愛の物語
(06/28 お知らせ)
今日(6/28)は 長崎県美術館で開催中の
「シャガール展 愛の物語」について
学芸員の川口さんに うかがいました。
今回は、長崎で初となる 大規模な展覧会。
100点以上の作品を見ることができます。
中でも、川口さんがイチオシなのは
展覧会の目玉でもある『ユダヤ劇場 大壁画』。
大きなものだと 幅8m という巨大な作品をはじめ、
7つすべてが、劇場を模した空間に 展示されています。
この壁画の中で 風間が気になったのは
舞台に向かって座った時に 背面に展示されている
「舞台上の愛」という作品でした。
川口さんによりますと、シャガールは 形あるものに意味はない、
というような考えを持つようになっていたということで
気負うことなく 作品を楽しんでほしい と おっしゃっていましたね。
学芸員によるギャラリートークも
毎週(土)午後5時〜行なわれていますし
7/16 には、シャガール研究の第一人者による講演会もあります。
また、7/20に行なわれる 展覧会のイメージソングを歌う
原田知世さんと伊藤ゴローさんによる朗読会「on-doc.」は
チケット 残りわずかです。
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
さて、今日お話した 風間の 一番好きな映画は
「覇王別姫 さらば わが愛」という作品です。
1993年の第46回カンヌ国際映画祭で パルムドールを受賞。
監督は チェン・カイコー。
出演は レスリー・チャン、チャン・フォンイー、コン・リーなど。
中国の歴史(文化大革命など近代史)、京劇などに興味がある方には
特にオススメです。
中学生の頃に初めて見ました。
当時の風間には、ちょっと ショッキングな内容でしたが
その分、かなり印象に残っています。
よかったら、ご覧になってみてください。
次の記事:7/2は
前の記事:6/28は
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ