〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月24日
(03/24 お知らせ)
長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜
[null画像]
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 下村さんに
お話をうかがいました♪
先週に引き続き春の特別企画展
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
についてご紹介していただきました。
今月19日土曜日からスタートしている企画展で
人気があるのはケヅメリクガメだそうですよ♪
前回はウミガメの話題でしたが、
今週はもっと身近な川や池に生息しているカメ
クサガメ・ニホンイシガメ・スッポン・ミシシッピアカミミガメ
について☆
?クサガメ
水族館のビオトープにもいるカメで、長崎にもたくさん
いるそうです。特徴は首のところに黄色い模様が
あるところなんですが、大人のオスは全身黒くなることが
多いんだとか。
びっくりしたり危険を感じると、くさいにおいを出すので
「くさいカメ」→「クサガメ」になったという説もあるそうです!
ちなみにドブのようなにおいとのこと・・・
?ニホンイシガメ
ニホンに昔からいるカメで、全国的に数が減っていて
長崎ではほとんど見られなくなってしまいました。
原因は水質の悪化や環境破壊、外来種の影響と
言われているんだとか。
見た目は全体的に黒っぽく、甲羅の黄色が強いものも。
クサガメに似ていますが、一番の違いは甲羅の形で
お知り側のふちの部分がギザギザしているところだそうです。
?スッポン
時々スッポンはカメじゃないと思っている方もいるようですが、
れっきとしたカメです。ビオトープのもいるそうですよ♪
甲羅は他のカメのように硬くなく、やわらかくてぺたんこ。

前[P.1/3]
次の記事:濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 3月25日
前の記事:☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆3月23日
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ