2012.6.12
6月中旬、梅雨の時期ですね!
梅雨入りしてから、
ようやく梅雨らしくなってきましたね〜
最近買った撥水加工の靴が
無駄にならずにすんだみたいで
一安心のイケちゃんです(●^o^●)
さて。今週のおむらんちゃんねるも
お楽しみいただけたでしょうか?
まずは史跡ちゃんねる〜偉人伝〜
今回は大村公園内
大村神社社殿の横にある
大村喜前公中興碑(おおむらよしあきこうちゅうこうひ)
をご紹介しました。

お話ししてくださったのは
大村市役所文化振興課の安樂さんです。
大村喜前公は大村藩の栄える基礎を
一代でほとんど築き上げてしまった
腕も立つ、頭も良い、先見の明もある
大村藩の初代藩主です。
彼が生きた時代は群雄割拠の戦国時代。
地方の大村藩が生き延びてこれたのも
彼がこの時代にいたからこそ!
といっても過言はないかもしれませんね〜( ・ノз・)

彼を始め、大村公園内には
大村の偉人たちの記念碑がたくさんありますので、
ゼヒ歴史散策に
大村公園を訪れてみてください(●^o^●)
続いて、私たちの女子?3人で
大村の気になるモノを紹介するコーナー
おむらんぬーぼでは
今回は荒木商会の
ひじき麺をご紹介しました〜!!

見た目はソバのようですが、
麺にコシがあって、
なめらかで、のどごしが良い!!\(^o^)/
しかも、ひじきはヘルシーだし、
ミネラルや繊維質などが豊富なんです!
さらに、ひじきは
長崎県産にこだわって使用しているそうですよ(v´∀`)ハ(´∀`v)

そんな美味しいひじき麺を
今回はリスナーの皆様へプレゼント☆
あらきの磯仕立て ひじき麺
つけ麺タイプ 4人前を
10名様に!!
〆切は6/25(火)到着分まで
ご希望の方はこちらの
リクエストフォームからご応募ください
※プレゼントは荒木商会からの直送となります。
※お預かりした個人情報は当番組における抽選・当選者への商品発送、本件に関する諸連絡の目的以外に利用することはございません。
住所:長崎県大村市竹松本町947番地
TEL:0957-55-8299
FAX:0957-55-8276
HP :http://www.araki-men.com/
そして、今週の特集はご存知の方も多いかもしれませんが
waranaya cafe
へ行ってきました(●ゝω・●)

waranaya cafe オーナーの霜川さんです。

この場所は東大村の山の中にあり、
自然いっぱいの里山です♪
大きなメタセコイヤの木が目印のこのカフェには
犬が2匹


猫が1匹

対州馬と

ヤギ&仔ヤギがいたり、


キッチンガーデンや小麦畑があるんですφ(・ω・ )メモメモ

建物も古い納屋を改装してあって、
中には暖炉などもあって、
素朴で落ち着いた雰囲気のカフェになっています(●ゝω・●)

こちらでは自家製の小麦で作られた
ピザやパスタ、パン、スコーンなどを
食べることができるんですよ〜(σ´∀`)σ♪



ゼヒゼヒ、一度行かれてみてくださーい(*ゝω・*)ノ
また、物事の本質に迫りたいとの思いから
学びの時間というトークセッションや
陶器などの展示会も行っているとのことです
ゼヒ、こういったイベントにも
参加されてみてはいかがでしょうか?
住所:大村市東大村一丁目1880-72
TEL:0957-50-2276
営業時間:11:00〜18:00
定休日:水曜日
駐車場:有
HP:http://r.goope.jp/waranaya



このブログを書き終わった後に
全部文字が消えてしまって、
泣く泣く書き直したイケちゃんでした・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。
梅雨入りしてから、
ようやく梅雨らしくなってきましたね〜
最近買った撥水加工の靴が
無駄にならずにすんだみたいで
一安心のイケちゃんです(●^o^●)
さて。今週のおむらんちゃんねるも
お楽しみいただけたでしょうか?
まずは史跡ちゃんねる〜偉人伝〜
今回は大村公園内
大村神社社殿の横にある
大村喜前公中興碑(おおむらよしあきこうちゅうこうひ)
をご紹介しました。

お話ししてくださったのは
大村市役所文化振興課の安樂さんです。
大村喜前公は大村藩の栄える基礎を
一代でほとんど築き上げてしまった
腕も立つ、頭も良い、先見の明もある
大村藩の初代藩主です。
彼が生きた時代は群雄割拠の戦国時代。
地方の大村藩が生き延びてこれたのも
彼がこの時代にいたからこそ!
といっても過言はないかもしれませんね〜( ・ノз・)

彼を始め、大村公園内には
大村の偉人たちの記念碑がたくさんありますので、
ゼヒ歴史散策に
大村公園を訪れてみてください(●^o^●)
続いて、私たちの女子?3人で
大村の気になるモノを紹介するコーナー
おむらんぬーぼでは
今回は荒木商会の
ひじき麺をご紹介しました〜!!

見た目はソバのようですが、
麺にコシがあって、
なめらかで、のどごしが良い!!\(^o^)/
しかも、ひじきはヘルシーだし、
ミネラルや繊維質などが豊富なんです!
さらに、ひじきは
長崎県産にこだわって使用しているそうですよ(v´∀`)ハ(´∀`v)

そんな美味しいひじき麺を
今回はリスナーの皆様へプレゼント☆
あらきの磯仕立て ひじき麺
つけ麺タイプ 4人前を
10名様に!!
〆切は6/25(火)到着分まで
ご希望の方はこちらの
リクエストフォームからご応募ください
※プレゼントは荒木商会からの直送となります。
※お預かりした個人情報は当番組における抽選・当選者への商品発送、本件に関する諸連絡の目的以外に利用することはございません。
荒木商会 |
住所:長崎県大村市竹松本町947番地
TEL:0957-55-8299
FAX:0957-55-8276
HP :http://www.araki-men.com/
そして、今週の特集はご存知の方も多いかもしれませんが
waranaya cafe
へ行ってきました(●ゝω・●)

waranaya cafe オーナーの霜川さんです。

この場所は東大村の山の中にあり、
自然いっぱいの里山です♪
大きなメタセコイヤの木が目印のこのカフェには
犬が2匹


猫が1匹

対州馬と

ヤギ&仔ヤギがいたり、


キッチンガーデンや小麦畑があるんですφ(・ω・ )メモメモ

建物も古い納屋を改装してあって、
中には暖炉などもあって、
素朴で落ち着いた雰囲気のカフェになっています(●ゝω・●)

こちらでは自家製の小麦で作られた
ピザやパスタ、パン、スコーンなどを
食べることができるんですよ〜(σ´∀`)σ♪



ゼヒゼヒ、一度行かれてみてくださーい(*ゝω・*)ノ
また、物事の本質に迫りたいとの思いから
学びの時間というトークセッションや
陶器などの展示会も行っているとのことです
ゼヒ、こういったイベントにも
参加されてみてはいかがでしょうか?
waranaya cafe |
住所:大村市東大村一丁目1880-72
TEL:0957-50-2276
営業時間:11:00〜18:00
定休日:水曜日
駐車場:有
HP:http://r.goope.jp/waranaya



このブログを書き終わった後に
全部文字が消えてしまって、
泣く泣く書き直したイケちゃんでした・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。