Gラジ園芸部員 Bナッツの活動日記-7
(11/24 ALA・「ペンタガーデン」”Gラジ園芸部”)
気がつくと日当たりイマイチながらペンタガーデン使用で順調に育っていた2号のうちの
1本の茎が強風にあおられてポッキリとイッてしまいました(泣)
もったいないので折れた茎から葉を摘み軽く洗ってパクリ…
お〜っ!ちゃんと春菊の味!エグみもなくオイシイ♪
と、喜んでいる場合ではなかった…
葉が順調に育っていた分、風当たりも強かったのかな?
1番順調に育っている1号は3列、対して2号、3号は1列。
3列の中でも風の影響が少なく、常に周りの葉に支えられている
中央に近い春菊ほど成長がよろしい。
春菊の成長に関しては茎の負担が大きく影響があるようです。
はてさてどうしたものか…
11月10日
心配しながらも以後、それほど風が強い日もなかったので放って置きましたが、
部活もあと一月を切りラストスパートの時期。
悔いは残したくないので風対策を!
100円ショップで30センチくらいの竹串を買ってきて添え木してみました。
ま、以前の“ギプス作戦”の応用です(笑)
今回はストローではなく、麻ヒモで固定。
ただし茎が太くなっても締め付けがないように緩めにくくって完成!
[画像]
前[P.2/3]次
次の記事:THE BAWDIES!byアユミ
前の記事:Gラジ園芸部 報告書★
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ