金沢紀行〜食編〜
(11/15 旧ブログエントリー)
金沢には、美味しいモノが、とにかく盛り沢山です!!
カニ、お麩、飴、金箔、加賀野菜おで〜ん♪
[画像]
まず「蟹」。
「蟹って、素晴らしい・・・」改めて、この旅で、そう感じました。
近江町市場【写真左】は、金沢の食の宝庫!11月になると、やっぱり蟹。【写真右】
地元の皆さんが食べるのは、ズワイ蟹の雌「コウバコ蟹」と呼ばれるモノで、
右の写真・下の方がそうです。サイズは小さめですが、何と言っても・・・卵が、たまらないっ!
市場のお兄さんが食べさせてくれた、蟹味噌つきの卵。
イヤァァァァァ〜、何と贅沢!?涙モノです。
[画像]
こちらは「お麩」。実は、私「お麩」が金沢名物と聞いて、正直言うと
「確かにキレイだし、日本食の美だけど、でも、お麩でしょ〜!?食にはならないでしょ。」
と思っていました。が、しかし、私が“愚か者”でした。立派な料理です。
私は地元でも有名な「宮田・鈴庵」【写真左】というところで‘お麩のフルコース’を。
料理・左から「お麩のステーキ&地酒・天狗舞」「お麩の小鍋」「デザート・麩饅頭」です。
この他にも「麩の刺身」(コレが、わさび醤油で食べると・・・ビックリするくらい美味。)や
「麩フライ」、「お麩のそぼろご飯」「お麩の酢の物」などなど、
出るわ出るわ、お麩のオンパレード!この美味しさとアイデアには「参りましたぁ〜」。
前[P.1/2]次
次の記事:金沢紀行〜街並み編〜
前の記事:金沢紀行〜文学編〜
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ