1日目〜樹海の清掃
(08/19 過去のブログ)
無事、長崎に戻ってまいりました。ただいまデス。
この3泊4日の旅は、貴重な体験あり、清々しい時間あり、出会いあり、美味しさあり、海あり・・・。とてつもなく密度の濃い旅となりました!
振り返りながら、しっかりとご報告を。番組と合わせてこのブログでもご紹介していきますね。
まずは、富士山清掃の1日目「樹海のゴミ掘り」から。
[画像]


[画像]


富士山の清掃は、ゴミを掘り出します。
見た目ではわからないので、配られた竹のスコップでとにかくあちらこちらを掘りおこすのです。「ここにはないのかな?」と思い始めた頃に出てくるゴミたちは、釘やビニール、割れたガラスや弾薬の殻etc.
困ったのは、ガラスは割れて、ビニールもバラバラに細かくなり、小さいので取り難いのです。でも、だからといって諦めてはいけません。細かなゴミは腐葉土になるシステムを妨げ土の育ちをダメにしてしまうそうです。小さなゴミを食べた鳥や動物たちは、最悪の場合死にいたります。
地道な作業ではありますが、とても大切なことです。
皆、ゴミ堀りにあまりに一生懸命になりすぎて無言に・・・。そこで富士山クラブの方から「休憩ー」の声がかかってふと上を見上げると、樹海にも色々な植物たちがあるのですヨ。
[画像]

前[P.1/3]
次の記事:2日目〜富士山トレッキング
前の記事:8/19の「語逢日和」
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ