ゆるキャラグランプリ2013開幕!!

秋ですね〜。秋といえば食欲の秋!ついつい美味しいものを食べ過ぎてしまいますよね(>_<)
私おむらんちゃんマネージャー『F』の弟子『J』も食べすぎに注意しなければなりません。
おむらんちゃんのエネルギー源は皆さんの笑顔なんですよ!だからおむらんちゃんの体系は変わりませんよね。。。羨ましい。。。
皆さんおむらんちゃんにたくさん笑顔を見せてくださいねー!

さて、そんなおむらんちゃんですが、9月17日から投票が開始されるゆるキャラグランプリ2013に出場します!

投票方法は9月17日に『ゆるキャラグランプリ2013公式ホームページ』で公表されます!
おむらんちゃんねるブログ内でも投票方法のお知らせをしますのでチェックしておいてくださいね☆
null
皆さんの力でおむらんちゃんを1位にしましょう!
おむらんちゃんもやる気満々のようです(^o^)丿

2013年09月10日 10:37 カテゴリ:おむらんちゃん情報
omuranchannel 固定リンク 

2013.9.4

早いものでもう9月に入りましたね〜(^^♪

少し肌寒くなってきて、
なんだか秋の訪れを感じますね♪
みなさん、秋といえばどんな秋なのでしょうか(*’v`)b


私イケちゃんはやっぱり・・・
食欲の秋でしょーー♪♪

というわけで、今回のおむらんちゃんねるでも
大村の美味しいもの紹介してますよヽ| ゝ∀・*|ノ

ブログの最後にプレゼントの詳細、
応募方法について載せていますので
最後まで、どうぞお付き合いください(*´艸`)


まずは
大村の墓碑や記念碑になっている人物を紹介する
史跡ちゃんねる〜偉人伝〜

今回は大村藩の名家老(かろう)
を紹介しました。

null

お話ししてくださった
大村市役所文化振興課の山下さんと。

家老:家臣団のトップ。
当主を補佐し、政治的な決定等を行う人

大村彦右衛門は
大村純忠〜純信までの
大村家4代当主に仕えた人物で、

戦争で手柄を立てたり、
大村家の重要な政策などに関わった方です(`・ω´・+)v



中でも、お話ししてくださった
「身代わり観音」のお話し。

大村藩の御取り潰しを免れるために
当時2歳の大村藩唯一の跡継ぎ候補“松千代”と共に
江戸に行き、無事に相続を認めてもらった・・・

という話しだけでも行動力を褒められるのに、

道中、病気が重くなってしまった松千代の回復を祈るために
「彦右衛門の娘“亀千代”の命を差し出す」と神様に約束し

松千代が回復し、無事に大村藩が存続すると
彦右衛門は本当に
娘・亀千代の命を絶ったというこのエピソード。


なんとも言えない気持ちになりますね・・・(´;ω;`)

そんな彼女を哀れんで
前船津の大村彦右衛門家墓所の入り口には
「身代わり観音」と呼ばれる小さなお堂が建てられています。



null

こちらもゼヒ見に行かれてみてください( ´ ▽ ` )ノ


また、今回お話しを伺った、
大村彦右衛門の碑がある場所は
大村公園内大村神社本丸の鳥居のすぐ横です。


この写真の右手側

見落としがちな場所ですが、
ゼヒ一度見に来てくださいσ(ゝ∀゚◎)



続いて、
ゼヒ訪れてほしいオススメの場所を紹介するコーナー
おむらんスポットからは

を紹介しました〜(●^o^●)

大村が誇る特産品が
長崎浜屋に出張しますよ♪


秋の県産品まつり
日にち:9/10(火)〜16(月)
時間:日〜木 10:00〜19:30
   金・土 10:00〜20:00
   最終日(16日)10:00〜18:00
場所:長崎浜屋8階催事場
大村市からの出展業者:ナガスイ、土井ハム、荒木商会、梅が枝荘

おおむら物産展
日にち:9/10(火)〜17(火)
時間:日〜木 10:00〜19:30
   金・土 10:00〜20:00
場所:長崎浜屋地階
出展業者:田中鎌工業、岩正、兵児葉寿司おこし本舗、大村市物産協会の品


そして、私達3人の女子トークでお届けする
大村の気になるモノを紹介するコーナー
おむらんぬーぼ

今回は味ごよみ ながせ
をご紹介しました\(^o^)/

シフォンケーキはこちら☆

null
大きい!!!!(◎∀◎人)

これは1ホールですが
実際はこの大きさ。

null

これでお値段100円よ!!
どういうことかしら(;゚ε゚´)a


大きいケーキを持って幸せな私(^^♪

ふわふわしてるけど、しっとりとした食感が
病み付きになりそう・・・(o´▽`o)☆

お持ち帰り
1カット100円
1ホール1500円(前日までに要予約)
御食事
ケーキ・コーヒーセット525円
(お食事された方は315円)

そして、「味ごよみ ながせ」と言ったらやっぱり
お料理!!

・・・ということで、
私達はランチタイムにお邪魔してきました〜(o^ω^o)

枝豆のポタージュにたっぷり野菜サラダに始まり・・・



お肉大好きモモ姉は(からたち)という
牛ロースステーキ丼とカルパッチョを。



お魚も大好きイケちゃんは(くちなし)という
自慢の荒煮と本日のお刺身を選択!



ん〜〜〜っっ!美味しい!!!

デザートも付いてきてましたよ☆
コーヒーと洋ナシのコンポートとパインのジュレ



幸せでした(〃ω〃)

こんな美味しくて
量もたっぷりで
デザートまで付いて
1260円!!!!!

もう!大満足!!!(*゚∀゚)=3

お昼の御膳は私達が食べたものの他に
2種類ありました。

樟(くすのき)
 〜新鮮なネタと揚げたての天ぷら




柊(ひいらぎ)
 〜旬のお刺身とあつあつ天ぷら




どれも美味しそう!!
※お昼の御膳は、平日と土曜日のみです。

お昼だけじゃなくて、
単品、お寿司、会席料理、御前も
いろいろありましたよ〜

女将の永瀬満枝さんのオススメはこちら

季節御膳(秋御膳)1890円



創作すし、きのこの天ぷら、牛ロースステーキ、
秋刀魚の刺身、松茸の土瓶蒸し、デザート

秋verは9月〜11月で、
12月からは冬verになるんだって( ・ノз・)

松茸土瓶蒸しとか・・・!!
めっちゃ食べたーーーいヽ(´□`。)ノ・゚

家族やお友達誘って食べに行きましょ=3=3=3



女将の永瀬満枝さんと。







見た目は落ち着いた雰囲気で趣がありますねー(●ゝω・●)

いけすを発見!さざえ!!あわび!!!



掘りごたつの個室や



半個室のテーブル席



お座敷や





お座敷テーブルもあるので
ご年配の方やお子様連れにも優しいですね☆

あと、洋服や雑貨も
販売されていました〜(*’v`)b





味ごよみ ながせ
住所:大村市諏訪3丁目15-4
TEL:0957-54-6163
営業時間:11:00〜14:30
       17:00〜22:00(21:00オーダーストップ)
駐車場:有
HP:http://www.city.omura.nagasaki.jp/kanri/kanko/miryoku70sen/shoku/shokuji/2-8.html(大村市役所)


さて。お待たせしました。
プレゼント情報です(*ゝω・*)ノ


上で紹介しました
「味ごよみ ながせ」から
ペア5組にプレゼント〜\(^o^)/

null



〆切は9/17(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので、
お店で引き換えてください。


そして、もうひとつ。
先週に引き続き
ちゃんマネF(大村市役所)から


3名さまにo(*’▽’*)/☆゚’

こちらの〆切は9/10(火)到着分まで
当選者には商品をお送りします。


どちらのプレゼントも

応募方法はこちらのリクエストフォーム
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)

ご希望のプレゼント名をお忘れなく●ヽ(゚∀゚)ノ●

同時にリクエストやメッセージも
書いていただけると嬉しいです♪

たくさんのご応募お待ちしております

イケちゃんでした(*ゝω・*)ノ
来週もお楽しみにー♪
2013年09月04日 15:41 カテゴリ:2013年9月
omuranchannel 固定リンク 

おむらんちゃんも早起き!!

こんにちは!!残暑が続きますが、秋はもう、すぐ目の前までやってきています!
秋になるとスポーツに文学にグルメにと、やりたいことがたくさんのおむらんちゃんマネージャー『F』の弟子の『J』です。

さて、今回おむらんちゃんは8月24日に大村市の三城小学校で行われた『平成25年 ラジオ体操・みんなの体操会』に参加してきました☆
この日は早朝6時からのイベントだったにも関わらず、約1000人の方々や、お友達の『がんばくん』と『らんばちゃん』も来てみんなで一緒に体操しました!
null
おむらんちゃんもみんなも元気いっぱいに体操していました。
みんなと触れ合うことはできなかったですが、たくさんの人とラジオ体操ができてとても楽しそうなおむらんちゃんでした☆

null
2013年08月30日 11:52 カテゴリ:おむらんちゃん情報
omuranchannel 固定リンク 

Vファーレンのホームゲームに登場!!

夏の暑さもラストスパートという感じで夏もついにクライマックスを迎えましたね。
残りわずかな夏を精一杯楽しみたいおむらんちゃんマネージャー『F』の弟子の『J』です。

8月21日は灼熱の太陽の下、おむらんちゃんは?ファーレンのホームゲームに登場しました。
この日は県内のゆるキャラのお友達もたくさん来ていました☆
キックオフ前には場外でたくさんのサポーターの方やお友達と写真を撮ったり握手をしたりと、おむらんちゃんもとても楽しそうでした!
null
場内では県内の幼稚園児と『がんばらんば体操』をしたり、選手入場のお出迎えなんかもしました!!
ついにキックオフ!!サポーターもゆるキャラたちも一生懸命応援しました☆
null
その結果。。。

2−0でVファーレンの大勝利\(^o^)/

やっぱり県内のゆるキャラパワーが加わった?ファーレンは強いですね!
おむらんちゃんもエキサイトしてちょっとお疲れのようでした(-_-)zzz
お疲れ様、おむらんちゃん!

2013年08月29日 13:33 カテゴリ:おむらんちゃん情報
omuranchannel 固定リンク 

2013.8.28

大村では38度越えの最高気温も出てしまいましたが、

先週末には雨も降ったし、
これから少しずつ秋らしくなっていくのかなー?

皆様、体調は崩されていませんでしょうか(●゚゚)ノ

天候に負けず、今週も元気に放送していきます☆
大村市の観光情報番組
おむらんちゃんねるヾ(●・v・人・v・○)ノ

ブログ担当?のイケちゃんです(*・∀-)b


今週の放送、
まずは大村市の墓碑や記念碑になっている人物を紹介する
史跡ちゃんねる〜偉人伝〜

近代医療制度の父と言われる

について

大村市役所文化振興課の安楽さんにお話しを伺いました。

訪れた場所はココ!

null

国立病院機構長崎医療センターの入り口入ってスグのところにある
この木造の家

誰か住んでいるのかしら・・・?

そんな疑問を持っていた方もいらっしゃるかもしれない?!

実はこの家は、かつて長与専斎が住んでいた家なんです♪
宜雨宜晴亭(ぎうぎせいてい)と呼ばれるこの家を
昭和33年に移築してきたとのことですφ(・ω・ )メモメモ

また、この家の前には長与専斎自身の
胸像もありました。



これは今年の6月に移設されたものです。

向かい合うように息子“称吉”の胸像もありました〜(*・∀・*)


※逆光ですみません・・・
息子さんもお医者さんとして活躍していたんだって!

長与専斎は前回の史跡ちゃんねるで紹介した
長与俊達の孫で近代医療制度の父と呼ばれています(*’-'*)

長崎医学校や東京医学校の校長を務めたり、
日本で初めて医師の試験制度に取り組み、
国の衛生局の初代衛生局長に就任し、
コレラや天然痘などの伝染病の予防上下水道の整備など
様々なことを行っているんだって( ゚Д゚)スゴイネ!

また“衛生”という言葉を初めて使用し、
広く普及させた
のも彼なんだとか・・・( ゚Д゚)マジデカ!!

医学に携わる人は
必ず最初に習う偉人だそうで、
そんなすごい人だったなんて・・・!!

大村ってほんっと歴史が深いなーって実感しますよね(●^o^●)



続いて、イケとモモのドライブ日和〜♪

今回は大村市宮小路にあった

というお店にお邪魔しました。

null

ユーテックYAMADAという電気屋さんの裏に回ると・・・



ありました!



中に入ってみると、なんだか
宇宙船のような(by モモ姉)
白い部屋?が・・・



この機械が、けあふなんですって(*゚Д゚*)ヘェー?

正式名称を「高地環境低圧室けあふ」

けあふとは・・・
け・・・健康
あ・・・アスリート
ふ・・・フィットネス



この装置の中では
富士山の8合目と同じ高度3500M
低圧・低酸素環境を作りだすことができるんですって(*´I`*)ホゥ?

そして、この中に45分間座って過ごすことで、
人間が本来持っている身体防衛反応治癒能力を引き出し
衰えた生理機能を蘇らせようとする働きが
私達の体の中に起きるそうです・・・( ・ノз・)ツイテキテルー?

まぁ、つまりですね、
この中に45分入っていると、
肩こり・冷え性・不眠・疲れ
メタボ改善などの
効果が期待できるそうな(*´゚д)(д゚`*)ヘー

中は快適空間♪☆


マッサージ器やダンベル、本もあるんですよ〜☆

効果に関しては個人差があるので、
一概には言えませんが、

初回体験無料!!なので、
気になる方はゼヒ行ってみてください☆(≧∀≦*)ノ



お話ししてくださんた堀田さんと

高地環境低圧室 けあふ 大村店

住所:大村市宮小路3丁目1067-1
TEL:0957-56-8005


そして、今週からの初コーナー
大村市のマスコットキャラクター
“おむらんちゃん”
情報などなどをお届けする



久々登場のおむらんちゃんのマネージャーF、
通称“ちゃんマネF”さんに
お話ししていただきましたよー★´∀`★

おむらんちゃんの出現情報は
ブログではこちらに載っています☆

大人気なので、ほんっと引っ張りだこですね(*ゝω・*)

また、お知らせが2つ

ひとつめは、おむらんちゃんの新ポーズを大募集中〜o(>ω<*)o

現在は7種類のポーズがあるおむらんちゃん。
より一層の活躍を目指して、
おむらんちゃんの新ポーズをみなさんで考えてみませんか?

どなたでも応募できるので、
みなさん、一緒に考えてみましょーー(*бωб*)
応募についてはこちらをクリック

ふたつめは、今年ももちろんエントリーしてます!
2013

昨年は94位だったおむらんちゃんですが、
今年は九州1位
つまりベスト10入りを目指すとのことですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

そのためには皆さんのご協力が必須です!

投票期間中の9/17(火)〜11/8(金)には
毎日1票おむらんちゃんに投票してくださいd┃・∀・┃b

投票等について詳しくはこちらをご覧下さい☆

一緒におむらんちゃんを応援しましょーー\(^o^)/

そして!ちゃんマネF(大村市役所)から
リスナーさんへプレゼントいただきましたよ〜(●ゝω・●)


3名さまにo(*’▽’*)/☆゚’

どんなのが入ってるんだろ〜♪
私はぬいぐるみが欲しいな〜・・・

〆切は9/10(火)到着分まで


プレゼントといえば〜・・・

こちらもまだまだ募集中(^^♪

前回のおむらんぬーぼでご紹介した
冨永製油
椿270をセットにして
3名様にプレゼントします!!



応募〆切は9/3(火)到着分まで

当選者には引換券をお送りしますので
冨永製油所にて引き換えてください。


どちらのプレゼントも

応募方法はこちらのリクエストフォーム
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)

ご希望のプレゼント名をお忘れなく●ヽ(゚∀゚)ノ●

同時にリクエストやメッセージも
書いていただけると嬉しいです♪

たくさんのご応募お待ちしております

イケちゃんでした(*ゝω・*)ノ
来週もお楽しみにー♪



2013年08月28日 15:41 カテゴリ:2013年8月
omuranchannel 固定リンク 

2013.8.21

8月も後半になってきましたが、
みなさん、夏の思い出はつくりましたか??

たくさん出来たって方も、
全然出来てないって方も

おむらんちゃんねるでは
今回もステキな思い出が作れる
イベントなどなどご紹介しましたよ♪

お休みには大村に来てねーー(*ゝω・*)ノ

では早速。
まず、ゼヒ訪れて欲しい
大村のオススメの場所を紹介するコーナー
おむらんスポット

ご存知の方も多いかな?

シーハットおおむら開館15周年記念特別企画

 in 

ご紹介しましたーd┃・∀・┃b

null

お話ししてくださった
シーハットおおむらの藤崎さんと

このイベントは実は長崎では初開催なんですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

はこぶ・まもる・つくる
はたらくクルマが大集合☆

トミカ組立工場やトミカつりなどの
アトラクションゾーン(有料)や

トミカイベントモデルもいろいろありますよ〜(^^♪


そして!有料入場者には
入場記念トミカとして
TDMリクカイクウがプレゼントo(・∀・)o

その名の通り、陸・海・空タイプに
チェンジするんですって(゚Д゚*) スゴイネ!!

このイベントは絶対行かなきゃ!!

トミカ博 in NAGASAKI

日時:8/23(金)〜9/1(日)10:00〜16:00
            (最終入場は15:30)
場所:シーハットおおむら(駐車場有)
入場料:大人900円(前売り700円)
    小学生以下700円(前売り500円)
    2歳以下無料
 ※前売券発売期間 6/1〜8/22
HP:http://www.seahat.jp/(シーハットおおむら)


続いて、今回の特集は
福重地区で体験できる

を紹介しましたヾ(●´∀`●)

この時期の果物といったら、
やっぱり!

なしぶどう  

ですよねーーーd(-U-★)



大村市グリーンツーリズム推進協議会の神崎さんに
お話しを伺ってきました♪


大村市グリーンツーリズムでは
果物狩りのご案内をはじめ、
シュシュでの体験教室農家民泊などなど
いろんな活動を行っていらっしゃいます(*^∇^*)ノ

そんな中から今回は
果物狩りをピックアップσ(・´ω`・)

フルーツの里福重と呼ばれる、この福重地区には
11のぶどう園
8のなし園があります。

こーーんなたくさんあったら、
どの場所がいいかなんて、選ぶのも大変ですよね|ω・`)


そこで!大村市グリーンツーリズムでは
その日に果物狩りが出来る農園など、体験人数に応じて
案内してくださるんだってΣ【*゚д゚*】

とっても助かりますね〜!!

・・・ということで。私達も早速お邪魔を・・・

まずは大庭なし園





なしが袋にパンパン!!

ちなみに私達が取材に行ったのは
8/7ですので、それから2週間も経つ今は、
もっと大きくなってるんでしょうーね↑↑



大庭なし園で幸水という品種のなしをいただきっo(>ω<*)o
ん〜んうまいっっっ!!!☆
お話ししてくださった神崎さんと



※ただし、果物狩りの時期には
豊水という品種になります。
幸水と比べ物にならないくらいジューシーで美味しいんだって!!


続いてお隣の

清水ナーセリー巨峰園



ここは採れるのはまだかなー?

店主さんに聞くと、
お盆明けからね!とのことでしたー(*≧∪≦)楽しみ♪



最後に、今の時期も果物狩りをできるという
シュシュぶどう園



でっかっっ!!

神崎さんの顔と同じくらい!\(^o^)/

藤みのりという品種です。
しかも種無しですってよ?d(*゚∀゚*)

※体験は巨峰になります。


いやー。園内を見学しただけでしたが
楽しかった!!(●´∀`●)=3


収穫する楽しみ、
収穫したものを食べる楽しみ。

本当に思い出に残るでしょーね!!

時期限定の果物狩り、
みなさんもゼヒゼヒお越しくださいヽ| ゝ∀・*|ノ

そして、予定を決められたら、
予約はグリーンツーリズムを通していただくと
スムーズですよ〜♪
わからないことも優しく教えて下さいます( ・ノз・)


大村市グリーンツーリズム推進協議会

住所:大村市弥勒寺町486(おおむら夢ファームシュシュ内)
TEL:0957-55-5288
FAX:0957-55-5323
予約受付:8:00〜18:00
HP:http://www.oomura-gts.com/

果物狩りについて

時間:10:00〜16:00
ぶどう(巨峰)
時期:8/1〜9月後半頃
料金:1200円/キロ(9月〜1100円/キロ)
なし(豊水)
時期:8/25〜9月後半頃
料金:500円/キロ
※収穫されたものは全て計り売りとなります。


そして、私達3人のトークで
大村のオススメのものを紹介するコーナー
おむらんぬーぼ

今回は椿をご紹介しました〜ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*

椿の種子から採取された油である
椿油



null

以前はお相撲さんの頭髪用として
利用されていたんですが、
最近は化粧品や食品などなど
様々な商品に使われていますねーφ(・ω・ )メモメモ


椿油=五島という
イメージの方多いと思うのですが

実は、大村でも製造されているのですよ〜(*´゚∀゚`)ノ

それが、こちら
冨永製油



3代目当主の冨永登さんと


北松の青島や黒島、佐賀の呼子など
海辺で育った椿を使い、

種を天日干し



(※写真は菜種です)

油をしぼり、



(エキスペラ=連続搾油機)

油を紙ごし



完成☆



キレーな透明の油ができています(*´□`σ)σ


もちろん、100%椿からの油のみ!
添加物は使用していません+゚。*(*´∀`*)*。゚+

null

髪にもお肌にも良く、
食べても良い!

まさに万能油ですね(*゚∀゚)=3


私達もスタジオでいただきました☆

サーモンとアボカドのカルパッチョ

null

んー♪クセがないので
食べやすい!!

しかも!全て手作りなのに・・・

90g610円
270g1800円

このお値段!(*◎v◎*)イイノ?!

他にも、ここ冨永製油でされている
菜種油黒胡麻油にも注目ですよ♪



今回は黒胡麻油で
お素麺をいただきっ☆

おいしいっっっ(*゚∀゚*)!

※美味しさの余り、写真を撮り忘れちゃいましたっ(;ω人)

ほんとにゴマ!!
あっさりしくどくない♪

間違えてドバーーって入れちゃったけど
大丈夫(○ゝз・)b☆

ゼヒゼヒお試しあれ☆


冨永製油

住所:大村市溝陸町330
(西溝陸のバス停近くの、ディスカウント酒屋の向いの細道を左に登り、
突き当たり左側の1件目)
TEL:0957-52-2776
販売場所:冨永製油工場、三浦かんさく市、おおむら夢ファームシュシュ、
コレモ大村、鈴田峠農園 他

さぁ。そして!
お待たせしましたb(∞’∀`φ)p

今回のプレゼントです☆


今回のおむらんぬーぼでご紹介した
冨永製油
椿270をセットにして
3名様にプレゼントします!!



応募〆切は9/3(火)到着分まで

当選者には引換券をお送りしますので
冨永製油所にて引き換えてください。

応募方法はこちらのリクエストフォーム
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)

同時にリクエストやメッセージも
書いていただけると嬉しいです♪

たくさんのご応募お待ちしております

イケちゃんでした(*ゝω・*)ノ
来週もお楽しみにー♪


2013年08月21日 15:41 カテゴリ:2013年8月
omuranchannel 固定リンク 

2013.8.14

うだるような暑さが続きますね〜(*´〜`*)

みなさん体調はいかがでしょうか?

お盆ということもあって、
帰省して私達の番組を初めて聴いた!って方も
いらっしゃったのではないでしょうか?

いつも元気に大村の情報を
みなさまにお届けしていますヾ(●・v・人・v・○)ノ

大村市の観光情報番組
おむらんちゃんねる



ブログまで覗いていただき
ありがとうございますp(*^-^*)q

ナビゲーターのイケちゃんです♪


さて。早速今回の放送を振り返りますね☆

まずは、大村にある墓碑や記念碑になっている人物を紹介する
史跡チャンネル〜偉人伝〜

今回は疱瘡(ほうそう)の研究で有名な
(ながよしゅんたつ)をご紹介しましたーσ*ゝω・)

null

お話ししてくださったのは
大村市文化振興課の安樂さんです

長与俊達が生きた時代は江戸時代後期。

藩から疱瘡の治療に当たることを命じられ、
ここ、東大村2丁目にある古田山に治療所を建てて、
疱瘡(天然痘という伝染病)の
種痘(予防接種)と研究を行っていました。



今は何もない原っぱが広がるばかりですが・・・

ここでは当時の最先端の
疱瘡の治療を行っていたんですよφ(・ω・ )メモメモ・・・

彼は研究により疱瘡の発症率の軽減に成功

全国に先駆けて、種痘を藩内に普及させました



また、この時代の医師として有名な
緒方洪庵も彼の元に
何度も訪れていたそうですΣ(=゚□゚=;)スゴイ!!

さらに〜
ここに小林一茶の句碑も・・・



灯ちらちら疱瘡小屋の吹雪哉(ふぶきかな)

一茶が西国を行脚した時
おそらく長崎に向かうか帰路の途中、
大村を通過した際に詠んだものだろうと考えられているそうです

実際にこの場所が有名であったから
この場所に立ち寄ったのではないでしょうかね〜(〃´-ω・)フムフム


続いて、大村のオススメの場所を紹介する
おむらんスポット

今回は

null

お話ししてくださった
大村市子ども科学館の土屋さんと


このイベントは子供達に自然科学のおもしろさをや不思議さ、
科学に対する興味関心を持って欲しいということで
始められたそうで、今回で4回目。


万華鏡紫外線チェッカーブーメランを作るコーナーや
竹馬乗り火おこし体験
電気や磁石のしくみを知ろうというコーナーなど
40ほどのコーナーがあるんだってo(*’▽’*)/☆゚’楽シソウ!!

対象は小学生以下だけど、
例年、大人も一緒になって
楽しんでるって( ・ノз・)
もちろん、市外の方も大歓迎♪

科学の不思議とおもしろさを
みんな学びに行きましょーーσ(ゝε・´★)

大村市子ども科学館まつり
日時:8/18(日)10:00〜15:00
場所:子ども科学館、市民会館、天正夢広場
(駐車場あり)
料金:体験含め、全て無料
電話:0957-50-1590(大村市子ども科学館)
HP:こども科学館まつりこども科学館

そして、イケとモモのドライブ日和
ツリーハウスがあるという噂を聞いて・・・
やってきましたよ!





わわわ!(* ゚Д゚)!

本物だーーーーー!!!!



まるで秘密基地!!

テンションあがるぅぅぅぅ↑↑↑



お話しをしてくださったのは
山根さん(右の美人な方は奥様です♪)


山根さんの昔からの夢と、
子ども達が記憶に残る体験をして欲しいということで、

今年、開放されたツリーハウス





木のぬくもりを感じながら
子どもの頃を思い出しながら
上まで登ると・・・

絶景っっっ・・・・!!!!


(写真技術がなくてスミマセン・・・)

山と海と大村の町とが
一度に見れる、とってもステキな景色(>ω<*)!

風と鳥とセミの声を聴きながら
何時間でもいれそうですね〜・・・


木の下には
滑り台シーソーハンモック
ブランコがありました。





ブランコ、私も乗っちゃいましたよ(*ゝω・*)ノ



他にも、テラスでは
バーベキューが出来たり



露天の五右衛門風呂もありましたー



室内では木工教室



調理体験(お好み焼き、たこ焼き、カキ氷)



山根さんの趣味で手作りされている
古民家のミニチュアがたっくさんあったり・・・

null

年代を感じる数々のレコードと蓄音機



2階には大人の楽しみ
全自動の麻雀台もありましたd(´ω`*)

もちろん!宿泊もできるとのことです!


満点の夜空を眺めながらの
バーベキュー、いいですね〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+

モモ姉が一番興奮していた
キリンショベルカーも乗せてもらえるんだって




夏の思い出にご家族で!仲間で!
ゼヒ行かれてみてください(●ゝω・●)



山のよこ工房

場所:大村市重井田町785-1
(裏見の滝自然化苑第2駐車場の先の杉林を抜けて左上方向)
電話:090-5386-4392(山根さん)
施設利用料金(一部)
ツリーハウス他遊具:無料
木工教室:初級1000円〜
調理体験:お好み焼き・たこ焼き 500円〜
     バーベキュー(網・炭セット)1000円
宿泊体験:大人1500円、子ども1000円
    (団体料金あり)
※詳しい料金についてはお電話でお問い合わせください。
HP:http://blogs.yahoo.co.jp/yamatyantosi


最後に。プレゼントのお知らせです+.(d’з`b)゚+

今回は二丁目赤水から


6




5名様にプレゼントですσ(ゝ∀゚◎)☆

〆切は8/20(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので
お店で引き換えてください。

応募方法はこちらのリクエストフォーム
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)

同時にリクエストやメッセージも
お待ちしております♪
たくさんのご応募お待ちしております


2013年08月14日 15:41 カテゴリ:2013年8月
omuranchannel 固定リンク 

2013.8.7

みなさんは大村夏越まつりは
行かれたのでしょうか?!

私ももちろん♪
花火に・・・

null

お祭りに・・・



楽しんできましたよ!!!!\(^o^)/


さぁ。大村のまつりはもう終わりと思ってしまった方!

まだまだ大村には老若男女楽しめるイベントが
たっくさんありますからね!!


今回のおむらんスポット



大村にある自衛隊、
海上自衛隊
陸上自衛隊大村駐屯地
陸上自衛隊竹松駐屯地の
三部隊の方々によるお祭りですよヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

やぐらを囲んでの盆踊りはもちろん、
マーチングよさこいなどなど・・・

特に!最後に行われる
“かがり火”は幻想的でステキなので
みなさま、お見逃しなく!!!


出店も隊員の方による
安くてボリューミーな出店が並びますよ♪
めったに入れない駐屯地に遊びにいきましょう(*ゝω・*)ノ



三部隊合同納涼盆踊り

日時:8/8(木)19:00〜21:00
   (基地開放は17:00〜)
場所:大村市富の原1-1000
   陸上自衛隊竹松駐屯地



続いて、今回の特集は
夏に始めるにはピッタリの

について

カヌーショップ カーゴ
佐藤さんにお話ししていただきました(*・∀・*)





カヌーもたくさんありました♪
2人乗りとか、海用とか
いろんな種類があるんですって( ・ノз・)





実は佐藤さん、
日本で最初にシーカヤックを販売したといっても
過言ではない方なんです!!Σd(ゝ∀・)


そんな佐藤さんがシーカヤックの乗り方を
1から詳しく教えてくださる



個人差はあるとのことでしたが、
1回4時間ほどの指導で
1.6キロも離れた島に行けるようになるんですって!!Σ(o゚ε゚´oノ)ノマジスカッ!

シーカヤック体験教室

11:00〜15:00
料金:10,000円(カヤック装備レンタル・消費税込)

ただし、この体験教室終了後2週間以内に
カヌーショップカーゴでシーカヤックを購入すると、
購入価格から体験教室代10,000円を返却してくれて、
さらに!カヤックの応用編や
アウトドアの基本(キャンプやBBQ、釣りやくんせいなど)などなどを
永久的に教えてくださる
そうですよ(●*>∀<艸)お得!!


他にも
波静かな大村湾の夕陽を眺めれる
サンセットツーリング
(時間:18:00〜 料金:6,000円)

満月の夜空に、きらめく夜光虫
静寂な世界を味わえる
ムーンライトツーリング
(料金:6,000円)

というプランもあって、
なんだか世界が広がる予感がしますよね♪

ちなみに、これらのプランは
シーカヤック体験教室終了後のみの体験になります

また、さきほどのシーカヤック購入者は
これらの体験は全て無料!!Σd(≧∀≦*)

これは行ってみなきゃ!!!

今回は大村湾が見れるこんな
ステキな場所で収録しました(^^♪



こちらではバーベキューや
燻製などなども出来るんだって(*ゝω・*)ノ



カヌーショップ カーゴ

住所:大村市日泊町1070
(三浦地区のかんさく市よりもさらに諫早側、看板あり)
電話:0957-50-1551
営業時間:11:00〜19:00
定休日:火
HP:http://www7b.biglobe.ne.jp/~cargo/


そして最後に!
みなさまお待たせしましたo(*’▽’*)/☆゚’

おむらんぬーぼが始まりますよぉぉぉ♪

今回ご紹介したのは
大村市の中央商店街、西沢の斜め前にあります
果物屋さん








null
(後ろは今回流した松田聖子ちゃんのアナログ盤です♪)

夏にはもってこいの商品なんですが、
これね、びっくりするぐらい
素材の味ですよ!

むしろそのものを食べているみたいo(〃・◇・〃)ゞ

店主の赤水清春さんが
20年かけて完成した

日本一のシャーベット!!!

null



食品添加物や酸化防止剤を
一切使っていないそうです。

うーん・・・それらを使わず
この色を出すのは
相当な苦労をされたんでしょうねー|ω・)
   

さらに☆面白い仕掛けもあるんですよ♪

なんと!30個に1個の割合で、
大村湾の真珠が入ってるんです!!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

言っておきますが本当に本物の真珠ですからね!


私達も当たりましたよ(゚▽゚*)♪ヤッターーー

null

でも、どんな風に入ってるかとかの写真は
載せません!(笑)(´ε`*) 〜♪
見てのお楽しみです☆

種類もいろいろあって
ももやパイン、
茂木びわやいちごから
長崎街道やカステラまで・・・

気になった方は買うしかない!

他にも・・・
果物屋さんなのに、なぜか佃煮も!

 






しそ昆布やゴマ昆布、しいたけ昆布
きのこいろいろ、ふき美人、ちりめん山椒・・・

明るい色の和紙で上品に包まれていて
手土産や進物にピッタリの商品ですね!



もちろん!味も上品でおいしい!
思わず、ご飯!!って言っちゃいました(笑)


(ぶれちゃった・・・)

自分用はもちろん、贈答用にも
よろこばれる商品ばかりですので、
ゼヒみなさん、一度足を運んでみてください(*’v`)b





二丁目赤水

住所:大村市本町325
TEL:0957-55-3051
営業時間:9:00〜17:30
定休日:日(盆休み、年末年始)
  ※9/14、15 店休日
HP:http://www.city.omura.nagasaki.jp/kanri/kanko/miryoku70sen/shoku/omiyage/3-4.html(大村市役所HP)


そして、みなさまお待ちかねのプレゼント情報ですヽ(´∀`。)ノ

今回は二丁目赤水から


6




5名様にプレゼントですσ(ゝ∀゚◎)☆

〆切は8/20(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので
お店で引き換えてください。

応募方法はこちらのリクエストフォーム
FAX(095-828-2800)
またはおハガキ(〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる)にて
受け付けております(●ゝω・●)

同時にリクエストやメッセージも
お待ちしております♪
たくさんのご応募お待ちしております

ではでは、来週のおむらんちゃんねるもお楽しみに〜ヾ(o´∀`o)ノ
イケちゃんでしたヽ|・ω・|ゞ
2013年08月07日 15:41 カテゴリ:2013年8月
omuranchannel 固定リンク 

2013夏!おむらんちゃん出現情報!!

ああ―――――暑い!!8月に入りじりじりと暑くなってきて夏本番って感じですね。
こんなに暑いのに全然日焼けしないおむらんちゃんが羨ましいマネージャー『F』の弟子の『J』です!

さぁ、そんなおむらんちゃんですがこの夏もいろんなところに登場します!

null

<おむらんちゃんの今後の活動>

8月8日     自衛隊納涼盆踊り (竹松駐屯地)
8月10日    ふるさと納税PR   (長崎空港)
8月18日    アミュの夏まつり   (アミュプラザ長崎)
8月24日    ラジオ体操      (三城小学校)
8月26〜31日  トミカ博       (シーハット大村)
9月28・29日  ゆるきゃらグルメフェスティバル in YOKOHAMA (横浜赤レンガ倉庫)
9月29日    ご当地自慢グルメフェスティバル (大村市民会館)

この夏もおむらんちゃんと一緒に楽しみましょう!!
おむらんちゃんも皆さんに会えるのを楽しみにお待ちしています☆

2013年08月05日 14:59 カテゴリ:おむらんちゃん情報
omuranchannel 固定リンク 

2013.7.31

県内各地で花火の音が
聞こえる季節になりましたね+.(*’v`*)+


大村でも大村人待望の
お祭り!!
がやってきましたよーキタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!


まず8/1(木)は宵祭りである


この花火大会については
大村フラワー大使の福菜見子さんに
お話しをしていただきました(^^♪

null

今年は例年とは違った
斜め打ち予測不能な動きをする花火など
趣向をこらした花火が
打ち上げられるとかとか・・・

楽しみーーーヽ(≧∀≦)ノ ♪


第63回おおむら夏越花火大会

日時:8/1(木)20:00〜20:30
場所:ボートレース大村沖
HP:http://oomurakank.exblog.jp/20722110/

※例年と時間が変更になっていますのでご注意ください。


続いて8/2(金)、3(土)
いよいよ本まつり
お待ちかねの、ですd(・`ω´・d*)

今年のスローガンは
心揺さ振る いこうで! 夏越

楽しくもあり、感動もある
大村の夏越まつりに
ゼヒ、みんなで行こうで!
という気持ちが込められているんですって☆



わくわくするポスターですよね\(^o^)/


放送でもお伝えしましたが、
この夏越まつりは神事を核とした
お祭りであるので

まずはお旅所で、神様にご挨拶をしてから
お祭りを楽しむのが正式と!


(おおむら夏越まつり公式FBより)

大村でずっと育ってきたはずの
池崎は初めて知りました・・・

今年はちゃんとお祈りしてから
楽しみますね d(゚Д゚;)


夏越まつりのシンボルは
大村駅前に設置される大やぐらd┃・∀・┃b


(おおむら夏越まつり公式FBより)

この提灯の数は
いいやぐら(1189)個なんだって!

ちゃーんと意味があったんですね


メインステージでは
奉納演芸の太鼓黒丸踊り
The Mercury SoundTanaka Harunaのライブ
ゆかたコンテスト

他の会場でも
フリーマーケット
ダンスフェスティバルなどなど
見逃せない催し物が盛りだくさん☆´∀`☆

もちろん、出店もたくさんありますよー♪

そして!見逃せないのが
夏越総踊り!!


(おおむら夏越まつり公式FBより)

最終日の最後にあるんですが、
今年も約1600人>2時間みっちり踊り続けますよ(*゚∀゚)=3

その光景は圧巻です!!

最後まで見ないと損な
夏越まつり
みなさんゼヒゼヒお越しくださいねヽ(*´∀`*)ノ.+゚



大村夏越まつり実行委員会の
中川さん、中畑さん、佐藤さんと


第34回おおむら夏越まつり

日時:8/2(金)3(土)16:00〜22:00
場所:JR大村線大村駅前(夏越夢通り)
HP:https://www.facebook.com/OmuraNagoshi(facebook)


※当日は大村駅周辺に16:00〜22:00交通規制がかかります
公共交通機関のご利用のご協力をお願いします
※もし、お車で来られた場合は、
森園公園・大村公園発着の無料シャトルバス
運行されますので、そちらをご利用ください


そして、8/3にはもうひとつ!
お祭りがありますよ〜(*ゝω・*)ノ

2013
“楽しさ発見! 楽しさ体感!”

元オリンピック体操競技選手・池田敬子先生による
特別講演会

恐竜博士・たかしよいち先生の
恐竜教室
(恐竜のたまごに触れるんだって!!(*゚Д゚*) )


他にも、スポーツ吹き矢バドミントン教室
クライミング体験など
参加無料なスポーツ体験や

物販マジパン教室体成分測定会
OMURA室内合奏団のファミリーコンサートなどなど・・・

挙げるとキリがないくらい
たくさんのイベントが開催されますo(*’▽’*)/☆゚’


大人から子供まで楽しさ発見!
楽しさ体感!できると思います(●ゝω・●)

夏越まつりの前に
シーハットおおむらで楽しさを体感しにいきましょーー


シーハット感謝デー2013

日時:8/3(土)9:00〜17:00
場所:シーハットおおむら
HP:http://www.seahat.jp/pdf/0803a.pdf
※事前申し込みが必要なものもありますのでご注意ください



最後に。先週に引き続き
リスナープレゼントです(●^o^●)

月桃舞椿ゴールドスキンクリーム2名様



手揉み釜入り長崎月桃茶ギフトセット2名様



応募〆切は8/6(火)到着分まで

ご希望の方はこちらのリクエストフォームから
ご希望の商品、お名前、住所、連絡先をご記入の上
ご応募ください♪
※当選者には商品をこちらからお送りいたします

たくさんのご応募お待ちしておりまーす((∩^Д^∩))

2013年07月31日 15:41 カテゴリ:2013年7月
omuranchannel 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 7 | 8 | 9 |...| 20 | 21 | 22 || Next»