もうすぐ、は〜るですね〜♪
(03/15 放送後ブログ)
どうも、おはようございまーす!
春は“新しい”はじまりの時期ですが、そのぶん
“今まで”と“新しい”の両方を考え動かなければならないという事。
この事に今さらながら気付かされたような気がします、たろです(^^)/
特集では押花インストラクターの進藤敦子さんをご紹介。
20年近く押花を使った作品をつくられているそうです。
生花の色そのままの鮮やかな押花と
それを使ってつくられる幻想的な作品は
私が小学生の頃やっていた押花のイメージとはもはや別物!
[null画像]
ずっと興味あったことでもいざ挑戦するって
なかなか一歩踏み出せなかったりしませんか?
「あれやりたい」「これ、もっと追求したい」
と思うこと私もたくさんあるんです。
でも・・・やっぱり・・・といいながら
いつも直前で尻込みしてしまって、
そのまま、なあなあにしてしまうことが多いです。
そして結局、中途半端なものばっかりです。
新しいことに挑戦したいくせに怖がりなんですよね、きっと。
今回、進藤さんの押花をはじめる際、
なにも考えず、やってみよう♪
という気持ちではじめられたというお話を聴いて
少し力みすぎていたのかなと思えました。
春は“新しい”ことが出来るいい季節。
とても輝いている進藤さんの押花に向かう姿に
背中を押してもらました気がします。
ちなみに押花体験をさせていただいた私の作品がこれです
[null画像]

前[P.1/3]
次の記事:長与情報満載の巻
前の記事:気ままなお出掛け
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ