『2・中村屋』カテゴリの一覧 | Home

本能が…!

働くんですよね〜きっと!!美肌を夢見ながらフカヒレスープを…。


2008年02月07日 22:09 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

やっぱり冬は!

蓄えようとする人間の本能が…!


2008年02月07日 22:06 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

九州は!

美味しいもんばっかりばぃ♪
そんな“九州”がお名前に入った長崎出身「九州男」、今日ついにメジャーデビューですばぃ!!『1/6000000000feat.C&K』。おじいちゃんとおばあちゃんの笑顔輝くジャケットがもう素敵☆中身はもっともっと…☆今月2月はスマイルカッツとして、これまでに増してPOWER PUSHしていきますのでよろしくちゃんです!

2008年02月06日 10:47 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

ガブリ!

お寿司系はご飯が多くなりがちという方。最初からお茶碗一杯分を計っておくと良いですよ☆やや細身の太巻きが完成です。
大好きなアボガドとエビちゃんを入れて、できるだけ無言で、できるだけ南南東を向いて、できるだけ切らずにいただきました♪


2008年02月04日 18:39 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

福は内〜!

玄関にまかれた豆…
幼い頃我が家では、節分の日、みんなで豆をまいた後はお菓子まき大会が行われておりました。鬼担当の父がなぜかお菓子などをまく係となり、妹ときゃーきゃー騒ぎながらアメなど奪い合ったものです。屋内モチまき状態で、たまに姉妹喧嘩も勃発していました。
その騒がしさも今は昔。今夜は父とひっそり豆をまき、年の数なんて無理だよぅ〜と食べる前からギブアップでした…。
テレビでは、先週行ったばかりの東京積雪のニュース。四年前はその東京で豆をまくことも、恵方巻きにかぶりつくこともなく普段と変わらず過ごした2月3日。『節分の日』は多分永遠だけれど、過ごし方は時間を重ねるごとに変わっていくんですよね。
来年はどうしてるのかなぁとふと考え、なぜだか、ちゃんと豆を25粒食べようと思った私でした。


2008年02月03日 22:53 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

旅の目的は…

これだっっっ!!
夢にまでみた劇団四季『ライオンキング』観劇(*^^*)♪この日をどれだけ待ち望んでいたことか!
…もう、本当に素晴らしかったです…!ステージ、歌、動き、表情、どこを見たらいいのか迷うくらいに全てが魅力的で豊かで。
冒頭から驚きの演出で、私思わず涙してしまいました。悲しみではなく、喜びともちょっと違う、無意識にぶわっと溢れる、あの不思議な涙です。
ぜひぜひ沢山の方に観ていただきたいなぁと思います。
感想を語りだすとネタバレしちゃいそうですし止まらなくなりそうなので、細かいことは申しません(><)その目でご確認ください!キング・オブ・ミュージカルといわれる所以が必ずわかるはずです。
2008年02月03日 22:18 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

フライング恵方巻。

金曜日夕方、幸さえこちゃんと私中村は、ず〜〜〜っと楽しみにしていて、やっと夢叶えたり!なある目的のため、白いかもめにのって博多へ…。
腹が減っては…ということで、ちょっと早めの恵方巻をパク。願い事は、二月三日にとっておこう。


2008年02月03日 09:42 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

一月は、

清島さんと中村の誕生月だったということで、“畝刈のチーズケーキパパ”様がまたまた手作りスイーツを差し入れしてくださいましたん♪
チーズケーキパパさんの芸術作品は我がFM長崎でも話題になっておりまして、今回も即完でしたよ!もちろん私達の胃袋にもしっかりおさまりました)^o^(
可愛いバースデーカードも沿えてあり、ケーキをいただきながらなんだか冬の寒さを忘れる優しい一時を過ごしました…☆ありがとうございました!


2008年02月03日 09:34 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

鎌倉物語。

横浜まで行ったのなら鎌倉まで行こうよ、ってことで。美味しいモノを求めてうろちょろしました。
平日にもかかわらず人が多いんですね〜。観光地に来たなぁとウキウキしてきますな♪鶴岡八幡宮目指し小町通りを通過。しようと思ったけれど、なんとも美味しい誘惑が多くってっ!お漬け物や豆菓子など、試食にびよ〜んと手をのばしながら、(もちろん食べるだけじゃなくちゃんと買うこともありしまたよ!)散策。
そんな中・・・

気になるお店発見!
なになに、“梅、ゆず、抹茶、紫芋、黒ごま、チョコ”…チョコですと?!なんとも驚きの鎌倉コロッケに遭遇!食べてさらに驚き。これがSO GOODなんですよ!
手モデルK美ちゃん
チョコは普通のコロッケにチョコソースがかかっていたり?なんておもっていたら、そんな考えは甘〜い!中身が完全にチョコ!アツアツトロケルチョコと、サクサクの衣。不思議、ホントに不思議だわ〜。もう一個は確実なものを、と梅味。これはもちろん素晴らしくマッチしておりました。ホクホクしながら、通りを歩く。幸せだぁぁ♪

で、小腹は満たしたハズですが、迷いながら歩いてたらさ、お腹も空くってもんですよね。「美味しいモノが食べたい!」ココロを一つにしたK美ちんと私は、妥協することなく通りを何度も往復しました。ドコも魅力的で・・・。そして悩みに悩んだあげく、このお店に決定!
フランス料理“コアンドル”

オススメのハヤシライスをオーダー。
ま、まぶしい…!!こりゃ香りでライスを頂けるわ〜なんて空しい想像もしつつ、いざ!

パク…「お、おいしい!」
…(沈黙)…パク…(沈黙)…パク…
具だくさんで、多分あと2杯おかわりしても飽きない深い味…☆ありがとうマスター…!お店を守るダンディでとっても気さくなマスターに心から感謝しつつ、最後の1スプーンまで味わいました♪

…鎌倉って…おいしい…♪


続きを読む…
2008年01月31日 10:54 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

1月27日横浜は晴れ。

あんこうの翌日。山下公園と氷川丸が見守る素晴らしい式場にて。とにかく素敵でした。

笑顔いっぱいの、みんなが楽しめる、時にエキサイティングな(?!)彼女らしいお式でした。結婚式のことは、またゆっくり話させてください。
さぁ夜は、熊本から来たK美ちんと九州2人組で横浜中華街へGO!お互い何度か遊びに来たことがあるのでそれなりの自信をもっていたものの、なんのその。とにかく方向音痴な我々はそりゃもう迷いまくって、やっとこさこのネオンに辿り着きました!

腹ぺこだよ〜ってことで、雑誌で調べた知る人ぞ知るらしい隠れた名店へ。山東省の家庭料理をふるまうお店。なんと行列が…!

寒いけれども、未知の美味しさへの探求心はどんな障害も乗り越えるのだ!なんて気合いを入れていたら、丁度2人席が空いたようで、思いがけず早く入店できることに。「すみませんねぇ♪」と前に並んでいた方々を追い越して中へ。
さて私達を待ち受けていた絶品料理とは・・・!
→食いしん坊なアナタは《続きを読む》へ。


続きを読む…
2008年01月29日 16:18 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 14 | 15 | 16 || Next»