吹きガラス体験
(11/12 お知らせ)
今日(11/12)は
瑠璃庵での 吹きガラス体験レポートをお送りしました。
瑠璃庵は 1982年頃に
お店も、ガラス体験もスタートされたそうです。
ガラスの原料は 珪砂 という砂。
[画像]
この砂に金属を混ぜると 色が付くんですって。
例えば、
“金”を混ぜると 赤い(ピンクの)ガラスになるそうです。
瑠璃庵オリジナルの色が るり色。
昔、長崎で使われていた色を 文献などもない中
瑠璃庵の代表の方が復元されたということです。
ガラスで有名なのに
長崎には溶けたガラスを扱うところが 他にない
ということで
全国各地から 体験に訪れる方も多いんですって。
[画像]
さて、吹きガラス体験はというと、
一つ一つ丁寧に説明していただいて、
楽しく作ることができました。
風間は 一輪挿し(るり色、泡も模様もあり)を
作らせていただきました。
? サンプルの中から 好みのデザインを選びます。
[画像]
前[P.1/4]次
次の記事:11/13は
前の記事:11/12は
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ