HUSKING BEE by Mark
(01/27 旧ブログエントリー)
今年に入ってバンド解散の話題が多いですね。
「HUSKING BEE」をはじめ、「スーパーカー」そしてイギリスの「BUSTED」…
なかでも「HUSKING BEE」の解散は一番驚いたし残念に感じるなぁ。
それだけ思い入れのあるバンドだから。
↓↓↓
HUSKING BEE Official HP俺が「HUSKING BEE」と出会ったのは今から7年ほど前=大学1年生のとき。
大学で出会ったインディーズ系の音楽に詳しい友人O君が貸してくれたのが1st「GRIP」
荒削りだけどエッジの効いたサウンドとPOPなメロディにハマり、2ndの「PUT ON FRESH PAINT」のときは佐賀GEILSでのライブにも足を運んだ。
この時期はいわゆる「メロコア」全盛だったわけで、次から次に似たようなサウンドが出てきているなか
HUSKING BEEのサウンドを確立したのは「THE SUN AND THE MOON」だと思う。
この楽曲の持つ世界観には震えた。
それ以来完全に虜になり、ドンドン加入後のより深みを増した音色・コーラスワークも秀逸で音源リリースが毎回楽しみだった。
すっかり彼らの音楽が生活の一部になっていたある日、思ってもいなかった出来事が起きた。
2003年12/6 HUSKING BEEの長崎ライブ決定(対バンはSHORT CIRCUIT)
このライブのオープニングアクトに俺がやっている3ピースバンドが出ることに!
久々の長崎ライブということでチケットは即SOLD OUT。自分のライブは振り返りたくないので(笑)HUSKING BEEのレポートを簡単にまとめると、曲は「新利の風」や「PUT ON FRESH PAINT」など新旧織り交ぜたセレクト。

前[P.1/2]
次の記事:力作っていうじゃな〜い。アユミ
前の記事:ピンクリボン軍 「初恋」
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ