2013.9.4
(09/04 2013年9月)
中でも、お話ししてくださった
「身代わり観音」のお話し。
大村藩の御取り潰しを免れるために
当時2歳の大村藩唯一の跡継ぎ候補“松千代”と共に
江戸に行き、無事に相続を認めてもらった・・・
という話しだけでも行動力を褒められるのに、
道中、病気が重くなってしまった松千代の回復を祈るために
「彦右衛門の娘“亀千代”の命を差し出す」と神様に約束し
松千代が回復し、無事に大村藩が存続すると
彦右衛門は本当に
娘・亀千代の命を絶ったというこのエピソード。
なんとも言えない気持ちになりますね・・・(´;ω;`)
そんな彼女を哀れんで
前船津の大村彦右衛門家墓所の入り口には
「身代わり観音」と呼ばれる小さなお堂が建てられています。
[画像]
[null画像]
こちらもゼヒ見に行かれてみてください( ´ ▽ ` )ノ
また、今回お話しを伺った、
大村彦右衛門の碑がある場所は
大村公園内大村神社本丸の鳥居のすぐ横です。
[画像]

[P.2/12]
次の記事:ゆるキャラグランプリ2013開幕!!
前の記事:おむらんちゃんも早起き!!
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ