11月 2012の一覧 | Home
Guest Photo 【畠山美由紀&小池龍平】
2012年11月27日
ゲストは畠山美由紀さんと小池龍平さんでした。
10/1にコンピレーションアルバム「Coffee&Music」をリリースした2人。
現在、リリースツアーの真っ最中です。
ゲストトークではアルバムの話はもちろん、コーヒーについてや今日のテーマ「A&B」にちなんでの話etc・・・伺いました。
ちなみに畠山さんの絶妙の組み合わせは「玉子&バルサミコ」
飲んじゃうくらい大好きなんだそうです(笑)
音楽は上質。トークは愉快、軽快な2人。
明日はホンシャンでライブです。

畠山美由紀&小池龍平
"Cofee&Music"LIVE 長崎公演
11月28日(水)Open 18:30 / Start 19:00
旧香港上海銀行長崎支店記念館
当日券4500円 *1DRINKオーダー
問:FM Nagasaki 095−828−2020
続きを読む…
ゲストは畠山美由紀さんと小池龍平さんでした。
10/1にコンピレーションアルバム「Coffee&Music」をリリースした2人。
現在、リリースツアーの真っ最中です。
ゲストトークではアルバムの話はもちろん、コーヒーについてや今日のテーマ「A&B」にちなんでの話etc・・・伺いました。
ちなみに畠山さんの絶妙の組み合わせは「玉子&バルサミコ」
飲んじゃうくらい大好きなんだそうです(笑)
音楽は上質。トークは愉快、軽快な2人。
明日はホンシャンでライブです。

畠山美由紀&小池龍平
"Cofee&Music"LIVE 長崎公演
11月28日(水)Open 18:30 / Start 19:00
旧香港上海銀行長崎支店記念館
当日券4500円 *1DRINKオーダー
問:FM Nagasaki 095−828−2020
続きを読む…
Guest Photo 【カミナリグモ】
2012年11月21日
今回は16時台のゲスト出演となりました。
カミナリグモ (Gt/Vo)上野啓示さん
New Album 「MY DROWSY COCKPIT」
(11/14 Release KIZC-195/6)
希望と絶望、ポップとダーク。
そんな狭間をたゆたう独特の楽曲が12曲。
お世辞抜きでどれも佳曲です!
アルバムに伴うワンマンツアーも決定しています。
2013年2月2日(土)福岡SPIRAL FACTORY
INFO:BEA
写真の僕の手、カミナリの形っぽくないですか?(笑)

※ 12月15日(土)21:00〜21:55
啓示さんがじっくり語る特別番組をFM長崎でオンエア!
続きを読む…
今回は16時台のゲスト出演となりました。
カミナリグモ (Gt/Vo)上野啓示さん
New Album 「MY DROWSY COCKPIT」
(11/14 Release KIZC-195/6)
希望と絶望、ポップとダーク。
そんな狭間をたゆたう独特の楽曲が12曲。
お世辞抜きでどれも佳曲です!
アルバムに伴うワンマンツアーも決定しています。
2013年2月2日(土)福岡SPIRAL FACTORY
INFO:BEA
写真の僕の手、カミナリの形っぽくないですか?(笑)

※ 12月15日(土)21:00〜21:55
啓示さんがじっくり語る特別番組をFM長崎でオンエア!
続きを読む…
Guest Photo 【東田トモヒロ】
2012年11月20日
熊本のシンガーソングライター 東田トモヒロさん
「友達の家に遊びに来たみたい。」と、リラックスした気分でゲスト出演してくださいました(笑)
僕はラジオDJになって10年強。色んなミュージシャンと交流してきましたが、東田さんほど 《ナチュラル、オーガニック》 という言葉がふさわしい人物を他に知りません。海・サーフィンが好きだったり、自家栽培の畑で農作業に勤しんだり、太陽光で作った電力で音楽活動したり。自然と共存していらっしゃるといっても大げさではありません。
そんな"ありのままに生きる"東田さんが、"ありのまま歌うべくして歌った"11曲。
11/7 発売のアルバム『月が昇る頃キミは』
歌詞カードには1曲ごとの想いが綴られています。
ぜひ手にとって味わってください。
なお、11/25(日)19:00〜19:55
FM長崎にてアルバム特集番組もオンエアします。
本人が語る新作の魅力、どうぞお楽しみに!

続きを読む…
熊本のシンガーソングライター 東田トモヒロさん
「友達の家に遊びに来たみたい。」と、リラックスした気分でゲスト出演してくださいました(笑)
僕はラジオDJになって10年強。色んなミュージシャンと交流してきましたが、東田さんほど 《ナチュラル、オーガニック》 という言葉がふさわしい人物を他に知りません。海・サーフィンが好きだったり、自家栽培の畑で農作業に勤しんだり、太陽光で作った電力で音楽活動したり。自然と共存していらっしゃるといっても大げさではありません。
そんな"ありのままに生きる"東田さんが、"ありのまま歌うべくして歌った"11曲。
11/7 発売のアルバム『月が昇る頃キミは』
歌詞カードには1曲ごとの想いが綴られています。
ぜひ手にとって味わってください。
なお、11/25(日)19:00〜19:55
FM長崎にてアルバム特集番組もオンエアします。
本人が語る新作の魅力、どうぞお楽しみに!

続きを読む…
Guest Photo 【ザ・アンドロイズ】
2012年11月19日
前述の「BLAZE UP NAGASAKI」に出演!
諫早市森山町の4ピースバンド ザ・アンドロイズ
(Vo/G)陣野博幸くん、(G/Vo)田崎陵平くんをお迎えしました。
衝動的に前のめりなサウンド、ハっとさせられる歌詞、ライブハウスへの敬意が感じられるMC。
SHANKが「純粋にカッコいい!」と評価している理由はライブを観ればお分かりいただけるハズ。
ロックマナーを正しく理解したロックバンド「アンドロイズ」の大舞台、11/24に期待!(お行儀が良いという意味ではないですよ。)
ライブでシビれたら、1stミニアルバム「TOO FAST TO FiRST」も迷わず購入するべし!

アンドロイズ公式Twitter
公式web (あまり充実していないです。笑)
続きを読む…
前述の「BLAZE UP NAGASAKI」に出演!
諫早市森山町の4ピースバンド ザ・アンドロイズ
(Vo/G)陣野博幸くん、(G/Vo)田崎陵平くんをお迎えしました。
衝動的に前のめりなサウンド、ハっとさせられる歌詞、ライブハウスへの敬意が感じられるMC。
SHANKが「純粋にカッコいい!」と評価している理由はライブを観ればお分かりいただけるハズ。
ロックマナーを正しく理解したロックバンド「アンドロイズ」の大舞台、11/24に期待!(お行儀が良いという意味ではないですよ。)
ライブでシビれたら、1stミニアルバム「TOO FAST TO FiRST」も迷わず購入するべし!

アンドロイズ公式Twitter
公式web (あまり充実していないです。笑)
続きを読む…
Guest Photo 【中山うり】
地元バンド:ゆらん
2012年11月1日
Spicy voxxx初出演、地元バンド ゆらん
自主イベントをご紹介いただきました。

11月11日(日) 長崎DRUM Be-7
18:00 open 18:30 start
《Band》
ゆらん / STRIKE THE STRANGE / 並乃下
BAN'S ENCOUNTER / NEW WORLD WEATHER
前売¥2000 当日¥2500
カッコいい地元バンドをたくさん観るチャンス!
ぜひお出かけください!
Spicy voxxx初出演、地元バンド ゆらん
自主イベントをご紹介いただきました。

11月11日(日) 長崎DRUM Be-7
18:00 open 18:30 start
《Band》
ゆらん / STRIKE THE STRANGE / 並乃下
BAN'S ENCOUNTER / NEW WORLD WEATHER
前売¥2000 当日¥2500
カッコいい地元バンドをたくさん観るチャンス!
ぜひお出かけください!
Guest Photo 【音速ライン】
2012年10月31日
来年で結成10周年となる音速ライン
長崎でのアコースティックライブ当日にご出演いただきました。
ライブを想定して制作されたアルバム「Grateful A.C.」を10/24に発売。そして11月末まで全国アコースティックLiveツアーが行われます。
僕・マークもこの日の長崎ライブを観てきましたが、オーディエンスも一緒に歌う場面が多く、楽曲が愛されていることがよく分かりました。そして何よりメロディの良さがアコースティックでさらに引き立った印象でした。藤井さんもライブ終演後「思った以上にお客さんが歌ってくれて嬉しかった」と上機嫌でしたよ♪
アニバーサリーとなる来年の活動にも期待しましょう!

続きを読む…
来年で結成10周年となる音速ライン
長崎でのアコースティックライブ当日にご出演いただきました。
ライブを想定して制作されたアルバム「Grateful A.C.」を10/24に発売。そして11月末まで全国アコースティックLiveツアーが行われます。
僕・マークもこの日の長崎ライブを観てきましたが、オーディエンスも一緒に歌う場面が多く、楽曲が愛されていることがよく分かりました。そして何よりメロディの良さがアコースティックでさらに引き立った印象でした。藤井さんもライブ終演後「思った以上にお客さんが歌ってくれて嬉しかった」と上機嫌でしたよ♪
アニバーサリーとなる来年の活動にも期待しましょう!

続きを読む…
«Prev || 1 || Next»