『ロックンロール ラブレター』カテゴリの一覧 | Home

snow by Mark

寒波到来。

南国イメージを持たれがちな九州・長崎ですが、今日はどこも雪景色ですね。

特に自分は山間部に住んでいるので積雪がすごかった!


↑自宅前の風景


↑雪だるまも楽々作れる降雪量


↑バス停のベンチも人ではなく雪が鎮座


↑山の木々も雪化粧


外出の際、事故や転倒などなさらぬようくれぐれもお気をつけ下さい!

猫舌の僕もさすがに今日は缶コーヒーをHotにしました(笑)
2010年01月13日 10:54 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

アコーディオンとまちあわせ? by Mark

...という企画ライブに足を運んできました。



Ringin' Bells Rondo Clubの新井武人さんと、北海道在住のアコーディオン奏者:marcatoさんのスプリットツアー。

番組が終わってから参加したので 終盤のジョイント・パフォーマンスしか見ることができませんでしたが、nill style cafeの暖かな雰囲気も相まって和やかな時間となりました。



アコーディオン2台のハーモニーや アコーディオン+バンジョーの組み合わせなど耳にも目にも楽しいステージでした。


2010年01月12日 11:01 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

週末ドライブ by Mark

土曜日、あてもなくドライブに出かけました。

結果、飯盛の「月の丘公園」というところに立ち寄り、子供用遊具で大人げなくはしゃいでみたりしました。


(遊具は写真のネタとしても面白いです)

その後、気の向くままにかき小屋へ。



実は僕、かき「食べず嫌い」していました。
おいしかったです。
2010年01月10日 11:17 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

Disc Review 【SPILL THE BRILL EP】 by Mark



【アーティスト】MUGWUMPS
【 作 品 名 】SPILL THE BRILL EP
【 一言メモ 】
2004年結成の3ピースバンド。11/4リリースのミニアルバム。
1stアルバムも持っているのですが、実はイマイチ印象に残っておらず。。
今回は6曲入りで¥1260という安さでついつい購入。
前作に続きTHE SUICIDE MACHINESの(g)Dan Lukacinskyがプロデュース。
程よくチープなバンドサウンド。手抜きっぽいジャケットデザイン。
なんか90年代中期のインディーズっぽいというか、懐かしい感じで個人的には好きなほう。
ボーカルがイギリスに住んでいたらしく、邦楽バンドながらナチュラルな英語。
ただ、ハスキーな声質は好き嫌いあるかも?
メロディックパンク好きなら買って損はない1枚だと思います。
2010年01月10日 10:44 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

Disc Review 【SCANDAL】 by Mark

連投になりますが、続いてはコチラ↓



【アーティスト】THE SHOES
【 作 品 名 】SCANDAL
【 一言メモ 】
フランスの2人組。去年サマソニ、今年フジで来日。
Next "JUSTICE"とも評されているそうですが、確かにロックもレゲエもヒップホップもありの雑食な感じは踊れます。
ただ、長い目で見て5年、10年先も聴き続ける作品かと言われると。。数年で棚に眠りそうな気がしないでもないかな。。(汗)
それにしても現代のアーティストって「マイスペ世代」って言うんですね。(タワーHPライナーによると。)
2010年01月10日 10:42 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

Disc Review 【COKIE THE CLOWN 】 by Mark

突然ですが、今後定期的に「自分で購入したCDの感想」を徒然とblogで紹介してみようと思います。

(以前から別のwebページに書いていたのですが、"Love Rock Love"を掲げているGラジでも掲載すべきかなと思いまして)

ごく個人的な感想なので、皆さんは自分の耳で判断してくださいね。

さて、最初に紹介するのはコチラ↓



【アーティスト】NOFX
【 作 品 名 】COKIE THE CLOWN
【 一言メモ 】
Fat Mike曰く、アルバム『COASTER』時にレコーディングしたものの“あまりにも出来が良かった”ため、あえてアルバムに入れずEPとして特別にリリースすることになったらしい。
その割には。。
ぶっちゃけジャケのインパクトに音が負けている気がするのは僕だけでしょうか?
良くも悪くも「ノーエフらしい」1枚。
5曲で10'50"、通勤時に2回ループできますね。
2010年01月10日 10:36 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

すっきり by Mark

1. カモメスタジオを掃除したこと。

2. 1月11日までと使用期限が迫る「タワレコイン」。Tower Records長崎で無事使い切ったこと。



3. 髪を切ったこと。



あーすっきり!
2010年01月09日 21:29 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 

キープパーティング

アユミです。来日中の外タレです。昨日のblogの続き。

まさか、本当にこの夜が焼肉になるとは。

浜の町ユーコーラッキー側にオープンしたばっかりの焼肉屋さん『長崎グリル』。

肉好きのオーナーさんがこだわって出すお肉は、お刺身で食べられるほど新鮮で絶品♪写真は、今日のステーキ。肉厚なのにトロけました。赤ワイン(常温)とベストマッチ。


こちらのポイントは、焼き網ではなく、長崎初の遠赤外線水式ロースターを使用しているため、
・煙りがほとんど出ない
・肉が焦げない
・余分なドロドロ脂が落ちて、ヘルシーかつ、うま味と甘味が肉に残る

ということ。

焼肉屋は服に匂いがつくからちょっと、という女性にも嬉しいのです。ロースターだとエビもプルプリっと、野菜はホクホクで、本来の甘味が楽しめることを知りました。

シックな内装と80’sの洋楽はオーナーのご趣味だそうです。

6人がけテーブル6席。
パーテーションを外せば、大人数のパーティ対応可。23時まで。

長崎グリル、リーズナブルでオススメですよ。
2010年01月09日 18:58 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
ayumi 固定リンク 

ランチDEフィーバー

やっちまいな!←(映画『キル・ビル』より)

…との、胃袋からの指令を受けて、本日のランチは、ご覧のとーりのフィーバーぶり。どうやら七草過ぎても私のストマックはまだお正月らしい。いたわるどころかパーティハード。


寿司、天麩羅、うどんって、まるで初来日した外タレかってね。これで夜が焼肉だったらもはや。


あー明日起きたらオードリーヘップバーンになってないかな。ないな。ふぅー。
2010年01月08日 15:57 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
ayumi 固定リンク 

出初式 by Mark

今朝(1/7)午前10時過ぎの風景 @ 長崎市公会堂


2010年01月07日 12:43 カテゴリ:ロックンロール ラブレター
MARK 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 71 | 72 | 73 || Next»