アバトーーク!![鳥の話]
(01/19 お知らせ)
「オシドリ夫婦」というイメージがあっために驚きました。( ̄▽ ̄;)
卵を産んだ時点でもうお別れし、メスがひとりで子育てをするそうです。
オシドリなど、オスがキレイで派手、メスは地味、という鳥は
一般的な傾向として、オスは育児せず、メスだけが子育てするという種類が多いそうです。
大事な卵やヒナがいる周りを、派手な羽根でうろうろしていたら目立つため、
きれいな見た目は異性へのアピール専用だそうです!
反対に、オスとメスで姿や羽の模様が同じもの
例えば、、スズメ、カラス、ツバメ、
そしてペンギン!
こうした雌雄同色の鳥は、夫婦で協力して子育てするものが多いんです!
なので、実はオシドリよりペンギンのほうが仲がいいんですよ=*^-^*=
(長崎市の鳥にならないかな〜〜〜♪)
羽が派手なほうがオスなのですが、
きれいな羽には、、、
・健康であることのあかし
・きれいな羽根を保つための、十分な食料を獲得できる縄張りを持っている
=それだけの能力がある
…というところをメスはチェックして、
相手にふさわしいか判断しているといわれているそうです!
ただちゃらちゃらと羽を飾っているわけではないのですね!!
?イベント情報
★自然楽校「冬の自然を再発見!」
第二・第四土曜日に開催中
日時: 1月28日(土) 10:30〜12:00
対象: 小学生対象ですが、幼児も保護者の付き添いがあれば可。
集合: 長崎ペンギン水族館 本館前広場
※ご参加希望の方は、水族館までお問い合わせください。
ビオトープの冬ならではの自然を、探検して発見しましょう♪
鳥の見方も変わったはず!
体感してみてくださいね♪
★ペンギンと海のランタン展
開催期間:1月28日(土)〜 2月11日(土)
毎年大人気!
ペンギンの形のランタン、
ランタンにちなんだ海の生き物の展示、
そして特別イベントもあるそうですよ!
詳しくは次回の「アバトーーク」で♪
♪オンエアではさらに詳しい内容をお話いただいています。
ぜひ放送をタイムフリーで聞いてみてくださいね♪

[P.2/3]
次の記事:☆1月20日の星占い☆
前の記事:☆1月19日の星占い☆
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ