〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月24日
(03/24 お知らせ)
鼻の先が伸びていて、シュノーケルのように水面に出して
呼吸できます。
水中生活に適応した体というわけです。
よくかみついたら離れない・・・と言われますが、
実は攻撃的ではなく、臆病な性格。
水につけるとほとんどの場合は離して
逃げていくんだそうですよ!
?ミシシッピアカミミガメ
通称ミドリガメ、アメリカ原産になります。
池にいるカメといったら今ではこのカメばかりに
なってしまっているそうです。
ペットとして飼われていたものが放されたりして
どんどん増えているんだとか。
こどもの頃は小さくてかわいいですが、
おとなになると甲羅の大きさが30cmになることも!
日本のカメに比べて気性も荒い傾向があり、
寿命も長いので持て余して捨ててしまう人が多いそう・・・
飼う前にしっかり考えて、決して捨てないでほしいですね!
☆お知らせ☆
自然学校の参加者募集!
長崎ペンギン水族館の自然体験ゾーン(ビオトープ)の
中で体を使って遊んだり、いろいろな体験をする子供向けの
イベント「自然学校」を毎年開催しています。
毎月第2・4土曜日10時30分〜12時までのプログラムで
平成28年4月〜平成29年3月までの1年間
全19回開催します。
現在平成28年度の参加者(1年間通して参加してくださる方)を
募集中です。
第1回は来月4月9日(土)です。
開催日時:毎月第2・4土曜日 10時30分〜12時
開催場所:水族館本館前
定員:各回30名
対象:小学生とその保護者
(幼児も保護者の付き添いがあれば可)
参加費:無料
◆応募方法
往復はがきに氏名(ふりがな)・住所・電話番号・
年齢(学校名・4月からの新学年)・保護者氏名を
明記の上、長崎ペンギン水族館「自然学校 参加者募集」係まで
お送りください。
4月1日(金)必着です!ご応募お待ちしています!
◆申し込み先
〒851-0121
長崎市宿町3-16
長崎ペンギン水族館「自然学校 参加者募集係」
詳しくは広報長崎3月号、水族館WEBサイト、電話で水族館まで

[P.2/3]
次の記事:濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 3月25日
前の記事:☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆3月23日
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ