🍚Colors夕飯レシピッピ🍚12月
12月から時間帯をお引越し。毎週水曜、4時20分頃オンエアのColors夕飯レシピッピ」💕
その日の夕飯にも使える美味しい簡単レシピや、食後に食べたいデザートレシピなど、毎月テーマにちなんだおすすめレシピを募集しています(^▽^)💕
頂いたメッセージは随時更新していきますので、ぜひみなさんの夕飯レシピの参考にされてみてくださいね( *´艸`)💗
今月のテーマは、白菜を使ったレシピを募集中です🌟美味しいレシピを教えてください!
🌟12月2日(水)白菜と豚バラの鍋
ラジオネーム:スイカ大好き
<材料>
白菜4分の1
豚バラ200g
料理酒50cc
塩コショウ少々
和風だし大さじ1
観ず100cc
ポン酢適量
<つくり方>
①白菜と豚バラを4cmの長さに切る
②鍋に①を入れる※この時、交互に並べて鍋をいっぱいにする
③②に水と和風だしを入れ、塩胡椒、料理酒を振りかける。
④中火で煮て、白菜が柔らかく煮えたらポン酢をつける。
🌟完成🌟
🌟12月9日(水)白菜サラダ
ラジオネーム:コスモスまま
<材料>
白菜
リンゴ
大根
ニンジン
お好みのドレッシング
<つくり方>
①白菜の芯の部分、リンゴ、大根、ニンジンを、長さ4cmくらいの棒状に切る。
②お好みのドレッシングであえる
(コスモスままさんのおすすめは、ゴマドレッシングと柚子いりの和風ドレッシングだそう)
またその他にも、ロールキャベツの白菜版の「ロール白菜」もおすすめとのことでした✨
🌟完成🌟
🌟12月9日(水)ロール白菜
ラジオネーム:花手毬
<材料>
あいびき肉200g
玉ねぎ4分の1
パン粉30g
卵1個
牛乳少々
塩胡椒
コンソメ2個
水300cc
<作り方>
①白菜は切らずに柔らかくなるまで煮る
②玉ねぎはみじん切りにする
③ボールにお肉、玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵をいれて、塩コショウして、よくかき混ぜる。
④混ぜ合わせたものを4等分にして、白菜でお肉がはみ出さないように巻いて、
最後につまようじか、パスタで止める。
⑤温めたお湯にコンソメを入れて、ロール白菜を入れて煮込み、味が馴染んだら出来上がり。
和風にアレンジしても美味しいそうですよ💕
🌟完成🌟
🌟12月16日(水)白菜とベーコンの豆乳スープ
ラジオネーム:ハンドメイド
<材料>
白菜の葉 3枚
ベーコン 50g
サラダ油 適量
塩コショウ少々
コンソメ 1個
豆乳 200cc
水 150cc
<作り方>
①白菜とベーコンを細かく刻む。
②鍋にサラダ油を入れて、ベーコンと白菜を炒める。
そこに塩コショウをする。
③しんなりしたら水、コンソメ、豆乳を入れて火を通す。
🌟完成🌟
🌟12月16日(水)白菜のゆかり和え
ラジオネーム:赤いシクラメン
<材料>
白菜 4枚
塩少々
おにぎり用 ゆかり適量
<作り方>
①白菜を0.5mmくらいに刻む。白菜をビニール袋の中に入れ、塩をしてしんなりするまで揉んで置いておく。
②水気を切って、塩の味を見ながら、ゆかりを入れて混ぜる。
🌟完成🌟
💕お漬物や、サラダ感覚で美味しく食べられるそうですよ!
🌟12月23日(水)オリジナル白菜料理
ラジオネーム:娘はワンチーム
<材料>
白菜5枚
塩少々
鰹節2パック
ポン酢適量
<作り方>
①白菜を細かく刻み、ボールの中に白菜を入れて塩をする。
②しんなりなるまで揉んで置いておく。
③水を切り、味を見ながらポン酢を入れて混ぜ合わせ、最後に鰹節を入れて混ぜる。
🌟完成🌟
🌟12月30日(水)白菜豚バラキムチ丼
ラジオネーム:花手毬
<材料>
白菜の葉4枚くらい
豚バラ200g
塩胡椒
中華スープの素小さじ1
キムチ適量
サラダ油
<作り方>
①白菜の芯は、縦に3センチの長崎に刻み、葉をざく切りにして、豚バラは3センチ角に切る。
②フライパンにサラダ油を入れて、豚バラ、白菜の芯を入れて、塩コショウをし、炒める。
③火が通ったら、葉の部分を入れて、中華スープの素を入れて味を調える。
アツアツのご飯に乗せて、キムチを適量入れたら丼ぶりの出来上がり!
🌟完成🌟
その日の夕飯にも使える美味しい簡単レシピや、食後に食べたいデザートレシピなど、毎月テーマにちなんだおすすめレシピを募集しています(^▽^)💕
頂いたメッセージは随時更新していきますので、ぜひみなさんの夕飯レシピの参考にされてみてくださいね( *´艸`)💗
今月のテーマは、白菜を使ったレシピを募集中です🌟美味しいレシピを教えてください!
🌟12月2日(水)白菜と豚バラの鍋
ラジオネーム:スイカ大好き
<材料>
白菜4分の1
豚バラ200g
料理酒50cc
塩コショウ少々
和風だし大さじ1
観ず100cc
ポン酢適量
<つくり方>
①白菜と豚バラを4cmの長さに切る
②鍋に①を入れる※この時、交互に並べて鍋をいっぱいにする
③②に水と和風だしを入れ、塩胡椒、料理酒を振りかける。
④中火で煮て、白菜が柔らかく煮えたらポン酢をつける。
🌟完成🌟
🌟12月9日(水)白菜サラダ
ラジオネーム:コスモスまま
<材料>
白菜
リンゴ
大根
ニンジン
お好みのドレッシング
<つくり方>
①白菜の芯の部分、リンゴ、大根、ニンジンを、長さ4cmくらいの棒状に切る。
②お好みのドレッシングであえる
(コスモスままさんのおすすめは、ゴマドレッシングと柚子いりの和風ドレッシングだそう)
またその他にも、ロールキャベツの白菜版の「ロール白菜」もおすすめとのことでした✨
🌟完成🌟
🌟12月9日(水)ロール白菜
ラジオネーム:花手毬
<材料>
あいびき肉200g
玉ねぎ4分の1
パン粉30g
卵1個
牛乳少々
塩胡椒
コンソメ2個
水300cc
<作り方>
①白菜は切らずに柔らかくなるまで煮る
②玉ねぎはみじん切りにする
③ボールにお肉、玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵をいれて、塩コショウして、よくかき混ぜる。
④混ぜ合わせたものを4等分にして、白菜でお肉がはみ出さないように巻いて、
最後につまようじか、パスタで止める。
⑤温めたお湯にコンソメを入れて、ロール白菜を入れて煮込み、味が馴染んだら出来上がり。
和風にアレンジしても美味しいそうですよ💕
🌟完成🌟
🌟12月16日(水)白菜とベーコンの豆乳スープ
ラジオネーム:ハンドメイド
<材料>
白菜の葉 3枚
ベーコン 50g
サラダ油 適量
塩コショウ少々
コンソメ 1個
豆乳 200cc
水 150cc
<作り方>
①白菜とベーコンを細かく刻む。
②鍋にサラダ油を入れて、ベーコンと白菜を炒める。
そこに塩コショウをする。
③しんなりしたら水、コンソメ、豆乳を入れて火を通す。
🌟完成🌟
🌟12月16日(水)白菜のゆかり和え
ラジオネーム:赤いシクラメン
<材料>
白菜 4枚
塩少々
おにぎり用 ゆかり適量
<作り方>
①白菜を0.5mmくらいに刻む。白菜をビニール袋の中に入れ、塩をしてしんなりするまで揉んで置いておく。
②水気を切って、塩の味を見ながら、ゆかりを入れて混ぜる。
🌟完成🌟
💕お漬物や、サラダ感覚で美味しく食べられるそうですよ!
🌟12月23日(水)オリジナル白菜料理
ラジオネーム:娘はワンチーム
<材料>
白菜5枚
塩少々
鰹節2パック
ポン酢適量
<作り方>
①白菜を細かく刻み、ボールの中に白菜を入れて塩をする。
②しんなりなるまで揉んで置いておく。
③水を切り、味を見ながらポン酢を入れて混ぜ合わせ、最後に鰹節を入れて混ぜる。
🌟完成🌟
🌟12月30日(水)白菜豚バラキムチ丼
ラジオネーム:花手毬
<材料>
白菜の葉4枚くらい
豚バラ200g
塩胡椒
中華スープの素小さじ1
キムチ適量
サラダ油
<作り方>
①白菜の芯は、縦に3センチの長崎に刻み、葉をざく切りにして、豚バラは3センチ角に切る。
②フライパンにサラダ油を入れて、豚バラ、白菜の芯を入れて、塩コショウをし、炒める。
③火が通ったら、葉の部分を入れて、中華スープの素を入れて味を調える。
アツアツのご飯に乗せて、キムチを適量入れたら丼ぶりの出来上がり!
🌟完成🌟

