『旧ブログエントリー』カテゴリの一覧 | Home

31日は

“ハロウィン”。

あちこちでカボチャを使ったメニューを見かけます。

こちらは“ベーコンとアスパラとパンプキンのクリームソース”。

ほっこりした甘さが秋の深まりを感じさせてくれます。

…って、また“麺食い”してますね〜。


2006年10月30日 10:22 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

世界の窓・1

『ボルシチ、オイシイよ〜』

長崎市の出島交流会館で行われている“国際協力・交流フェスタ”に来ました。

長崎にお住まいの色んな国の皆さんが、それぞれの郷土料理を振る舞います。


2006年10月29日 19:18 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

世界の窓・2

こちらは“バングラデシュのチキンカレー”。

程良い爽やかな辛さで、我々日本人好みのテイストです。

暑い風土だからでしょうか、塩をたくさん使ってる印象がありました。


2006年10月29日 19:17 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

世界の窓・3

“シッケ”。コメを原料としているようですが、とっても甘い、優しい味です。

『ノスタルジア・ドリンク』と書いてあります。長崎にお住まいの韓国の皆さんが、懐かしい故郷を思い出すのでしょうか。

会場では、民族衣装も体験でき、憧れの“宮廷料理人”気分も味わえます。


2006年10月29日 19:17 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

世界の窓・4

“キモノ”も、もちろん人気です。

こちらは、留学生やそのご家族に無料で日本舞踊を教えている団体。

欧米の方は腰の位置が高くて格好いいですね〜。


2006年10月29日 19:16 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ついに

オーラスを迎えたロングランイベント。

今月に入ってからは、参加希望者もラストスパートとばかり、これまでの2倍以上の申し込みがあったそうです。

ガイドの方はもちろん、さるいた皆さんにも、良い“財産”ができました。


2006年10月29日 11:30 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

サワヤカな

SMILEをありがとう!職場体験で26日にスタジオにやってきてくれた、ペ
ンネーム「パワフル笑顔」さん(中2)です。将来はマスコミ志望とのこと。サ
ンライズを7時半から10時まで見たあと、ヒラミンゴやそのほかの収録番組に
立ち会って頂きました。参考にはなったでしょうか?そのペンネーム通り、ボク
らにも元気をくれました。ありがとう!!これからも学校生活と、ウチの番組を
楽しんでネ〜。


2006年10月27日 14:20 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

白昼の

“救出劇”。

会社近くの中島川で、懸命の作業を目撃しました。

ハシゴの先にいるのは、体長50センチはあろう“ボラ”です…。

川魚との許されぬ“コイ”の逢瀬に現を抜かし、引き潮の時間を忘れたのか、上流の浅瀬に取り残され、少ない水で喘いでいたようです。

ボラが大きいのと、ハシゴがなかなか思うように動かないのとで、かなり手こずられたようですが、ついには下流に戻ることができました。

命を大切にするこの二人のピュアなハートに、ココロが少し温かくなった、そんな秋の昼下がりでした…。


2006年10月26日 16:51 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

クリスマスまで

あと2ヶ月を切りました。

ツリーに負けない、色鮮やかな具材たっぷりの皿うどんで2006年の残りを突っ走ろう!

より濃く、より甘〜い時間を過ごしたいなら、やっぱり“太麺”でしょう。


2006年10月26日 16:42 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

韓国珍道中〜さらば韓国編〜

今回は日本から4人で乗り込んだ訳ですが、あっという間の3日間、もうお別れの日(涙)。
関西から2人、東京から1人、そして私とばらばらに帰国するので、最後の朝食を食べようと早起きして外へ繰り出しました。
店に落ち着く前に、とっても気になる屋台発見!




アメリカンドッグ。・・・の周りに、フライドポテトがくっついている・・・。
こんな感じ(画:t.nakamura)。



お店のお母さん曰く、
一、ケチャップをかける。
二、周りにくっついてるポテトをちぎって、食べる。
三、ノーマルな状態になったアメリカンドッグをさらに食べる。
・・・何とも欲張りな一品ですなぁ。どっちも美味でした♪

朝早すぎたためか、カフェや飲食店は開いておらず。
が、外にテーブルを構えた屋台はすでにOPENしていました(というか、24時間なのか?!)。

とある屋台の前で、朝からドリンキングしていた若者や店の人に「オネエサン、オニィサン!」と呼び止められ、何だか流れに任せてその屋台に決定。(ホントにいったいいつ寝ているのだ韓国の若者よ・・・!)
イカちぢみ、キムチちぢみ、やさいプルコギ、お肉プルコギ、そしてオデン(という練り物です)。
朝からがっつりいきました。



韓国の早朝の空気と、ニンニクとキムチのキョーレツな香りを胃袋におさめつつ、前日の幸せな式を振り返ってホンワカとなります。そして我々も何かと頑張ろうと堅く誓うのでした。

こうして最後の食事の後、名残惜しいながらも、再会を約束して解散。

みんなを見送り、私はホテルのチェックアウト12時ギリギリまで爆睡。
で、帰りはびっくりする位スムーズに空港に到着いたしましたよ!
時間があったので、最後にもう一度食べたかったコレを♪



冷麺〜♪を1人でにやにやしながら激写し、食べる私。・・・マシッソヨ!!
後は、ちょっと恐めの税関のお兄さんにびくびくしながら全ての手続きをすませ、免税店をうろうろ。飛行機では最後に韓国の景色を瞳に焼き付けようと思っていたのに・・・ZZz・・・気付いたら福岡。で高速バスに乗ったと思ったら・・・ZZz・・・もう長崎。
と、いうわけで、
あっっっという間でしたが、本当に充実した、幸せな旅でした。夫妻に感謝。新しく知り合った彼らの家族や友人に感謝。一緒に行った友達に感謝。案内してくれた韓国の友達に感謝。道中私を導いてくれた優しき人達に感謝。人との出会いは、本当に大切なものです。
3年前、今回の主人公、彼に出会ったことに感謝です。

今ごろ新婚夫妻はGuamのビーチを駆け回っているかしら・・・☆☆☆

2006年10月25日 14:27 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 52 | 53 | 54 |...| 172 | 173 | 174 || Next»