多良岳登山
(10/30 1.ヒラジュン日記)


息切れしてきて、足がピリピリしてくると休憩TIMEです。
岩に腰掛けてまわりを見渡すと、360度この光景。
大地にしっかりと根を下ろした木々がサワサワと風に揺れる様子は、見ていてとても心癒されます。自然の音も心地良いのです。
それに、途中にはこんな沸き水もあったりして。
手ですくって飲んでみると・・・まろやかで、体にも優しく染みわたりマス。
[画像]


そしてついに、第一目標地点「金泉寺」に到着ー!(拍手!!!)
山小屋がある場所で、休憩やお弁当を食べたり出来るところなんです。残りあと少し!という方や、下山される方々など皆が集う場所。
朝からバババッと作って詰めてきたお弁当(しかも、小学校の時のお弁当箱に)も、この景色と清々しさで格別に美味しいのであります。
ここからの景色も素晴らしい。「五家原岳」が見えますよ。
[画像]
さぁ、山頂まであと少し。
お腹も満たして、疲れも回復したところで、再びいざっ!
って、何なにー何なのぉー!?っていう道(?)が続きます。
石段が続くのは・・・まぁ、想定内です。
でも、1歩で行けそうにないところにハシゴがかかっていたり、岩に体を沿わせるようにして崖のようなところを歩いてみたり(写真左:右下にチロッと見えるロープ&鎖を持って歩くのです)。

[P.3/4]
次の記事:自虐の詩
前の記事:11月のゲスト・スケジュール
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ