2013/11/20
おむらんちゃんねるをお聞きくださった皆さん!
本日も有難うございます(^^)/
おむらんブロガー、フランソワです!
まずは11月からの新コーナー“”です!
カレーの街...と言えば大村!
ということで、大村のカレー情報をお届けしていきます♪
コーナー名はズバリ!
記念すべき第一回目は長崎街道大村宿カレーマップの会を訪れました。

カレーマップの会代表の安永さんと。
カレーマップの会は、商店街をより盛り上げたいという想いを込めて設立されたそうです。
カレーを取り上げられた理由としては「子供から大人まで好きな方が多く、大村が日本で初めてカレーが伝来した場所だという説があるから」ということでした。
素敵な想いを込めて活動されているそうですよ!
カレーマップの会には現在、12店舗が加盟しているそうです。
さ・ら・に!テーマソングもあるのです!!
“カレーの街”というタイトルで、作詞・作曲を芝敏彦さんが担当されています。
芝さんは綿帽子コンサートで毎年入選されていたそうです。
カレーマップの会HPにもテーマソングが載っています♪
さらに!さらに!!
このテーマソング“カレーの街”に合わせたカレー体操も作られています。
幼稚園や老健施設にリーフレットを配布し、覚えて踊っていただいている、ということでした。
市役所やカレーマップの会加盟店でリーフレットを用意されているそうですよ。
こちらのリーフレットを見せていただいたのですが、お子様は元気に楽しく、大人の方にはエクササイズとしてお気軽に踊っていただける体操になっています!!
取材に行った際、商店街にはこの“カレーの街”が流れていましたよ〜(^^)!
お話の中にもありましたが、商店街を歩く子供たちが“カレーの街”に合わせて歌ったり踊ったりしている姿を見かけられるそうです。

インタビュー終了後に商店街にある肉の島田の島田さんが偶然いらっしゃったのでご一緒に一枚頂きました♪
ちなみに島田さんもカレーマップの会加盟店です!
どのお店も工夫を凝らし、こだわりぬいたカレーを提供されています。
スパイスの勉強会をされている点にも強いこだわりが感じられます。
皆さんも明日のランチにカレーはいかがですか?
カレーマップの会HPはコチラ!
****************************************
続いては大村のアイドル!我らがおむらんちゃんの情報をお届け♪
“おむらんちゃんの部屋”
本日はおむらんちゃんのマネージャーことちゃんマネのFさんとサブマネージャーのUさんにお話を伺いました!
全国ゆるキャラGPにエントリーしている“”!
今年は応募総数約1700体と、昨年の2倍の応募があるそうです…
ちなみに昨年のおむらんちゃんの順位は94位でした!!
今年のゆるキャラGPの結果発表はとなっています!
さあ、今年は何位になるのでしょうか?!
皆さん、おむらんちゃんを応援いただきまして本当に有難うございました(^^)/
そして!!
ついに明日11月21日(木)にソラシドエアーの“おむらんちゃん号”が就航します!
1年間限定でおむらんちゃんが空を舞います!!
午前11時55分〜午後0時25分の30分間、長崎空港におむらんちゃん号が来航します。
この間におむらんちゃん号をご覧いただけますので、ぜひ見に行かれてみて下さい♪
おむらんちゃんの今後の予定、出演情報、ちゃんマネFさん・サブマネUさんへのご質問は大村市役所HPの“おむらんちゃんの部屋”までどうぞ!!
大村市役所のHPはコチラ!****************************************
最後は、むっちーが体を張ってリポートをしました!
“パラグライダー体験”特集です☆
パラグライダー体験をさせていただくべく、琴平スカイパークへ向かいました。
ご協力くださったのは、長崎県ハング・パラグライディング連盟の小川さんです。
この日はとても残念なことに、風向きが飛行に向いておらず…
(西向きの風がベストらしいのですが、取材日は南向きの風だったのです)
体験できないのか・・・と非常に落ち込んでいたとき。
パラグライダー連盟の小川さんから天の一声が!!
「地上レッスンならば体験できるよ〜」
風向きは味方してくれませんでしたが、幸運の風は吹いていたようです!
早速、地上レッスン場へ移動し、むっちーが装具を身につけました。

小川さんがむっちーに装具をつけてくださいました♪

さあ!いよいよ飛行体験です!!
・・・ところが、準備万端で待機した途端、今まで吹いていた良い風がピタリと止んでし
まいました。
風は私たちに味方をしたくなかったのでしょうか…
「いえ、これが自然というものなのです。」と小川さんからフォローをいただきました。

この状態で良い風を待ちました。
しばらく経って、良い風が舞い戻ってきました!
気まぐれな風はようやく私たちの味方になってくれたようです!!


むっちーが宙に浮きました!!
「うおー!浮いた浮いた!うおー!!」
この雄叫びだけで、凄さが伝わってきました。
パラグライダー体験はどなたでも体験できるということです。
ただ、自然を相手にしているため、風の具合によって実施できない場合もあるようです。
小川さん達が「パラグライダーをすると、飛べないことになっても“まあ、いいか”と気が長くなるよ〜」とおっしゃっていたことが印象的でした。
パラグライダー体験に関してのご質問は大村パラグライダースクールまでどうぞ!
大村パラグライダースクールHPはコチラ!
****************************************
来週の“おむらんちゃんねる”は・・・
? 史跡ちゃんねる“氷川神社”をご紹介!
? おむらんスポットは“黒丸町・法養祭”!
? 特集では“大村のイルミネーション”をご紹介します!
来週もお楽しみに♪♪
本日も有難うございます(^^)/
おむらんブロガー、フランソワです!
まずは11月からの新コーナー“”です!
カレーの街...と言えば大村!
ということで、大村のカレー情報をお届けしていきます♪
コーナー名はズバリ!
記念すべき第一回目は長崎街道大村宿カレーマップの会を訪れました。

カレーマップの会代表の安永さんと。
カレーマップの会は、商店街をより盛り上げたいという想いを込めて設立されたそうです。
カレーを取り上げられた理由としては「子供から大人まで好きな方が多く、大村が日本で初めてカレーが伝来した場所だという説があるから」ということでした。
素敵な想いを込めて活動されているそうですよ!
カレーマップの会には現在、12店舗が加盟しているそうです。
さ・ら・に!テーマソングもあるのです!!
“カレーの街”というタイトルで、作詞・作曲を芝敏彦さんが担当されています。
芝さんは綿帽子コンサートで毎年入選されていたそうです。
カレーマップの会HPにもテーマソングが載っています♪
さらに!さらに!!
このテーマソング“カレーの街”に合わせたカレー体操も作られています。
幼稚園や老健施設にリーフレットを配布し、覚えて踊っていただいている、ということでした。
市役所やカレーマップの会加盟店でリーフレットを用意されているそうですよ。
こちらのリーフレットを見せていただいたのですが、お子様は元気に楽しく、大人の方にはエクササイズとしてお気軽に踊っていただける体操になっています!!
取材に行った際、商店街にはこの“カレーの街”が流れていましたよ〜(^^)!
お話の中にもありましたが、商店街を歩く子供たちが“カレーの街”に合わせて歌ったり踊ったりしている姿を見かけられるそうです。

インタビュー終了後に商店街にある肉の島田の島田さんが偶然いらっしゃったのでご一緒に一枚頂きました♪
ちなみに島田さんもカレーマップの会加盟店です!
どのお店も工夫を凝らし、こだわりぬいたカレーを提供されています。
スパイスの勉強会をされている点にも強いこだわりが感じられます。
皆さんも明日のランチにカレーはいかがですか?
カレーマップの会HPはコチラ!
****************************************
続いては大村のアイドル!我らがおむらんちゃんの情報をお届け♪
“おむらんちゃんの部屋”
本日はおむらんちゃんのマネージャーことちゃんマネのFさんとサブマネージャーのUさんにお話を伺いました!
全国ゆるキャラGPにエントリーしている“”!
今年は応募総数約1700体と、昨年の2倍の応募があるそうです…
ちなみに昨年のおむらんちゃんの順位は94位でした!!
今年のゆるキャラGPの結果発表はとなっています!
さあ、今年は何位になるのでしょうか?!
皆さん、おむらんちゃんを応援いただきまして本当に有難うございました(^^)/
そして!!
ついに明日11月21日(木)にソラシドエアーの“おむらんちゃん号”が就航します!
1年間限定でおむらんちゃんが空を舞います!!
午前11時55分〜午後0時25分の30分間、長崎空港におむらんちゃん号が来航します。
この間におむらんちゃん号をご覧いただけますので、ぜひ見に行かれてみて下さい♪
おむらんちゃんの今後の予定、出演情報、ちゃんマネFさん・サブマネUさんへのご質問は大村市役所HPの“おむらんちゃんの部屋”までどうぞ!!
大村市役所のHPはコチラ!****************************************
最後は、むっちーが体を張ってリポートをしました!
“パラグライダー体験”特集です☆
パラグライダー体験をさせていただくべく、琴平スカイパークへ向かいました。
ご協力くださったのは、長崎県ハング・パラグライディング連盟の小川さんです。
この日はとても残念なことに、風向きが飛行に向いておらず…
(西向きの風がベストらしいのですが、取材日は南向きの風だったのです)
体験できないのか・・・と非常に落ち込んでいたとき。
パラグライダー連盟の小川さんから天の一声が!!
「地上レッスンならば体験できるよ〜」
風向きは味方してくれませんでしたが、幸運の風は吹いていたようです!
早速、地上レッスン場へ移動し、むっちーが装具を身につけました。

小川さんがむっちーに装具をつけてくださいました♪

さあ!いよいよ飛行体験です!!
・・・ところが、準備万端で待機した途端、今まで吹いていた良い風がピタリと止んでし
まいました。
風は私たちに味方をしたくなかったのでしょうか…
「いえ、これが自然というものなのです。」と小川さんからフォローをいただきました。

この状態で良い風を待ちました。
しばらく経って、良い風が舞い戻ってきました!
気まぐれな風はようやく私たちの味方になってくれたようです!!


むっちーが宙に浮きました!!
「うおー!浮いた浮いた!うおー!!」
この雄叫びだけで、凄さが伝わってきました。
パラグライダー体験はどなたでも体験できるということです。
ただ、自然を相手にしているため、風の具合によって実施できない場合もあるようです。
小川さん達が「パラグライダーをすると、飛べないことになっても“まあ、いいか”と気が長くなるよ〜」とおっしゃっていたことが印象的でした。
パラグライダー体験に関してのご質問は大村パラグライダースクールまでどうぞ!
大村パラグライダースクールHPはコチラ!
****************************************
来週の“おむらんちゃんねる”は・・・
? 史跡ちゃんねる“氷川神社”をご紹介!
? おむらんスポットは“黒丸町・法養祭”!
? 特集では“大村のイルミネーション”をご紹介します!
来週もお楽しみに♪♪