祝☆初依頼
(11/28 今週の発見)
周辺にお住まいの方に
突撃してきましたが・・・
Aさん「え?そんなのあるんですか?!」
Bさん「このへんのことはよう知らんけんね〜」
Cさん「・・・・・・(留守)」
あれ・・・??
これは捜査が難航の予感・・・
こんなときは!!
教えて☆文化振興課!!

史跡ちゃんねるで
おなじみの文化振興課に
助け舟を・・・
しかし・・・
「大村には私たちでも
わからない史跡が
たくさんありますからね〜・・・
わかったら教えてください。」
そんな・・・(´;ω;`)
・・・気を取り直して。
さらに聞き込みに戻ります。
Dさん「あ〜!あれね。
なんか東京の人がたまに
お墓参りにいらしてるわよ」
お!!やっと
(存在を)知っている人を発見!!
なんでも、
昔の武将さんの
お墓らしいです。
墓石のようなものを
よーく見ると
「慶長」という文字が
読めるような
読めないような・・・
[null画像]
戦国時代の武将さんなんでしょうかね〜・・・
この池田湖は
元禄(慶長より後だよ☆江戸時代です)
の時代に
農業用に作ったため池らしくて
まぁ、いろいろ
あった地域なんでね、
なんだかこの
お墓にも
歴史が隠されている
のかもしれませんね・・・
さらに詳しいことは
調べていこうとは思っています!!
[null画像]

[P.2/3]
次の記事:100円笑店街
前の記事:出ました!!ゆるキャラグランプリ2012投票結果!!
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ