☆石原和幸の魔法のステッキ☆10月11日
(10/11 お知らせ)
毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。
今朝の話題は
【春の花の植えつけ】です。
春は冬を越して再びお花が綺麗に咲く季節ですよね♪
家庭菜園にも力がはいります。
石原さんから一つアドバイスをいただきました。
春の花は今のうちに植えておくといいそうです♪
特にチューリップのような球根は
冬に植えると首が短いチューリップになるので、
今のうちに育ててあげるといいそうです。
完成予想図をデザインして、
それにあったガーデニングをこの秋にしてみてはいかがでしょうか?=*^-^*=
そして、
今朝もリスナーさんの悩み・質問にアドバイスいただきました!
☆そうちゃんのおばあちゃん☆
2013年3月にパキラを購入し、
それから順調に育って2メートルくらいになっているのですが、
鉢が直径18センチのままで頭デッカチです。
植え替えたほうがいいのか、いつ頃作業したらいいのか
アドバイスをお願いします。
★石原さん★
植え替えたほうがいいです。
20センチくらいの鉢にふかふかの土をいれてあげてください。
植え替えはちょうど今の季節にしてあげてください。
暖かいと根のはりがいいので、
この秋にできなければ、来年4月暖かくなってから植えてあげてください。
☆ゆきのんママさん☆
紅葉の葉の手入れについてです。
葉の先端がかれたようになっていて、むしりとってみたのですが
その葉が多くてとりきれないくらいあるのですが、
どれくらいとったらいいですか?
また、小さな蕾のようなものがあったのですが、
新しい葉がでてくるのでしょうか。
植えて3年目になるので、量も増えてきたので剪定しようと思うのですが、
注意点やポイントなどがあれば教えてください。
★石原さん★
葉の先端が枯れやすいのは塩分が残っていることが多いです。

前[P.1/2]
次の記事:☆10月12日の星占い☆
前の記事:☆10月11日の星占い☆
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ