を行脚した時
おそらく長崎に向かうか帰路の途中、
大村を通過した際に詠んだものだろうと考えられているそうです
実際にこの場所が有名であったから
この場所に立ち寄ったのではないでしょうかね〜(〃´-ω・)フムフム
続いて、大村のオススメの場所を紹介する
おむらんスポット
今回は大村市子ども科学館まつり

お話ししてくださった
大村市子ども科学館の土屋さんと
このイベントは子供達に自然科学のおもしろさをや不思議さ、
科学に対する興味関心を持って欲しいということで
始められたそうで、今回で4回目。
万華鏡や紫外線チェッカー、ブーメランを作るコーナーや
竹馬乗りや火おこし体験、
電気や磁石のしくみを知ろうというコーナーなど
40ほどのコーナーがあるんだってo(*’▽’*)/☆゚’楽シソウ!!
対象は小学生以下だけど、
例年、大人も一緒になって
楽しんでるって( ・ノз・)
もちろん、市外の方も大歓迎♪
科学の不思議とおもしろさを
みんな学びに行きましょーーσ(ゝε・´★)
場所:子ども科学館、市民会館、天正夢広場
(駐車場あり)
料金:体験含め、全て無料
電話:0957-50-1590(大村市子ども科学館)
HP:こども科学館まつり、こども科学館
そして、イケとモモのドライブ日和は
ツリーハウスがあるという噂を聞いて・・・
やってきましたよ!
山のよこ工房

わわわ!(* ゚Д゚)!
本物だーーーーー!!!!

まるで秘密基地!!
テンションあがるぅぅぅぅ↑↑↑

お話しをしてくださったのは
山根さん(右の美人な方は奥様です♪)
山根さんの昔からの夢と、
子ども達が記憶に残る体験をして欲しいということで、
今年、開放されたツリーハウス


木のぬくもりを感じながら
子どもの頃を思い出しながら
上まで登ると・・・
絶景っっっ・・・・!!!!

(写真技術がなくてスミマセン・・・)
山と海と大村の町とが
一度に見れる、とってもステキな景色(>ω<*)!
風と鳥とセミの声を聴きながら
何時間でもいれそうですね〜・・・
木の下には
滑り台やシーソー、ハンモックや
ブランコがありました。


ブランコ、私も乗っちゃいましたよ(*ゝω・*)ノ

他にも、テラスでは
バーベキューが出来たり

露天の五右衛門風呂もありましたー

室内では木工教室や

調理体験(お好み焼き、たこ焼き、カキ氷)

山根さんの趣味で手作りされている
古民家のミニチュアがたっくさんあったり・・・

年代を感じる数々のレコードと蓄音機

2階には大人の楽しみ
全自動の麻雀台もありましたd(´ω`*)
もちろん!宿泊もできるとのことです!
満点の夜空を眺めながらの
バーベキュー、いいですね〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
モモ姉が一番興奮していた
キリンショベルカーも乗せてもらえるんだって

夏の思い出にご家族で!仲間で!
ゼヒ行かれてみてください(●ゝω・●)

場所:大村市重井田町785-1
(裏見の滝自然化苑第2駐車場の先の杉林を抜けて左上方向)
電話:090-5386-4392(山根さん)
施設利用料金(一部)
ツリーハウス他遊具:無料
木工教室:初級1000円〜
調理体験:お好み焼き・たこ焼き 500円〜
バーベキュー(網・炭セット)1000円
宿泊体験:大人1500円、子ども1000円
(団体料金あり)
※詳しい料金についてはお電話でお問い合わせください。
HP:http://blogs.yahoo.co.jp/yamatyantosi
最後に。プレゼントのお知らせです+.(d’з`b)゚+
今回は二丁目赤水から
赤水自家製シャーベット
おまかせ6個セットを

5名様にプレゼントですσ(ゝ∀゚◎)☆
〆切は8/20(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので
お店で引き換えてください。
応募方法はこちらのリクエストフォームや
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)
同時にリクエストやメッセージも
お待ちしております♪
たくさんのご応募お待ちしております