『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home

オレ様も

待ってるぜ!帆船まつりの会場で逢おう!


2007年04月27日 12:18 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

この

白濁したスープに、生きている実感を見いだすのって、ヘンですか?こうして文章を打っているこの瞬間にも、写真を見てるだけでナマ唾が出てきます。

長崎が誇る郷土料理ちゃんぽんに比べると、圧倒的な具の少なさが否めないのですが、そこは“替え玉”でカバーするのが博多流。

学生の頃、『5玉(最初の1杯を合わせると6)』という自己最高記録を持っています。最後の方は店のスタッフが呆れて、少なくなったスープとネギを足してくれました。

“栄養軒”のおばちゃん、あのときはありがとう!おかげで25年経った今でも元気に過ごしてますよ〜。


2007年04月25日 18:12 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

これがウワサの

全国一斉学力テストっ!

国語、算数のA各20分

国語、算数のB各40分の合わせて2時間。さらにテスト終了後のアンケートが40分。

小学校6年=最上級生とは言え、この緊張感の連続は流石に応えたようです。内容的にも、総合力を問うような、かなり難しい問題がありましたよ。

子供本人はもちろん、学校関係者にも多大な負担をかけたワケですから、是非とも結果は有効に役立て頂きたいものです。


2007年04月24日 19:24 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

お帰りなさい

この笑顔が、これからもずっと続きますように…。

浜町の店舗が休止のまま閉鎖となるのはとても残念ですが、今後も『一ファン』として見守っていきたいと思います。


2007年04月23日 22:03 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

アナタは

行きましたよね。統一地方選挙後半戦。

投票所に向かうには生憎のお天気でしたが、貴方の一票が明日のふるさとを創る源になるのです。

ウチの放送でも長崎市長選の開票速報をお伝えする予定です。


2007年04月22日 19:12 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

舞台挨拶に行く、の巻。

         Watch with Me〜卒業写真〜
ユナイテッドシネマ長崎での上映&舞台挨拶、行きました〜♪
作品の大きなテーマになっている『人の生と死』。よりリアルに、それに限りなく近いものを描きたかったという瀬木監督。この作品のために、ホスピスでボランティアのような活動をしたり、取材にも何度も足を運んだそう。送る側と送られる側、限られた時間をどう過ごすのか、誰のために。いつでも起こり得る出来事ながら、普段は気付かないでいる、目をそらしているこの事実にほんとうに真っ直ぐに向き合っていました。観ている私も途中で辛くなる場面がありましたが、それを乗り越えてちゃんと向かい合って観たい、見届けたいそんな作品でした。それぞれの場面が重なりあって最後のシーンに結びついたときは、悲しいだけではない、温かい感情も込み上げてきて。

watching4.jpg

大切な人を大切にしたい、する。改めて、そういう何というかシンプルな感情がふわっとわいて来ました。生と死を大きな軸としながら、友情、甘くてほろ苦い初恋、夫婦、描かれているものはどれも愛で溢れていました。だから最後に温かい気持ちになったのかな。

で、舞台挨拶!!
先日FM長崎に遊びに来てくださったメンバー とさらに、
津田寛治さん!!!!映画やドラマのイメージで、ひょうひょうとしたクールな方かな〜なんて勝手に想像していたのですが、何のその!!ソフトで、言葉にぬくもりがあって、作品をとても大切にしている方なんんだなぁと言うのが実際の感想です。

さて、他にももっと詳しくお話したいところはありますが、それは私よりもご本人たちの口からぜひ!!
来週の月曜日後半では、今週に引き続いてインタビューの模様をお送りします。
是非お聴き下さいな★



2007年04月22日 13:11 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

カトリック信徒が

全国一の人口比率を誇るわが街ではありますが、仏教系の行事もしっかり行われていることは、8日『花祭り』レポートでもご紹介した通りです。

21日は『お大師様の日』。子供の頃は、お菓子をくれる場所を自転車で次から次に巡って、一週間分のおやつを調達したりしたものです。

会社から一番近い“お接待”のスポットはなんと『天満宮』!

ホント、日本って(宗教的には)平和ですね。


2007年04月22日 10:43 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ガラスと鉄と直線

…で構成された長崎県美術館にぴったりの“音の芸術”を楽しんできました。

『北欧モダン展』では、絶妙な曲線美が魅力の家具や調度品。そして森林や湖といった大自然がフィーチャーされていますが、音楽性は極めてシャープかつクール。『果たしてエントランスロビーで大丈夫かな…?』という心配を一蹴してくれる、大満足のパフォーマンスでした。

この街を随分気に入った…と何度もMCの中で言ってくれたのが嬉しかったです。

カクテルは、甘さと酸っぱさのバランスがとれて、アーティストのイメージに良く合っていましたよ。


2007年04月22日 00:35 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

思案橋

『ラーメンストリート』(勝手に仮名)に、新しい風。

浜屋に一番近い場所にあったお店が移転し、しばらく空き家になっていましたが、19日にまた全く別のラーメン屋さんがオープン。チラシのクーポン券で何と『期間限定☆1杯100円ッ!!』ということで、終日この状態だったようです。
ここは混雑を避け、しばらく様子を見るのが得策と判断。そのうちお邪魔しますよ〜。


2007年04月21日 08:04 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

北欧な

雰囲気タップリの現在の長崎県美術館。
北欧モダン デザイン&クラフト展 開催中です。どれもこだわりの感じられるデザイン。お部屋にあったら素敵だなぁなんて妄想しつつ楽しんでいると気付いたらあっという間にまわっている感じですよ。 
カフェや公園(!)で見かける照明や遊具もあり、コレも北欧デザインのものなのね!?っていう感動がありました。絵画などの美術展が苦手で、まだ県美術館に行ったことがないという方、とくにおススメかもデス☆

そんな北欧の空気を、今夜は音楽で感じて着きましたよん♪




クラウドベリージャム、エントランスロビーでのライブですよ!!
吹き抜けの、開放感ある美術館にぴったりの、素晴らしいライブでした。音が心地よく響くロビー、ステージを照らす明かり、ガラス越しの長崎の夜景、入退場に使われたガラス張りのエレベーターどれも、このために用意されたもののよう。ジェニー(CUTE×∞★)のボーカルやクラウドベリーの音が、絶妙にこの空間にマッチしていて、心奪われました。いやぁ楽しかった♪♪♪
2007年04月20日 23:16 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 24 | 25 | 26 |...| 172 | 173 | 174 || Next»