『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home
旅は道づれ〜♪ ハウステンボス取材/番外編 by ディレクター MIDO
KAMOMEスタジオ 3rd ANNIVERSARY
スペシャル・イベント盛りだくさんの3月!
? 今月中は アミュプラザ長崎のサテライトスタジオ=KAMOMEスタジオ オープン3周年の
コングラチュレイション・メッセージが『Gラジ』番組内とJR長崎駅前のKAMOMEビジョンで
チェックできます。KAMOMEビジョンでは現在毎時間、
スキマスイッチ (9分頃)、
D-51 (25分頃)、
FUZZY CONTROL (41分頃)、
PE'Z (46分頃、49分頃)、
広瀬香美 (50分頃)
の各アーティストから「3周年おめでとう!」の映像がながれています。
『Gラジ』番組内でのON AIRは「TODAY'S G」でスケジュールがわかります。
ぜひ、チェックしてみてください!また、今後さらに他のアーティストからのメッセージも!!
なお、それぞれ予告なく予定が変更になることもあります。ご了承下さい。
? ゲスト・パネル展 絶賛開催中!アミュプラザ長崎4F タワーレコード長崎店前にて
この1年間(去年3月〜今年2月)にKAMOMEスタジオに来てくれたゲストの写真&サインを
約50組ピックアップして展示しています。アンケートもあり、ご記入&ご応募いただくと
抽選でプレゼントも当たります。(3月31日まで)
? KAMOMEスタジオ3周年を記念して新『Gラジ』ステッカーを製作中!
3月14日〜 KAMOMEスタジオ前にきてアピールしてくれた方に差し上げます。
また3月19日のスペシャル・ライブ、そしてゲスト予定は「TODAY'S G」をチェックしてください。
? 今月中は アミュプラザ長崎のサテライトスタジオ=KAMOMEスタジオ オープン3周年の
コングラチュレイション・メッセージが『Gラジ』番組内とJR長崎駅前のKAMOMEビジョンで
チェックできます。KAMOMEビジョンでは現在毎時間、
スキマスイッチ (9分頃)、
D-51 (25分頃)、
FUZZY CONTROL (41分頃)、
PE'Z (46分頃、49分頃)、
広瀬香美 (50分頃)
の各アーティストから「3周年おめでとう!」の映像がながれています。
『Gラジ』番組内でのON AIRは「TODAY'S G」でスケジュールがわかります。
ぜひ、チェックしてみてください!また、今後さらに他のアーティストからのメッセージも!!
なお、それぞれ予告なく予定が変更になることもあります。ご了承下さい。
? ゲスト・パネル展 絶賛開催中!アミュプラザ長崎4F タワーレコード長崎店前にて
この1年間(去年3月〜今年2月)にKAMOMEスタジオに来てくれたゲストの写真&サインを
約50組ピックアップして展示しています。アンケートもあり、ご記入&ご応募いただくと
抽選でプレゼントも当たります。(3月31日まで)
? KAMOMEスタジオ3周年を記念して新『Gラジ』ステッカーを製作中!
3月14日〜 KAMOMEスタジオ前にきてアピールしてくれた方に差し上げます。
また3月19日のスペシャル・ライブ、そしてゲスト予定は「TODAY'S G」をチェックしてください。
Do You Want To by MARK
デビューアルバムで全世界に革命的な音を轟かせた英:グラスゴー出身の4人。
続く2ndアルバムではより立体的なサウンドを鳴らし、今やUKロックの代表格といっても過言ではない
とにかくスゲーやつら=Franz Ferdinand!!

“フランツと一緒ならきっとうまくいく”
そんな意味が込められたアルバム「You Could Have It So Much Better」をもっての JAPAN TOUR
東名阪の3ヶ所4公演。そのほとんどが即SOLD OUT!しかも東京のハコは武道館ですよ。
デビューから2年もたたないバンドがこの状況なんだから、いかにフランツが今アツいかよく分かるハズ。
さて、今回のJAPAN TOURには全公演THE MAGIC NUMBERSがオープニングアクトとして出演。

長髪・むさ苦しいヒゲ・ずっしりとした風格からは想像もつかないほど(笑)爽やかなメロディとサウンド。
特に(G/Vo)ロメオのギタープレイが上手い! というかぶっちゃけフランツより演奏力は格上(笑)
The MAgic Numbersのアクトが終わり、19:15。いよいよFranz Ferdinandの登場!
ある雑誌のインタビューで(Vo)ALEXはこんなことを語っています。
ライブで盛り上がる曲はいつでも最新の曲であるべきなんだ。昔のヒット曲でばかり盛り上がるような
状態だと、過去の曲を何度も何度も繰り返しプレイしなきゃいけなくなる。それじゃバンドは行き詰るよ
今回のライブはまさにこの言葉を証明するかのようなステージだった。
オープニングからNew Albumに収録されている「This Boy」でスタート!(個人的には1番好きな曲)
その後も新作からのナンバーはほとんどプレイしてくれました。もちろん1stアルバムからのキラーチューン
“Take Me Out”とかも相当盛り上がったんだけど、それに負けないぐらい新曲のウケがよかった!
何曲かサポートのキーボーディストを入れてプレイしたんだけど基本的には4人だけでの演奏。
また、曲によっては(G)ニコラスがキーボードを弾いたり(D)ポールがギターを弾いたりとフレキシブルに
形態をかえてオーディエンスを踊らせていました♪
ぜい肉をそぎ落としたような、タイトでスリリングな曲展開が印象的なCDとは違って
ライブでは肉厚で表情豊かで、音が洪水となって襲ってくる感じ。PLAY LOUD。
MCでは関西弁を使って「おおきに」とか「めちゃヤバい」といったり終始ゴキゲンな様子。
本編1時間、アンコール15分という長くはなかったけれども濃厚なライブだった!
ROCKが最高のダンスミュージックであることを実感した今回のライブ。
次回は7月。Fuji Rock Festival での来日が決定!!これまたスゴいことになりそうだ!!

物販でGetしたマフラー。このマフラーと同じく、Tシャツも赤×黒のボーダーデザインでした。Cool!
続きを読む…
続く2ndアルバムではより立体的なサウンドを鳴らし、今やUKロックの代表格といっても過言ではない
とにかくスゲーやつら=Franz Ferdinand!!

“フランツと一緒ならきっとうまくいく”
そんな意味が込められたアルバム「You Could Have It So Much Better」をもっての JAPAN TOUR
東名阪の3ヶ所4公演。そのほとんどが即SOLD OUT!しかも東京のハコは武道館ですよ。
デビューから2年もたたないバンドがこの状況なんだから、いかにフランツが今アツいかよく分かるハズ。
さて、今回のJAPAN TOURには全公演THE MAGIC NUMBERSがオープニングアクトとして出演。

長髪・むさ苦しいヒゲ・ずっしりとした風格からは想像もつかないほど(笑)爽やかなメロディとサウンド。
特に(G/Vo)ロメオのギタープレイが上手い! というかぶっちゃけフランツより演奏力は格上(笑)
The MAgic Numbersのアクトが終わり、19:15。いよいよFranz Ferdinandの登場!
ある雑誌のインタビューで(Vo)ALEXはこんなことを語っています。
ライブで盛り上がる曲はいつでも最新の曲であるべきなんだ。昔のヒット曲でばかり盛り上がるような
状態だと、過去の曲を何度も何度も繰り返しプレイしなきゃいけなくなる。それじゃバンドは行き詰るよ
今回のライブはまさにこの言葉を証明するかのようなステージだった。
オープニングからNew Albumに収録されている「This Boy」でスタート!(個人的には1番好きな曲)
その後も新作からのナンバーはほとんどプレイしてくれました。もちろん1stアルバムからのキラーチューン
“Take Me Out”とかも相当盛り上がったんだけど、それに負けないぐらい新曲のウケがよかった!
何曲かサポートのキーボーディストを入れてプレイしたんだけど基本的には4人だけでの演奏。
また、曲によっては(G)ニコラスがキーボードを弾いたり(D)ポールがギターを弾いたりとフレキシブルに
形態をかえてオーディエンスを踊らせていました♪
ぜい肉をそぎ落としたような、タイトでスリリングな曲展開が印象的なCDとは違って
ライブでは肉厚で表情豊かで、音が洪水となって襲ってくる感じ。PLAY LOUD。
MCでは関西弁を使って「おおきに」とか「めちゃヤバい」といったり終始ゴキゲンな様子。
本編1時間、アンコール15分という長くはなかったけれども濃厚なライブだった!
ROCKが最高のダンスミュージックであることを実感した今回のライブ。
次回は7月。Fuji Rock Festival での来日が決定!!これまたスゴいことになりそうだ!!

物販でGetしたマフラー。このマフラーと同じく、Tシャツも赤×黒のボーダーデザインでした。Cool!
続きを読む…
2/22(水) 本日のプレゼント! byMIDO

2/1にセカンドアルバム『愛・自分博』をリリースしたKREVA。
彼本人からのメッセージと共に、なんとTシャツのプレゼントまで届きました!
アルバムのアートワークをフィーチャーしたデザインで サイズはM。1名様。
KREVAからのメッセージは6時台。
当選者の発表は番組エンディングです。
詳しくは番組をチェックしてね!
※応募受付は終了しました
今日(2/20)のプレゼント!
ピアノを弾いている平川歩美!?
ではなく平川歩美が弾いているスクロールピアノ(島村楽器 アミュプラザ長崎店 提供)を
1名様にプレゼント!本日の番組エンディングで当選者を発表します。
ではなく平川歩美が弾いているスクロールピアノ(島村楽器 アミュプラザ長崎店 提供)を
1名様にプレゼント!本日の番組エンディングで当選者を発表します。

※応募受付は終了しました
MARKの大阪珍道中 ?
激甘カレー/たこ焼きを食べて、お腹は既に満たされている。でも何か足りない。
そう!食事のシメはやっぱりSweetsでしょ!?
そう考えていたら「なんばウォーク」というところでこんなイベントを発見!グッドタイミング!

全国各地の有名デザートが期間限定で大集合♪ これだけ買っちゃいました(笑)

……さすがに多すぎた……(汗) プリンとか最後の一口キツかったもんなぁ。でもウマかった!!
MARKの大阪珍道中はこれにて完結!次はいよいよ本題のFranz Ferdinandライブレポートだ!
そう!食事のシメはやっぱりSweetsでしょ!?
そう考えていたら「なんばウォーク」というところでこんなイベントを発見!グッドタイミング!

全国各地の有名デザートが期間限定で大集合♪ これだけ買っちゃいました(笑)

……さすがに多すぎた……(汗) プリンとか最後の一口キツかったもんなぁ。でもウマかった!!
MARKの大阪珍道中はこれにて完結!次はいよいよ本題のFranz Ferdinandライブレポートだ!
MARKの大阪珍道中 ?
大阪といえば?? やっぱりピンとくるのは『たこ焼き』でしょ!?
ナビゲーター:賢ちゃんもオススメというお店はNGKのすぐ隣り(近っ!)にある“わなか”

難波地区でも1〜2を争う人気店だけあって、お店の前は大行列!
お好み焼き・たこ焼きといった、いわゆる“粉もん”には目がないオレ。カレー食べた後にもかかわらず
ソース味を8個、ポン酢味を8個オーダー。

上:ソース味。これぞたこ焼き!という王道の味わい。
下:ネギポン。ポン酢をかけて、その上にたっぷりとネギがのった“わなか”イチオシの1品。
外はカリっと、中はトロふわ、プリプリ歯ごたえのタコ♪思わず店内で拍手したくなるほどのうまさ!
特にネギポンはヤバい!ポン酢とネギのさっぱり清涼感がたこ焼きのまろやかさを引き立てる!
もう1回並んでネギポン再オーダーしようかと思ったけど、そこはぐっと我慢。
だって大阪のSweetsを味わいたいんだもん!ということで次はSweets好いとぅ会〜大阪編〜だよ!
ナビゲーター:賢ちゃんもオススメというお店はNGKのすぐ隣り(近っ!)にある“わなか”

難波地区でも1〜2を争う人気店だけあって、お店の前は大行列!
お好み焼き・たこ焼きといった、いわゆる“粉もん”には目がないオレ。カレー食べた後にもかかわらず
ソース味を8個、ポン酢味を8個オーダー。

上:ソース味。これぞたこ焼き!という王道の味わい。
下:ネギポン。ポン酢をかけて、その上にたっぷりとネギがのった“わなか”イチオシの1品。
外はカリっと、中はトロふわ、プリプリ歯ごたえのタコ♪思わず店内で拍手したくなるほどのうまさ!
特にネギポンはヤバい!ポン酢とネギのさっぱり清涼感がたこ焼きのまろやかさを引き立てる!
もう1回並んでネギポン再オーダーしようかと思ったけど、そこはぐっと我慢。
だって大阪のSweetsを味わいたいんだもん!ということで次はSweets好いとぅ会〜大阪編〜だよ!
MARKの大阪珍道中 ?
難波 と聞いて最初にココをイメージする方も多いのでは??最初に足を運んだのは“笑いの聖地”
なんばグランド花月 ! 通称「NGK」 言わずとしれた吉本の劇場ですな。

「NGKで結構話題になってるのがあるよ」と言うのはナビゲーターの賢ちゃん。
なんでも、お笑い芸人の『麒麟』がプロデュースした甘口の上をいく激甘カレーがあるそうな!
こりゃあ甘党マークとしてはチェックいれとかなきゃでしょ!?
お土産用のレトルトパックはあまりの人気で売り切れ!しかし地下の食堂では食べられるということで
行ってみました。その食堂はナント吉本新喜劇に出てくるセットをそのまま再現した造り!
その入口に飾られてました!麒麟プロデュースの激甘カレー、その名も「アメ〜」

ネーミングそのまんまやん(笑) 期待に胸ふくらませ、さっそくに入り「アメ〜」を注文!(¥600)

見た目は何の変哲もない普通のカレー。香りもカレーらしくスパイシー。いたって普通。
それでは1口。。。。。うん。。。。。カレーだ。。。。。間違いなくカレーだ。。。。。
でも確かに甘い(笑)
砂糖のような甘味ではなく、お子様カレーをよりフルーティーに仕上げたような甘さだ。
具にもこだわりが!激甘だけあってパイン/甘栗/アルフォンソマンゴーといった甘いものばかり。
食堂でも在庫がなくなり次第、販売終了するそうなので近々大阪に行く予定の方は食べてみて!
ちなみにこの花月食堂には数々の吉本芸人のサインが飾ってありました。
例えば「チッチキチ〜」で人気再燃の大木こだま・ひびきさんとか

CDデビューも果たしたレイザーラモンHG(上) M−1で決勝進出した南海キャンディーズ(下)など

面白いトコだったな〜♪ さて、次は「大阪といえば!」という食べ物の話題です。 つづく
続きを読む…
なんばグランド花月 ! 通称「NGK」 言わずとしれた吉本の劇場ですな。

「NGKで結構話題になってるのがあるよ」と言うのはナビゲーターの賢ちゃん。
なんでも、お笑い芸人の『麒麟』がプロデュースした甘口の上をいく激甘カレーがあるそうな!
こりゃあ甘党マークとしてはチェックいれとかなきゃでしょ!?
お土産用のレトルトパックはあまりの人気で売り切れ!しかし地下の食堂では食べられるということで
行ってみました。その食堂はナント吉本新喜劇に出てくるセットをそのまま再現した造り!
その入口に飾られてました!麒麟プロデュースの激甘カレー、その名も「アメ〜」

ネーミングそのまんまやん(笑) 期待に胸ふくらませ、さっそくに入り「アメ〜」を注文!(¥600)

見た目は何の変哲もない普通のカレー。香りもカレーらしくスパイシー。いたって普通。
それでは1口。。。。。うん。。。。。カレーだ。。。。。間違いなくカレーだ。。。。。
でも確かに甘い(笑)
砂糖のような甘味ではなく、お子様カレーをよりフルーティーに仕上げたような甘さだ。
具にもこだわりが!激甘だけあってパイン/甘栗/アルフォンソマンゴーといった甘いものばかり。
食堂でも在庫がなくなり次第、販売終了するそうなので近々大阪に行く予定の方は食べてみて!
ちなみにこの花月食堂には数々の吉本芸人のサインが飾ってありました。
例えば「チッチキチ〜」で人気再燃の大木こだま・ひびきさんとか

CDデビューも果たしたレイザーラモンHG(上) M−1で決勝進出した南海キャンディーズ(下)など

面白いトコだったな〜♪ さて、次は「大阪といえば!」という食べ物の話題です。 つづく
続きを読む…
MARKの大阪珍道中 ?
2/12(日) Franz Ferdinandのライブ取材のため、大阪に行きました。
まずはライブ前の大阪滞在記をレポートしていきまーす!
そう頻繁に行けるわけでもないので、この機会に大阪を満喫しよう!と計画。
とはいえ数回しか行ったことがないんで、地理的なことはもちろん 注目のスポットもわからないオレ。
そこで現在大阪に住んでる親友の賢ちゃん(新潟人)にナビゲーター役をお願いしました。

16才のころ一緒にアメリカに行った仲。約9年ぶりの再会ということで嬉しかったなぁ!
今回メインで散策したスポットは難波!
なんば駅前でたまたま目にした標識。こんなところから大阪テイスト満点(笑)

よっしゃ!ここから大阪グルメを食べつくすぞー!! つづく
まずはライブ前の大阪滞在記をレポートしていきまーす!
そう頻繁に行けるわけでもないので、この機会に大阪を満喫しよう!と計画。
とはいえ数回しか行ったことがないんで、地理的なことはもちろん 注目のスポットもわからないオレ。
そこで現在大阪に住んでる親友の賢ちゃん(新潟人)にナビゲーター役をお願いしました。

16才のころ一緒にアメリカに行った仲。約9年ぶりの再会ということで嬉しかったなぁ!
今回メインで散策したスポットは難波!
なんば駅前でたまたま目にした標識。こんなところから大阪テイスト満点(笑)

よっしゃ!ここから大阪グルメを食べつくすぞー!! つづく