『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home

その姿はもちろん、

生き方も、言葉も、たたずまいも、すべてが美しく凛としていて、ときにキュートで、私なんかが言うのは失礼なのかもしれませんが、ほんとうに魅力的な方々でした。

ハウステンボス花の祝祭【GALA FLORA2007】の中のひとつ、“7人の美しき薔薇の庭”
様々なジャンルで活躍する女性たちが描くガーデン。
今回の取材会で、なんとその中から5人の方がゲストとして登場!描いたお庭についてのお話などを聞かせてくださったのです!!

0406htb.jpg

左から、
 ファッションデザイナー   コシノジュンコさん
 「ACT4」編集長     佐藤真理子さん
 ファッション・エッセイスト  フランソワーズ・モレシャンさん
 異文化コミュニケーター・
 国連ハビタット親善大使 マリ・クリスティーヌさん
 インテリアデザイナー    本野千代子さん

何かを成し遂げた方の言葉というのは、本当に重みがあって、人の心をグッと掴む力を持っているものですよね。未熟者の私は、彼女たちの言葉にただただうなずいて感動するばかりで。
女性として、人として、学ばせていただくことが沢山ありました。
あぁ〜充実していた。ほんっとうに幸せ!取材させていただけたことに感謝です!

0406htbkuruma.jpg

さて、
そんな彼女たちが描くガーデン7タイプ。どれもその人らしさと暖かい雰囲気に溢れていて、やっぱりとっても素敵でした。

0406htbkoshino.jpg

懐かしい雰囲気のお庭、マリーアントワネットをイメージしたお庭、裸足でかけまわりたくなるお庭・・・プロデュースしたその方の生き方や心が感じられるものばかりです。

0406htbkurisu.jpg

どんな順番で、どの角度でみるか、すべてアナタの自由。たくさんのものを感じ取っていただきたいナァとおもいました。お天気がいいから、フランソワーズ・モレシャンさんのお庭のシャンデリアがキラキラ輝いていましたよ♪

2007年04月09日 12:00 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

花の祝祭「GALA FLORA2007」

がスタートしたハウステンボス!




春風にのってやってきた薔薇たちの素晴らしい香りに誘われて、行ってきました一泊二日の取材会♪
薔薇を中心としたたくさんのきれいなお花たちが迎えてくれましたよん!




2007年04月09日 11:36 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

ここが

ピークの夜桜見物に行きました。かなりの肌寒さの中、根性で宴を開いている皆さんに脱帽。

このところの冷え込みのお陰で、今週末まで楽しめるかも知れませんね。


2007年04月04日 22:00 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

たのしいひとときに

ピザはいかが?
ピザクルサの新メニューをどど〜んと試食しました☆

pizza.jpg

左手前「バジルキングピザ」
  バジルソースとモッツアレラチーズをふんだんに使った
  本格的イタリアン。バジルの爽やかさがこの季節にぴったりです
  今なら注文するとコーラも付いてきます
右手前「豚トロネギ焼」
  お好み焼きの新メニュー。厚切りの豚トロがお好み焼きの
  常識を覆すボリウムを演出します。
  ネギもたっぷり入ってて、アタマが良くなりそうです。
左奥「アンパンマンのチョコレートムースとチーズケーキ」
  お子様に喜ばれそうなサイドメニュー。
  「タコさんウインナー」とセットでオーダーできます。
中上「ブイ・クレス」
  「微量栄養素」を沢山含んだ飲みやすいサプリメント

このほかにも、ピザクルサにはおよそ20種類のレギュラーメニューがズラリLINE UP!
さらに「佐賀大和店」も先月オープン、長崎県内12店舗とあわせ、13店舗となったそうです。
4月5日のオンエアでは、ステキなプレゼントのご紹介もありますので要CHECK!

それにしても、美味しいものを前にすると、自然と幸せな気分になりますよね〜


  
2007年04月04日 15:50 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ちゃんと

行かんばですよ。

8日に用事がある方はこちらを利用して、有権者の義務を果たしましょう。


2007年04月03日 15:03 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

春風にのって、

新しい仲間もお目見え。な〜んて愛らしいのっっ!!!

070330_1601~0002.jpg


オアシズの光浦靖子さんと同居していたことでも話題になった「アルパカ」ちゃん★
ななななんと、この子はそのご本人なんですって。光浦さんの同居人だった、深作さんと名づけられたアノ子なのだ!!

070330_1557~0001.jpg

でも、立派な女の子。だって御覧なさいよ!この首のしなやかな傾げ方、レディでしょう??食事中も「オ・ン・ナ」であることを忘れていないのだっ。

ということで、現在バイオパークではこのアルパカちゃんのお名前募集中とのこと!!!
ぜひ実際に会って、触れ合って、ぴったりのお名前をつけてあげてくださいな♪
アルパカちゃんがいるのは、アンデス広場横のペットハウス。他にも、ハムスターやチンチラもいるよ♪

そんなペットハウスで、独特のオーラを放ってらっしゃるのがこちら!!!
ででで〜ん!!!




ヘビだぁぁぁ!!!!ニモみたいな色合わせで、うんうん、オシャレ。
・・・っっでも触れ合うとなると話は別っっ!
っと怯える中村さんを横目に、全くためらいなく指に絡めてふれあいを楽しむ香月さん(写真はすっかり香月さんに心をゆるしたヘビさん)。
香月さん曰く、「オレ、ヘビ年だから。」
私は多分、猪と仲良く触れ合ったりはできないぞ・・・?

でも、せっかくなので指に巻き付いてもらいましたよ。絶叫しながら。
いまだに感触が・・・。不思議ないきものだなぁ・・・。でも、ヘビからみれば、わたしたちこそ、手も足もぶらんぶらんついててじゃまそうだなぁ〜っておもわれてるかもなぁ。
一生の思い出になりました。

♪コチラも新しい仲間。

070330_1625~0001.jpg

ミーアキャットの赤ちゃん!真ん中でエサをもしゃもしゃ食べております。その背中がまた可愛い♪
家族に囲まれてすくすく成長中でございますね(^^)去年夏あたりに生まれた2匹は、早くも大人とほぼ同じサイズ!!なので、この小さいミーアちゃんをみることが出来るのは、そう長くはないのだ!!
お早めにっ!!

2007年04月02日 15:17 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

誰のあしあとかな?

【トトーラの道】が開通!!
バイオパークに入園してすぐにあるトトーラ池付近を出発点に、ゆるやかな坂道がフラワードーム入口まで続きます。景色を眺めながらぽてぽて歩くのもヨシ。

070330_1506~0001.jpg

そして、

070330_1511~0002.jpg

足元にも注目してくださいねん★
バイオパークにいるいろんな動物さんの足跡がペイントされているんですよ〜。「これは誰かな〜?」なんてクイズに答えながら歩いていると、あっという間にフラワードームに到着♪

意外と、足跡って知らないんですよね。私も考えながら進みましたが、「あの子はこんな足跡だったの?!」って驚くこともしばしば。楽しいぞぃ♪
2007年04月02日 14:54 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

エビマヨがね、

みんな左寄りなんですよ。美しいですねぇ・・・(^^)この発想が素敵♪




お酒一滴も無しでも0時を回ってなお高いテンションを保ちながら語り合うことが出来る自分達にすこし感動です。
なんでも、一緒にご飯を食べた友達が、なんと一泊二日で沖縄に旅してきたそうで!そのお土産話から、アルパカの話、仕事の話題になったかと思えば、がらり新製品のお菓子について、というテーマになったり、つきませんよね、ホント。
それでも、お皿のエビマヨは干からびることなくお皿から消え、胃は満たされてゆく・・・。
人って器用です。

2007年04月02日 11:24 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

見た目は

さておき(笑)、味はナイスでした♪
トマトクリームうどん!作ってみたかったけど、面倒そうで避けていました(笑)。でもね、せっかく手に入れたお皿を使いたかったのです。
反省点としては・・・シーフードは、カレー粉で下味をつけたんですが、スパイシーなもののほうがいいみたい。あと、うどんである必要はないかも。それと、赤いソースが服に飛ぶ恐れがあるので、ナプキンを首から下げましょう・・・!白地のカットソーがえらいことになりました(><)




で、このお皿、白だしシンプルなんだけどフチがちょっと変わっていてしかもやや深いので、スープパスタもウエルカムという感じなんです♪
シチューとかカレーライスもいけそうじゃ。

2007年04月02日 10:54 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

恐るべし

『アヒルの魔力』

長崎新聞の『とっとって』が週刊になりましたね〜。先週号にはウチの相方も写真で登場させて頂いたり、記者さんの中にはサンライズのリスナー様がいたりと、何かとご縁があります。…というワケで、記念すべき週刊第1号の特集記事に触発されて、早速行ってしまいました。

『袋がけ』された枇杷が斜面のあちこちに見られる歴史ある港町に佇むそのお店の商品は、“生地がフワフワしてて美味”と、ウチの子供にも好評でした。


2007年04月01日 22:25 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 |...| 172 | 173 | 174 || Next»