意外な名物☆
(07/22 02.メンバーブログ)
雨の影響で、長崎に帰れず…
1日だけ長く実家の島根県にいます、せいこです。
ま、実家好きなのでいいんですが(笑)
島根では久しぶりに『出雲大社』に行きました☆
そこで、出雲が*ぜんざい*の発祥地だと初めて知りました(笑)
お供え物として出していたらしい。
しかも名前の由来っていうのが…
10月は普通、神無月って言いますよね?
島根では、神様が集まるので神在月(かみありづき)っていうんです!
神在……じんざい…
…ぜんざい(°□°;)!!!!!!!!!
嘘か真か。
でも、
ぜんざいはとってもうまかった(o^∀^o)
あ、あと!
今日は46年振りの皆既日食ですね☆
私も島根で見まーす☆
※太陽を直接見たらダメだよー!
by.せいこ
[End]
前[P.2/2]次
次の記事:文明の利器
前の記事:ピスピス
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ