【長与ふるさとカルタ】
(08/02 長与ふるさとカルタ)
今週のトリビア〜ルは、新シリーズ「長与ふるさとカルタ」がスタートしました!
長与ふるさとカルタは昭和63年度に長与町教育委員会とふるさと長与研究会が、「長与町の歴史や自然を愛し大切にしようとする子供を育てたい」という思いから作ったそうです。
今週ご紹介したカルタはこちら
[null画像][null画像]
昔農民である父がその娘2人と田んぼの草取りをしていたとき、道に投げ上げた草の泥がちょうどそこを通りがかった武士・志賀団七(しがだんしち)の袴にかかり、怒った団七が父親を無礼討ちにしてしまいます。残された姉妹はなげき悲しみ、いつの日か父親の仇を討とうと誓います。その後姉は薙刀、妹は鎖鎌の修行を積み、多くの試練を乗り越えて見事父の仇である志賀団七を討ちとりました。嬉里谷の鎖鎌踊りはその劇的なストーリーを表現した踊りです。
長与町には昔から伝わる郷土芸能がいくつもありますが、その言われを知るとおもしろいですね〜。
長与ふるさとカルタ、これからシリーズ化して定期的にお届けしたいと思います!お楽しみに♪
-------------------------------------------
【おでかけにオススメイベント】
来週8日(金)から3日間
風の森まなび内のイベントギャラリーで行われる、
西 vol.2をご紹介しました。

前[P.1/2]
次の記事:旬なお・は・な・し☆
前の記事:平和コンサートinながよ
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ