しいたけ狩り
(01/22 お知らせ)
そして
かさは閉じていて 厚みがあって 茎が太めで 色が白いもの。
[null画像]
さらに、ハサミで切ると パチンっと音が鳴るもの。
これが、おいしい しいたけ なんですって。
収穫した しいたけは、今村さんが おいしく焼いてくださいました。
《焼き方》
? 茎は 1、2cm に切っておく。
? 中火の強 で かさを下にして フタをして 4分。
[null画像]
? ジューシーにしたかったら、途中で差し水を。
? ヒダや茎から 水滴が出てきたら 焼き上がりの合図!
[null画像]
右側の しいたけの かさの裏側の水滴…
旨み成分が 水滴になっているので、一口で食べましょう!
器に載せてから 30秒数えると、ちょうどいい 熱さに。
今回は シンプルな 塩、醤油、
そして、マヨ醤油 でいただきました。
肉厚で、ジューシーで、
今まで食べてきた しいたけ と全然違う 食感・味でした。
菌床しいたけは、原木しいたけよりも
味が優しくて 食べやすいそうです。
切り取った茎の部分は
キンピラなど 別のお料理に使ってみてください。
《しいたけ を もっと美味しく食べるために》
・洗わないこと
・野菜室より 冷蔵庫に保存した方が 長持ちする(1週間ほど)

[P.2/3]
次の記事:1/23は
前の記事:1/22は
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ