お家deお節
(12/26 お知らせ)
今日(12/26)は、お家で簡単に作れる おせち について
料理研究家の脇山順子先生に教えていただきました!
伊達巻】 18cm×18cm×3cm
・材料
卵 6個 白身魚のすり身 100g
調味料A
塩:小さじ1/2 小麦粉:小さじ1 砂糖:大さじ4
日本酒:大さじ2 薄口しょう油:小さじ1 本みりん:大さじ2
・型
30cm×30cmの新聞紙 2枚 18cm×3cmの厚紙 4枚
これらで箱を作ります。
そして、26cm×26cmのクッキングシート
・巻きみす1枚 & 輪ゴム9本
《作り方》
? ミキサーに卵・すり身・調味料(A)を加え撹拌。
なめらかに!
? クッキングシートを敷いた型に流しいれ
180℃のオーブンで 20分〜25分 焼く。
表面に焼き色が付いて ピンと張ったらOK!
? 巻きみすを広げて 焼き色が上になるように置く。
両端から中央に向かって巻いて、形を整え
両端 → 中央の順に3ヶ所 輪ゴムでしっかり止める。
巻き終わった側を下にして冷ます。
? 冷めてから 1cmほどの厚さで切り、 南天を添えて できあがり!
五色なます】 4人分
・材料
大根 5cm長さの千切りに
人参 1/4本を 5cm長さの千切りに
きゅうり 1/5本を 5cm長さの千切りに
《作り方》
? 熱湯をかけて油抜きした 薄上げ 1/4枚と、
水で戻して千切りにした きくらげ 小1枚とを、
大さじ1の水・小さじ1の淡口しょう油、塩少々で煮る。
? ボウルに 大根・人参・きゅうり を入れて
小さじ1/3 の塩を入れて しんなりさせる。
? 別のボウルに、大さじ1の白すりごま&砂糖、
大さじ1と1/2 の酢、塩少々を加えて よく混ぜ ごま酢 を作る。
?さらに 小1かけを皮ごとみじん切りにした生姜と
1/4個分のユズの皮をみじん切りにしたものを加えて
具材と混ぜる。
りんごかん
[画像]

前[P.1/2]
次の記事:12/27は
前の記事:12/26は
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ