2013.9.18
ほんっと秋晴れのいい天気が続きますね〜ヽ(´∀`。)ノ
そんないい天気の中の
3連休はみなさん
いかが過ごされましたか??
お出かけできなかった方も
今度の連休こそは!
大村に遊びに来てくださいヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
大村市の観光情報番組
おむらんちゃんねるでは
訪れたくなる大村市の
情報をお届けしていきます☆
というわけで、
まずは、今週末にゼヒ訪れて欲しい
大村のオススメの場所を紹介するコーナー
おむらんスポット
今回は
鉢巻山 ひがん花まつり
をご紹介してもらいましたー(*ゝω・*)ノ

お話ししてくださった
ひがん花まつり実行委員会の太田さんと。
ここ鉢巻山には、地元有志の方々が、
毎年ひがん花を植栽されていて
今ではその数、なんと約100万本!!Σ(゚д゚ノ;)ノ
たくさんのひがん花と、大村の町並みと大村湾・・・
山頂から見るこの景色は、絶景なこと間違いなし!!

この景色が一面ひがん花で埋め尽くされるんだって〜!!
地元の特産品の販売や
大村市のマスコットキャラクター、おむらんちゃんも
遊びに来てくれますよ〜(●^o^●)
みなさん、ゼヒ行ってみてくださいね♪
日にち:9/21(土)〜9/23(月・祝)
時間:10:00〜日没
駐車場:有
※ただし山頂までは徒歩15分
シャトルバス(片道100円)も運行します
続いてのコーナーは
大村の墓碑や記念碑になっている人物を取り上げていく
史跡ちゃんねる〜偉人伝〜
実は偉人伝シリーズは、今回で最後なんです(゚?゚)
さぁ。最後を飾るのにふさわしい場所
大村藩主大村家墓所

大村市古町の本経寺の中にある
国指定の墓石群です。

広ーーい敷地(約3000平米)の中に
領主・藩主の墓をはじめ、
正室側室や一家の家臣、石灯篭などが
たっくさん群立しています(゚ε゚)スゴイネー
大きいものは約7メートルもあるんですが、
大きさだけじゃなく、
形にも注目して欲しい!!
墓石っぽい形をしたものや

お家型

三角や丸を重ねたような
五重塔

作りもそれぞれ違っていて
見てるだけで飽きないですよね!ヽ| ゝ∀・*|ノ

お話ししてくださった今村さんと
大きさといい、形といい
全国的にも珍しい墓所となっています(●^o^●)♪
最後に、私達3人のトークで
大村の気になるのものを紹介する
おむらんぬーぼ
今回は
中華料理 龍の
長崎おむらん月餅を
ご紹介しましたーヽ(≧∀≦)ノ

表におむらんちゃんのマークが!!!Σ【*゚д゚*】

かわいい・・・(*゚∀゚*)!

こういうので形とマークをつくってるんだって!
中はこしあんにくるみとゴマが入ってて、
生地はしっとりしてて
美味しい(*゚∀゚)=3オカワリ!!
大村駅前の観光案内所と
中華料理 龍でのみ販売されてまーす☆
そしてその中華料理 龍に行ってきましたよ〜\(^o^)/

赤い看板が目印のこちらのお店。
店内には
カウンターとテーブル席、


お座敷もあるので、

小さい子でも連れてこれますね♪
中国の提灯や
お守り?もありましたーε(*´・∀・)з


お守りは販売されてます!

お料理ももちろん食べてきましたよ〜♪
黒酢豚と、

※写真は半人前です。
飲茶セット





私はえび餃子が気に入りました!!
中国の黒酢を使った酢豚も
全然酸っぱくなくてまろやかΣ(´゚д゚`)
お酢が苦手な私でも
パクパク美味しく食べれましたよ〜☆
中国本場の味や日本人向けにアレンジ中華を
出されてるんですって
どれもホント美味しかった〜(●ゝω・●)
店主の朱強(ちゅうちゃん)さんがオススメなのは
ジャガイモサラダなんだって!
朱さんの地元の味で、甘酸っぱい味だそうで・・・
食べてみたーーい(*´□`σ)σ

朱さん、朱さんの奥様と。
取材にもニコニコ笑顔で快くお応えいただいて、
朱さんの人の良さがお料理にも出てるね〜って
モモ姉と話してました(*´∀`*)
とっても美味しいので
皆様ゼヒゼヒ食べにいってみてくださいネ☆
場所:大村市杭出津1-693-1
(国道34号線のエレナやフタタの向い)
電話:0957-50-0389
営業時間:10:00〜23:00(ラストオーダー22:00)
定休日:月
駐車場:有
そして!中華料理 龍さんから
中華料理 龍で使える
2,000円の御食事券を
5名様にプレゼントいただきました〜!!
〆切は10/1(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので、
お店で引き換えてください。
※お釣りは出ません。
※出前には使えません。

応募方法はこちら↓
インターネットではこちらのリクエストフォームから「おむらんちゃんねる」を選択
→メッセージに「龍のお食事券希望」と書いて送ってください♪
FAXの方は 095-828-2800
また、おハガキは 〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる にて
受け付けております(●ゝω・●)
お名前、ご住所、電話番号をお忘れなく。
同時にリクエストやメッセージも
書いていただけると嬉しいです♪
たくさんのご応募お待ちしております
イケちゃんでした(*ゝω・*)ノ
来週もお楽しみにー♪
そんないい天気の中の
3連休はみなさん
いかが過ごされましたか??
お出かけできなかった方も
今度の連休こそは!
大村に遊びに来てくださいヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
大村市の観光情報番組
おむらんちゃんねるでは
訪れたくなる大村市の
情報をお届けしていきます☆
というわけで、
まずは、今週末にゼヒ訪れて欲しい
大村のオススメの場所を紹介するコーナー
おむらんスポット
今回は
鉢巻山 ひがん花まつり
をご紹介してもらいましたー(*ゝω・*)ノ

お話ししてくださった
ひがん花まつり実行委員会の太田さんと。
ここ鉢巻山には、地元有志の方々が、
毎年ひがん花を植栽されていて
今ではその数、なんと約100万本!!Σ(゚д゚ノ;)ノ
たくさんのひがん花と、大村の町並みと大村湾・・・
山頂から見るこの景色は、絶景なこと間違いなし!!

この景色が一面ひがん花で埋め尽くされるんだって〜!!
地元の特産品の販売や
大村市のマスコットキャラクター、おむらんちゃんも
遊びに来てくれますよ〜(●^o^●)
みなさん、ゼヒ行ってみてくださいね♪
時間:10:00〜日没
駐車場:有
※ただし山頂までは徒歩15分
シャトルバス(片道100円)も運行します
続いてのコーナーは
大村の墓碑や記念碑になっている人物を取り上げていく
史跡ちゃんねる〜偉人伝〜
実は偉人伝シリーズは、今回で最後なんです(゚?゚)
さぁ。最後を飾るのにふさわしい場所
大村藩主大村家墓所

大村市古町の本経寺の中にある
国指定の墓石群です。

広ーーい敷地(約3000平米)の中に
領主・藩主の墓をはじめ、
正室側室や一家の家臣、石灯篭などが
たっくさん群立しています(゚ε゚)スゴイネー
大きいものは約7メートルもあるんですが、
大きさだけじゃなく、
形にも注目して欲しい!!
墓石っぽい形をしたものや

お家型

三角や丸を重ねたような
五重塔

作りもそれぞれ違っていて
見てるだけで飽きないですよね!ヽ| ゝ∀・*|ノ

お話ししてくださった今村さんと
大きさといい、形といい
全国的にも珍しい墓所となっています(●^o^●)♪
最後に、私達3人のトークで
大村の気になるのものを紹介する
おむらんぬーぼ
今回は
中華料理 龍の
長崎おむらん月餅を
ご紹介しましたーヽ(≧∀≦)ノ

表におむらんちゃんのマークが!!!Σ【*゚д゚*】

かわいい・・・(*゚∀゚*)!

こういうので形とマークをつくってるんだって!
中はこしあんにくるみとゴマが入ってて、
生地はしっとりしてて
美味しい(*゚∀゚)=3オカワリ!!
大村駅前の観光案内所と
中華料理 龍でのみ販売されてまーす☆
そしてその中華料理 龍に行ってきましたよ〜\(^o^)/

赤い看板が目印のこちらのお店。
店内には
カウンターとテーブル席、


お座敷もあるので、

小さい子でも連れてこれますね♪
中国の提灯や
お守り?もありましたーε(*´・∀・)з


お守りは販売されてます!

お料理ももちろん食べてきましたよ〜♪
黒酢豚と、

※写真は半人前です。
飲茶セット





私はえび餃子が気に入りました!!
中国の黒酢を使った酢豚も
全然酸っぱくなくてまろやかΣ(´゚д゚`)
お酢が苦手な私でも
パクパク美味しく食べれましたよ〜☆
中国本場の味や日本人向けにアレンジ中華を
出されてるんですって
どれもホント美味しかった〜(●ゝω・●)
店主の朱強(ちゅうちゃん)さんがオススメなのは
ジャガイモサラダなんだって!
朱さんの地元の味で、甘酸っぱい味だそうで・・・
食べてみたーーい(*´□`σ)σ

朱さん、朱さんの奥様と。
取材にもニコニコ笑顔で快くお応えいただいて、
朱さんの人の良さがお料理にも出てるね〜って
モモ姉と話してました(*´∀`*)
とっても美味しいので
皆様ゼヒゼヒ食べにいってみてくださいネ☆
(国道34号線のエレナやフタタの向い)
電話:0957-50-0389
営業時間:10:00〜23:00(ラストオーダー22:00)
定休日:月
駐車場:有
そして!中華料理 龍さんから
中華料理 龍で使える
2,000円の御食事券を
5名様にプレゼントいただきました〜!!
〆切は10/1(火)到着分まで
当選者には引換券をお送りしますので、
お店で引き換えてください。
※お釣りは出ません。
※出前には使えません。

応募方法はこちら↓
インターネットではこちらのリクエストフォームから「おむらんちゃんねる」を選択
→メッセージに「龍のお食事券希望」と書いて送ってください♪
FAXの方は 095-828-2800
また、おハガキは 〒850-8550 エフエム長崎 おむらんちゃんねる にて
受け付けております(●ゝω・●)
お名前、ご住所、電話番号をお忘れなく。
同時にリクエストやメッセージも
書いていただけると嬉しいです♪
たくさんのご応募お待ちしております
イケちゃんでした(*ゝω・*)ノ
来週もお楽しみにー♪