『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home

気分だけ

味わいました。15日の「ハーレーフェス」。考えてみれば、2輪から足を洗っ
て10年以上がたちました。安全快適な4輪に慣れてしまって、もうコワくて転
がせないような気がします。でもこんな日はキモチいいでしょうねぇ〜。


2006年10月16日 12:47 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

お天気♪

10月15日日曜日、晴れ。
今日はロッキンカントリーイン長崎・長崎カントリーミュージックフェスティバルにMCとして行って参りました★会場は長崎水辺の森公園。青空の下で聞くカントリー・・・やはりいいですなぁ♪
また、会場には全国からハーレー乗りたちが集っていまして。
普段触れることすらできないであろう大きなバイクに、中村友美(23歳免許なし。)のりましたよ!
勿論またがるだけですよ。でもエンジンをふかすことはできて、感動しました・・・!か〜っこいいっ!

彼女は、会場内を歩いて周り、注目の的となっておられた、ハーレーのキャラクター。
動きがキュート★


2006年10月16日 10:57 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

確かに

咲いてますね〜!今日イベントでお邪魔した水辺の森公園で見つけました。

木によっては“ちらほら”よりもっと開花しているのもありましたよ。

一体どうしたんだろう…とか思いつつ、夕方ご近所から漂ってきた“おでん”のかほりに、季節の移り変わりを実感したのでした。


2006年10月15日 19:39 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

おいでよ!・1

“長崎カントリーミュージックフェスティバル”。長崎水辺の森公園で、今日11時から15時までやってますよ〜

会場にはハーレーがズラリと大集合!“なりきり”で写真も撮れちゃいます。

LIVEのMCは、私、香月誠司と…


2006年10月15日 10:42 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

おいでよ!・2

ワタクシ、中村友美が勤めます!


2006年10月15日 10:41 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

いい汗!

を流したので〜♪
いもほりのあとはバイオパーク内レストラン『ケーナ』でお食事っ!
寒いと食べたくなる、暑いときにもなぜか食べたくなるカツカレーだっ!!


2006年10月14日 21:39 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

ほったど〜!!

絶好のアウトドア日和だった14日、バイオパークでいもほり大会をおこないました♪
(沢山の方にご応募いただいていておりまして、本当にありがとうございました!)
さっそく皆さまから、蒸したりおいもご飯にして食べました〜と嬉しい報告が届いております!!
いや〜しかしお子さん達は元気だ!汗をかきながら、パパ、ママに負けじとせっせとがんばってくれましたよん★


2006年10月14日 20:28 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

こんな

老後を過ごしたい…。

って言ったら笑いますか?

実はこう見えても、絵には興味があるんです。学生時代から長くファインダーを覗いて、沢山の印画紙をムダにしてきましたが、至った結論が“写真は想い出には勝てない”です。

素晴らしい風景を目にして、一生懸命シャッターを切るんですが、出来上がった写真を見ると“もっと綺麗だったハズだけどなぁ…”ということが殆どです。ヒトは記憶の中で色彩を増幅するんですね〜。写真はありのままを捕らえますから、後で見るとどこか物足りなさを感じるのです。

絵だったら、自分の思うように色付けできますし、印象に残る自由な構図に変えることも可能です。

市の広報誌などに載っている“色鉛筆画教室”や“水彩画入門講座”を見ては、行ってみたいな〜…と思うのでした。


2006年10月14日 16:53 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

オレの体は・1

“麺で出来ている”。

FMから徒歩3分、通称“喧嘩坂”のたもとにある『美酒唐露・竹』に行きました。より日本食に近い中華を感じる味付けです。コンセプトは『カタチに囚われないカジュアル中華』(お店のHPより)。

人気の定番メニューはこちらの“美酒唐露ラーメン”。さっぱりしているように見える醤油ベースのスープですが、ひと口すすると、我々九州人にも納得&満足のしっかりした深みとボリュームを持っています。

このレギュラーメニューのほか、ラーメンは『塩』『激辛』『チャーシュー』など日替わりで登場します。


2006年10月13日 17:52 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

オレの体は・2

こちらも“和”のテイストが生かされている“皿うどん”。しっかりしていて、且つ優しい味わいです。

ところで、長崎ではかなりの高い確率で『ウチは太麺はありません』というお店に出会います。こちらも“細”のみのエントリー。

どのようなポリシー、こだわりがあるのか、はたまた歴史的な背景が存在するのか…。

『香月のダ麺’S倶楽部・第2集』にて検証したいと思います。


2006年10月13日 17:51 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 54 | 55 | 56 |...| 172 | 173 | 174 || Next»