来週の栄町レコードは?
2月2日(月) [バレンタイン特集]
いよいよ2月突入!2月と言えばそう、バレンタインデー!
そろそろデパートなどでも特設コーナーが出来始める頃ですね、
そこで栄町レコードでは、バレンタイン特集!
今年の傾向や売れ筋など、
長崎大丸のスタッフの方をお迎えしてお話しをうかがいます。
是非参考にして下さい。
2月3日(火) テーマ 「あなたが呼び込みたい“福”」
2月3日は節分。そこで栄町レコードでは節分にちなんで
メッセージテーマ「あなたが呼び込みたい“福”」です!
どんな“福”を呼び込みたいですか?
たくさんのメッセージお待ちしてます。
そして松千からのコメントもO.A!
2月4日(水) [ゲスト 土屋公平]
先日パワープレイとしてお送りしていた、ストリートスライダース、麗蘭の
蘭丸ことギタリスト土屋公平さんが初ゲスト!
ご自身デビュー25周年にあたって初の土屋公平名義でアルバムをリリース!
その参加陣にChara、伴都美子、大黒摩季、中島美嘉など
そうそうたるメンバーが参加!そんなアルバムの話しや
コラボするきっかけなどうかがっていきたいと思います。
個人的にD/門田は、大好きなだけに今から緊張です。
2月5日(木) [ゲスト マリーニ*モンティーニ]
長崎出身。東京を拠点に全国のギャラリーやショップで個展を開催したり、
絵本や挿絵などの本の仕事、オリジナル雑貨の製作販売などを中心に活動している絵本作家marini*monteany(マリーニ・モンティーニ)さんをお迎えします。
来週末には、長崎県美術館でのワークショップ
「てづくりバレンタイン」も行うマリーニ・モンティーニ。
活動についてはもちろん、ワークショップについて、
また作品もご紹介します。
いよいよ2月突入!2月と言えばそう、バレンタインデー!
そろそろデパートなどでも特設コーナーが出来始める頃ですね、
そこで栄町レコードでは、バレンタイン特集!
今年の傾向や売れ筋など、
長崎大丸のスタッフの方をお迎えしてお話しをうかがいます。
是非参考にして下さい。
2月3日(火) テーマ 「あなたが呼び込みたい“福”」
2月3日は節分。そこで栄町レコードでは節分にちなんで
メッセージテーマ「あなたが呼び込みたい“福”」です!
どんな“福”を呼び込みたいですか?
たくさんのメッセージお待ちしてます。
そして松千からのコメントもO.A!
2月4日(水) [ゲスト 土屋公平]
先日パワープレイとしてお送りしていた、ストリートスライダース、麗蘭の
蘭丸ことギタリスト土屋公平さんが初ゲスト!
ご自身デビュー25周年にあたって初の土屋公平名義でアルバムをリリース!
その参加陣にChara、伴都美子、大黒摩季、中島美嘉など
そうそうたるメンバーが参加!そんなアルバムの話しや
コラボするきっかけなどうかがっていきたいと思います。
個人的にD/門田は、大好きなだけに今から緊張です。
2月5日(木) [ゲスト マリーニ*モンティーニ]
長崎出身。東京を拠点に全国のギャラリーやショップで個展を開催したり、
絵本や挿絵などの本の仕事、オリジナル雑貨の製作販売などを中心に活動している絵本作家marini*monteany(マリーニ・モンティーニ)さんをお迎えします。
来週末には、長崎県美術館でのワークショップ
「てづくりバレンタイン」も行うマリーニ・モンティーニ。
活動についてはもちろん、ワークショップについて、
また作品もご紹介します。
人気のフレグランス
今日は2月1日「に(2)お(0)い(1)」の日を前に
「香り・匂い」をテーマにお送りしました。
コーヒーの香りに、バニラの香り
そしてストーブの匂いに、エタノールetc・・・
リスナーのみなさんからも「好きな匂い・香り」についてメッセージお寄せいただきました。
ARIGATO★
そして、番組で紹介した
アミュプラザ1Fの「フレグランスアベニュー」
人気の香水は
No.1「サルヴァトーレ フェラガモ インカント ブリス」

NO.2「ジルバイ ジルスチュアート」

No.3「パルファム クリスティーナ」

好きな香りのフレグランスつけると
幸せな気分に包み込まれますよね☆
私も久しぶりに、新しいの購入してみようかな♪
「香り・匂い」をテーマにお送りしました。
コーヒーの香りに、バニラの香り
そしてストーブの匂いに、エタノールetc・・・
リスナーのみなさんからも「好きな匂い・香り」についてメッセージお寄せいただきました。
ARIGATO★
そして、番組で紹介した
アミュプラザ1Fの「フレグランスアベニュー」
人気の香水は
No.1「サルヴァトーレ フェラガモ インカント ブリス」

NO.2「ジルバイ ジルスチュアート」

No.3「パルファム クリスティーナ」

好きな香りのフレグランスつけると
幸せな気分に包み込まれますよね☆
私も久しぶりに、新しいの購入してみようかな♪
映画チケットプレゼント
今週末から公開の
スティーブン・ソダーバーグ監督
ベニチオ・デルトロ主演の
超話題作「チェ 39歳 別れの手紙」の映画鑑賞券を
ペア3組6名様にプレゼントします。
冷戦時代真っ只中「赤いキリスト」と称され
今なお世界中で語り継がれる
革命家=チェ・ゲバラ!
僕、エディ内藤も見に行きました!
1部は28歳の革命では、アメリカのポチと化し、
腐敗していたキューバ政権を打倒した
キューバ革命に至るまでがメインなんですが、
獅子のような魂と、優しい心の両方を見せるチェが、
歴史を動かしていく様が淡々と描かれていて
かなりリアリティを感じました。
次作では、南米各地でも苦しむ民衆を助けるべく
革命家・チェが悲劇的な戦いを挑んでいきます。
冷戦時代だったので「社会主義的思想、赤」などといった
思想家のくくりになっていますが、
現代に彼がいたら…と不思議な気分に浸れました。
人物的な魅力はもちろんですが、
アメリカのオバマ政権がアメリカ支配時代の名残である
キューバのグアンタナモ基地の閉鎖を宣言するなど、
アメリカとキューバの新たな歩み寄りが
見えてきた中、このタイミングで見るのも
すごく面白いかと思います★
この「チェ 39歳 別れの手紙」のプレゼント応募は
2月1日 日曜日 必着です。
リクエスト・メッセージを添えて栄町レコードまでお寄せください!
byエディ内藤
スティーブン・ソダーバーグ監督
ベニチオ・デルトロ主演の
超話題作「チェ 39歳 別れの手紙」の映画鑑賞券を
ペア3組6名様にプレゼントします。
冷戦時代真っ只中「赤いキリスト」と称され
今なお世界中で語り継がれる
革命家=チェ・ゲバラ!
僕、エディ内藤も見に行きました!
1部は28歳の革命では、アメリカのポチと化し、
腐敗していたキューバ政権を打倒した
キューバ革命に至るまでがメインなんですが、
獅子のような魂と、優しい心の両方を見せるチェが、
歴史を動かしていく様が淡々と描かれていて
かなりリアリティを感じました。
次作では、南米各地でも苦しむ民衆を助けるべく
革命家・チェが悲劇的な戦いを挑んでいきます。
冷戦時代だったので「社会主義的思想、赤」などといった
思想家のくくりになっていますが、
現代に彼がいたら…と不思議な気分に浸れました。
人物的な魅力はもちろんですが、
アメリカのオバマ政権がアメリカ支配時代の名残である
キューバのグアンタナモ基地の閉鎖を宣言するなど、
アメリカとキューバの新たな歩み寄りが
見えてきた中、このタイミングで見るのも
すごく面白いかと思います★
この「チェ 39歳 別れの手紙」のプレゼント応募は
2月1日 日曜日 必着です。
リクエスト・メッセージを添えて栄町レコードまでお寄せください!
byエディ内藤
皿うどんまんじゅう

長崎ランタンフェスティバルの中継先・湊公園から
話題をお届けした皿うどんまんじゅうです。。。
湊公園そばの中華街、東西南北に走るメインストリートの
交わる部分にお店を構える「華昇」というところで販売されています。
細い皿うどん麺、
そして皿うどんの具が詰まっています。
皿うどんそのまま!
思わずソースがほしくなる味でした!
1個200円です!
byエディないとう
石野田奈津代さんご来店!

東京都神津島出身の
シンガーソングライター石野田奈津代さんが
初来店されました!
やわらかい声とやさしいメッセージがこもった曲たちをお持ちで、
今回のメジャー復帰シングル「春空−ハルソラ−」も
一足早く色鮮やかな季節を届けてくれそうな
あったかい歌です!
そしてスタジオパフォーマンスのときに使われていた
アコースティックギターがまた、薄いグリーンの木目調の
すごくかわいいものでした!
CDでも、やさしいメッセージを感じてください!
シングルは「春空−ハルソラ−」は
2月11日リリースです!
今週のパワープレイは?

Leyona 「MELODY」1月28日リリース
ブルース・ソウル・レゲエなど独特な音の存在感と個性的な歌声を持つ
彼女、以前長崎でもLIVEを行った事があり、その時のステージは
”すごい”の一言、彼女が持つ迫力とアーティストパワーは圧巻でした。
そんなLeyona、デビュー10周年を迎える今年レコード会社を移籍し、
5曲入りMini alubumをリリース!プロデュースに
藤本和則(ケミストリー・SOFFet・Spontania)を迎え、
3曲目のタイトルチューン「MELODEY」はあの東田トモヒロが
作詞・作曲をしてます。5曲それぞれに個性があり、それでいて
Leyonaの一貫したスタイルは崩れておらず、進化した
”今”のLeyonaを知るには必聴の1枚だと思います。 D/門田
来週の栄町レコードは?
1月26日(月)ゲスト [石野田 奈津代]
東京都、人口2,000人ほどの島・神津島出身、99年に一度メジャーデビュー
するもレコード会社、事務所との契約終了そしてインディーズへ戻るも
音楽性に悩み、活動を休止・・・でも「自分の歌を歌おう」と再始動!
そして2009年再度メジャーの世界にカムバックした、石野田奈津代、
2月11日に発売する・シングル「春空-ハルソラ-」をひっさげて
栄町レコード初登場!ゲストトークがとても楽しみです。
1月27日(火) [ランタンフェスティバル特集]
いよいよ26日の点灯式から始まる「長崎ランタンフェスティバル」
この日はランフェスの主なイベント・スケジュールを紹介するとともに
われらが内藤アナウンサーが生放送中、メイン会場の湊公演へ出張し
現地の模様をリポートしてもらいます!そして点灯式等
”もう行ってきたよ”というリスナーさんのメッセージお待ちしてます!
1月28日(水) [映画特集]
毎週水曜日はレディース・デイで映画半額!そして映画館でも
新しい作品も始まり、そして公開が待ち遠しい作品もありますね、
そこでこの日は新作映画をご紹介!あなたの近ごろ見た映画で
オススメ映画やおもしろかった映画を教えてください!
*映画のチケットプレゼントもあります。
1月29日(木) [テーマ 香り・におい]
2月1日は「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せからニオイの日
そこでメッセージテーマは「香り・におい」 あなたは、なぜか好きな
においってありますか?畳の臭い・新品の靴の臭い・文房具屋さんの
におい等々「におい・香り」にまつわるメッセージ大募集!
個人的にD/門田は子犬の臭いが好きです・・・
メッセージお待ちしてます!
東京都、人口2,000人ほどの島・神津島出身、99年に一度メジャーデビュー
するもレコード会社、事務所との契約終了そしてインディーズへ戻るも
音楽性に悩み、活動を休止・・・でも「自分の歌を歌おう」と再始動!
そして2009年再度メジャーの世界にカムバックした、石野田奈津代、
2月11日に発売する・シングル「春空-ハルソラ-」をひっさげて
栄町レコード初登場!ゲストトークがとても楽しみです。
1月27日(火) [ランタンフェスティバル特集]
いよいよ26日の点灯式から始まる「長崎ランタンフェスティバル」
この日はランフェスの主なイベント・スケジュールを紹介するとともに
われらが内藤アナウンサーが生放送中、メイン会場の湊公演へ出張し
現地の模様をリポートしてもらいます!そして点灯式等
”もう行ってきたよ”というリスナーさんのメッセージお待ちしてます!
1月28日(水) [映画特集]
毎週水曜日はレディース・デイで映画半額!そして映画館でも
新しい作品も始まり、そして公開が待ち遠しい作品もありますね、
そこでこの日は新作映画をご紹介!あなたの近ごろ見た映画で
オススメ映画やおもしろかった映画を教えてください!
*映画のチケットプレゼントもあります。
1月29日(木) [テーマ 香り・におい]
2月1日は「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せからニオイの日
そこでメッセージテーマは「香り・におい」 あなたは、なぜか好きな
においってありますか?畳の臭い・新品の靴の臭い・文房具屋さんの
におい等々「におい・香り」にまつわるメッセージ大募集!
個人的にD/門田は子犬の臭いが好きです・・・
メッセージお待ちしてます!
昨夜は
たかじゅん祭りでした♪
Gラジチーム&ジャンゴのツネさん夫妻&MyFriends達が、31歳の誕生日を祝ってくれたんです。
ありがたや☆
ちなみに、ツネさんも27日がバースデーなので、
合同パーティーとなりました。
総勢8名。
飲んで、食べて、しゃべりまくって・・・
楽しい時間を過ごしました。
風邪でスタートした31歳。
もう誕生会も5回も開いてもらいました。
あたしゃシアワセです。
いつも支えてくれるみんなに感謝しつつ
厄入り前の2009年。楽しく元気に過ごします!
同じ諫早出身&1月生れ。ひとまわり違うツネさんと★
しっかしツネさん若いよな〜。RESPECT!

さ〜、今日は「カレーの日」
今夜はカレーにしようかな♪
何カレー作ろうかな・・・。
Gラジチーム&ジャンゴのツネさん夫妻&MyFriends達が、31歳の誕生日を祝ってくれたんです。
ありがたや☆
ちなみに、ツネさんも27日がバースデーなので、
合同パーティーとなりました。
総勢8名。
飲んで、食べて、しゃべりまくって・・・
楽しい時間を過ごしました。
風邪でスタートした31歳。
もう誕生会も5回も開いてもらいました。
あたしゃシアワセです。
いつも支えてくれるみんなに感謝しつつ
厄入り前の2009年。楽しく元気に過ごします!
同じ諫早出身&1月生れ。ひとまわり違うツネさんと★
しっかしツネさん若いよな〜。RESPECT!

さ〜、今日は「カレーの日」
今夜はカレーにしようかな♪
何カレー作ろうかな・・・。
本特集!
今日の栄町レコードは本特集ということで
メトロ書店の川崎さんに2度目の登場をしていただきました。
今回はまずメトロ書店で人気のトップ3(1月21日現在)を
紹介していただきました。

3位は「坂本龍馬」
(松浦玲 著/岩波新書)
来年は大河ドラマが放送され、長崎ロケの話題もあがる中、
長崎にゆかりの深い龍馬について、
もう一度しっかり見つめなおしてみようという方が多いようです。
幕末のヒーローに隠された実像を歴史的な資料を基に
丁寧に紐解いている1冊で、
歴史の「もしも」を掻き立てる作品です。
2位は「オバマ演説集 生声CD付き」
(『CNN English Express』編集部 著/朝日出版社)
Yes,We Can! Change!というわかりやすく心に響く演説で
アメリカのみならず世界の人々に勇気を与えた
オバマ大統領の選挙期間中の言葉!
その演説の模様を生の音で納めたCDがついた
演説集が大人気です!
英語の内容も中学3年生レベルとやさしいのもうれしいですね!
英語の勉強はもちろん、歴史が変えた演説に触れることができる作品です。
1位は「読めそうで読めない間違いやすい漢字」
(出口宗和 著/二見出版)
「みぞうゆ」「ふしゅう」など数々の迷言を残し、
国の総理をされている方が発端となって話題となった、
漢字勉強の初心者から上級者まで楽しめる1冊です。
これまで勘違いしたまま読んでいた間違いやすい漢字から、
漢字検定1級レベルまでのマニアックな漢字まで
1冊で漢字博士になれてしまうような面白い内容となっています。
そして川崎さんおすすめの1冊が、
これからのバレンタインシーズンにぴったりの
ピンク色のかわいいスィーツたちがのった
「Pink! ハッピーピンクのラブリー・スウィーツ」
(石橋かおり 著/アスペクト)

永遠の幸せカラー=ピンクを基調とした
キュートなお菓子がいっぱい載っています!
また手触りもやさしい質感です。
著者の石橋かおりさんは、簡単スィーツのレシピの紹介に定評があり、
イチゴのピンクババロア、ベイクドストロベリーチーズケーキなど
読んで、見て、そして作って楽しいスィーツだらけ!
しかもどれもお手軽に作れるということで、
バレンタインを前に女性は必読かもしれません!
と、今回も読んでみたくなる本をたくさん紹介していただきました!
川崎さん!ありがとうございました!
byエディないとう
メトロ書店の川崎さんに2度目の登場をしていただきました。
今回はまずメトロ書店で人気のトップ3(1月21日現在)を
紹介していただきました。
3位は「坂本龍馬」
(松浦玲 著/岩波新書)
来年は大河ドラマが放送され、長崎ロケの話題もあがる中、
長崎にゆかりの深い龍馬について、
もう一度しっかり見つめなおしてみようという方が多いようです。
幕末のヒーローに隠された実像を歴史的な資料を基に
丁寧に紐解いている1冊で、
歴史の「もしも」を掻き立てる作品です。
2位は「オバマ演説集 生声CD付き」
(『CNN English Express』編集部 著/朝日出版社)
Yes,We Can! Change!というわかりやすく心に響く演説で
アメリカのみならず世界の人々に勇気を与えた
オバマ大統領の選挙期間中の言葉!
その演説の模様を生の音で納めたCDがついた
演説集が大人気です!
英語の内容も中学3年生レベルとやさしいのもうれしいですね!
英語の勉強はもちろん、歴史が変えた演説に触れることができる作品です。
1位は「読めそうで読めない間違いやすい漢字」
(出口宗和 著/二見出版)
「みぞうゆ」「ふしゅう」など数々の迷言を残し、
国の総理をされている方が発端となって話題となった、
漢字勉強の初心者から上級者まで楽しめる1冊です。
これまで勘違いしたまま読んでいた間違いやすい漢字から、
漢字検定1級レベルまでのマニアックな漢字まで
1冊で漢字博士になれてしまうような面白い内容となっています。
そして川崎さんおすすめの1冊が、
これからのバレンタインシーズンにぴったりの
ピンク色のかわいいスィーツたちがのった
「Pink! ハッピーピンクのラブリー・スウィーツ」
(石橋かおり 著/アスペクト)
永遠の幸せカラー=ピンクを基調とした
キュートなお菓子がいっぱい載っています!
また手触りもやさしい質感です。
著者の石橋かおりさんは、簡単スィーツのレシピの紹介に定評があり、
イチゴのピンクババロア、ベイクドストロベリーチーズケーキなど
読んで、見て、そして作って楽しいスィーツだらけ!
しかもどれもお手軽に作れるということで、
バレンタインを前に女性は必読かもしれません!
と、今回も読んでみたくなる本をたくさん紹介していただきました!
川崎さん!ありがとうございました!
byエディないとう