『ロックンロール ラブレター』カテゴリの一覧 | Home
THE EVE〜深呼吸〜 Time Table by Mark
Sky Jamboreeは前日からアツい!!
8/22(土) 長崎DRUM Be-7で開催のオールナイト・イベント
Sky Jamboree THE EVE〜深呼吸〜
当日の出演順(予定)をUPしておきます。
会場で見かけたら気軽に声かけてくださいね♪
SJチケットをお持ちの方は当日でも前売り料金で入れますよー!
続きを読む…
8/22(土) 長崎DRUM Be-7で開催のオールナイト・イベント
Sky Jamboree THE EVE〜深呼吸〜
当日の出演順(予定)をUPしておきます。
会場で見かけたら気軽に声かけてくださいね♪
SJチケットをお持ちの方は当日でも前売り料金で入れますよー!
続きを読む…
Paint It XXXX by Mark
今さらライブレポート第2弾です。
6月28日(日)にBe-7で開催したイベント
That's Shock Nite presents
Paint It XXXX
女性ドラマー加入&上京で活動に勢いをつけるURBANフェチ
新作の完成で深化したロックを鳴らすTHE RODEO CARBURETTOR
タイプは違えど2組とも破壊力満点のライブバンド!
2009年上半期のベストライブになったのは言うまでもありません。
続きを読む…
6月28日(日)にBe-7で開催したイベント
That's Shock Nite presents
Paint It XXXX
女性ドラマー加入&上京で活動に勢いをつけるURBANフェチ
新作の完成で深化したロックを鳴らすTHE RODEO CARBURETTOR
タイプは違えど2組とも破壊力満点のライブバンド!
2009年上半期のベストライブになったのは言うまでもありません。
続きを読む…
SJ直前!アユミ
何回この写真使ってんだか(笑)。
さて、SJを楽しみ待ってる良い子(大人)の皆さん、あと3回寝たら稲佐山ですよー!
ワクワクして毎夜眠れない感をぜひ番組に届けてください♪♪
さぁ、今日のGラジは、
『SJ直前!Gラジ的前夜祭だ!わっしょい!』と題して、マークが唄います!←ウソです!(笑)
ジャンボリーの楽しみ方を最終レクチャーいたす!
ビキナーさんからの質問も待ってるよー。
さて、SJを楽しみ待ってる良い子(大人)の皆さん、あと3回寝たら稲佐山ですよー!
ワクワクして毎夜眠れない感をぜひ番組に届けてください♪♪
さぁ、今日のGラジは、
『SJ直前!Gラジ的前夜祭だ!わっしょい!』と題して、マークが唄います!←ウソです!(笑)
ジャンボリーの楽しみ方を最終レクチャーいたす!
ビキナーさんからの質問も待ってるよー。
スカボロ by MARK
(blogに書こうと思ったまま手をつけていなかったLiveレポートを、今さらながらUpしていきます。)
まずは6月13日(土)DRUM Be-7でのScars Borough
Drums:高橋さん(ELLEGARDEN)
Guitar:本郷さん(THE TRANSFORMER)
Bass:MARCH / Vocal:Kyoko(minimal Hugg)
…という強力な布陣の4ピースバンド。
実はこの日、大村BeCKとのハシゴだったのでスカボロを観たのはアンコール含め3曲程度なんです。
しかし、、
ぶちのめされた!!!!
1音1音本気で殴りかかってくるかのような衝撃。
これまでのキャリアに甘んじることなく、とことんストイックにロックしていました。
そもそも結成から半年足らずで音源出して、しかもミニアルバム1枚で全国ツアーなんてストイック以外の何ものでもありませんよ。
やはり釘付けになるのは高橋さんのドラム。
PAの技量とかではなく、根本的に音がデカい!そして叩く姿のダイナミックなこと!
かつてピンクリボン軍の(b)稲葉が「エルレは高橋さんのドラムが一番サウンドに影響を与えてる!」と言ってたのが納得できました。
オリジナル曲数がまだ少ないということで、ライブではThe Rolling Stones・Little Richardのカバーもプレイされました。
(こういう活動初期しか聴けないだろうから貴重ですよね。)
ツアーでの経験をフィードバックさせて、今後どんなサウンドを展開していくのか?
非常に楽しみになった一夜でした。

ライブ終わりのバラシ中に撮影させてもらいました。
まずは6月13日(土)DRUM Be-7でのScars Borough
Drums:高橋さん(ELLEGARDEN)
Guitar:本郷さん(THE TRANSFORMER)
Bass:MARCH / Vocal:Kyoko(minimal Hugg)
…という強力な布陣の4ピースバンド。
実はこの日、大村BeCKとのハシゴだったのでスカボロを観たのはアンコール含め3曲程度なんです。
しかし、、
ぶちのめされた!!!!
1音1音本気で殴りかかってくるかのような衝撃。
これまでのキャリアに甘んじることなく、とことんストイックにロックしていました。
そもそも結成から半年足らずで音源出して、しかもミニアルバム1枚で全国ツアーなんてストイック以外の何ものでもありませんよ。
やはり釘付けになるのは高橋さんのドラム。
PAの技量とかではなく、根本的に音がデカい!そして叩く姿のダイナミックなこと!
かつてピンクリボン軍の(b)稲葉が「エルレは高橋さんのドラムが一番サウンドに影響を与えてる!」と言ってたのが納得できました。
オリジナル曲数がまだ少ないということで、ライブではThe Rolling Stones・Little Richardのカバーもプレイされました。
(こういう活動初期しか聴けないだろうから貴重ですよね。)
ツアーでの経験をフィードバックさせて、今後どんなサウンドを展開していくのか?
非常に楽しみになった一夜でした。

ライブ終わりのバラシ中に撮影させてもらいました。
スタジオの真下
ミュージックライフにて
ディレクターにゴチになった『肉巻き屋の肉巻きむすび』。甘辛い醤油ダレがお肉にしみ込んでウマーい♪
『のり』でなくて、お肉でご飯を巻いちゃう、その『ノリ』が好きデス。←ウマーい♪(笑)でもなーい♪
こうやって海と緑を見ながら太陽の下でご飯食べる楽しさ♪、ジャンボリーの時はお仕事で出来ないからね、今日はお客さんのハジける気持ちがよーーくわかりました。稲佐山サイコー!
うっしゃー皆SUMMER、ご飯食べた分、メティスで踊ってくるゼー♪
『のり』でなくて、お肉でご飯を巻いちゃう、その『ノリ』が好きデス。←ウマーい♪(笑)でもなーい♪
こうやって海と緑を見ながら太陽の下でご飯食べる楽しさ♪、ジャンボリーの時はお仕事で出来ないからね、今日はお客さんのハジける気持ちがよーーくわかりました。稲佐山サイコー!
うっしゃー皆SUMMER、ご飯食べた分、メティスで踊ってくるゼー♪
テーマは…byアユミ

他にあまり海水浴客もなく、ザ・プライベートビーーーチ!!的な(笑)
BBQやったり海で浮かんだり、踊ったり、飲んだり、踊ったり、飲んだり、飲んだり。。ていつものループ。
なぜかテーマは『ロング・バケーション』。息が止まるよーなー甘い口づけをしよーうよー♪っても、ハレンチな事はしませんよ(笑)
あージーマ飲み過ぎたー
あの夏の日々よbyアユミ
来年のフジロック用に購入した椅子。
折りたたみ式で軽量、ひじ掛けの先にドリンクホルダーがあるのもナイスです。
先日海に行った時にも持って行きましたが、普段はウチの部屋で広げております。
それを見ながら呑むと俄然FRF貯金にヤル気が出ます(笑)。
折りたたみ式で軽量、ひじ掛けの先にドリンクホルダーがあるのもナイスです。
先日海に行った時にも持って行きましたが、普段はウチの部屋で広げております。
それを見ながら呑むと俄然FRF貯金にヤル気が出ます(笑)。