お餅レシピ その1
(01/09 お知らせ)
今日(1/9)は お餅の変わった食べ方・レシピについて
料理研究家の脇山順子先生に教えていただきました。
【きなこ餅】 2人分
・材料
お餅 2個
調味料A
きな粉:大さじ2 黒砂糖:大さじ1と1/2 塩:少々
《作り方》
? お餅を耐熱皿に並べ お餅が隠れるくらい水を入れ、
電子レンジで2〜3分加熱。
? 調味料Aをボウルで混ぜる。
? やわらかくなったお餅を ?に入れ
適当な大きさに箸でちぎって 盛る。
【おろし餅】 2人分
・材料
お餅 2個 大根:3cm厚さの輪切りをおろす
調味料A
かつお節、刻みネギ、刻みノリ それぞれ適量
調味料B
濃い口しょう油、柚子胡椒 それぞれ適量
《作り方》
? やわらかくしたお餅を 器にとって
おろした大根を乗せ 調味料Aをトッピング。
? さらに 調味料Bをトッピング。
【芋餅】 2人分
・材料
さつま芋 1個 お餅 2個
砂糖:大さじ2 塩:少々 きな粉:大さじ3
《作り方》
? さつま芋を 皮ごと2cmの厚さに切って
強火で20分蒸す。
? さつま芋の上に お餅を乗せてやわらかくしたら
マッシャーでつぶす。
皮は除いて みじん切りにする。
? 砂糖・塩を加えて、食べやすい大きさに丸める。
? きな粉をまぶして できあがり。
【あられ(黒砂糖からめ】 2人分
・材料
お餅 2個分を 2cm角に切る
調味料A
黒砂糖(粉末):60g 水:20cc
《作り方》
? お餅を 160℃の油で ふっくら揚げる。
? 調味料Aを弱火にかけ 煮詰める。
箸の先を入れて 糸が引くようになればOK。
? 揚げたお餅を ?に入れ
木しゃもじでバラバラになるまで混ぜる。
【揚げ餅の皿うどん風あんかけ】 2人分
・材料
お餅 2個分を2cm角に切って ふっくら揚げておく
動物性食品
豚バラ薄切肉 50gを1cm幅に
前[P.1/2]次
次の記事:1/10は
前の記事:1/9は
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ