昔の様子が見えてくる…

今回は長与の小さな地名=小字について教えていただきました!

地名には長崎県、長与町、長与町内で言えば
嬉里郷とか丸田郷など…郷につく地名がありますよね!
これを大字といいます♪

それに対して、小さい単位の地名・小字
郷の中に嬉里郷で言えば21もあるんです!
例えば、田んぼとか畑についた字(あざ)で
長与町には339あります。

地名は生産活動が活発なほど、小さく地名が付くそうです。
※田畑などの耕作をしていた…漁業が盛んだったなど…
339もの地名があるということは
長与でそれだけ積極的な活動がされていたんだという歴史ある証拠なんです!

地名から昔の長与がどんな様子だった分かるワケです!
驚きです(*^^*)

色んな漢字が使われているのですが、
次回はどんな字が使われているか教えてくださるそうです♪

2014年09月20日 09:56 カテゴリ:教えて!久原先生
nagayo 固定リンク