手づくり一筋
(07/13 放送後ブログ)
連日の晴れ空、気温も一気に真夏の暑さになりましね〜(*_*)皆さん夏バテなどしていませんか?今日から3連休!という方も多いと思います。水分・栄養補給をしっかりとしてこれからの夏を楽しみましょう♪
さて、今日ご紹介したのは平木場郷にある
「手づくりのこんにゃく屋さん 西川商店」
町内の直売所でも販売しているのでご存知の方も多いのでは?
[画像]
パッケージにも書いている「昔ながらのバタ練り製法」とはいったい・・・?
工場におじゃまして作業を見学させていただきました!
この日は西川商店の人気商品「丸こんにゃく」を作っていました。
お椀で丸められてぷかぷか浮かぶこんにゃくたち・・・
[画像]
バタンバタンと大きな音の響く方を見ると、昭和35年の創業時から使われているという通称「バタ練り機」が。
[画像]
今もこのバタ練り機でこんにゃくを作っているの事業所は珍しく、西川商店のバタ練り機も年季が入っています。バタ練り製法にこだわるのは、こんにゃくの食感、そして空気が入ることで味しみの良いこんにゃくに仕上がるからだそうです!バタ練り機と向かい合う姿は、まさに職人!!

前[P.1/5]
次の記事:「長与川には平井堅がいるとの噂がある」
前の記事:ビー玉の中の世界
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ