晴耕雨読 日本語って難しいけど美しい。
(06/21 お知らせ)
昨日(6/20)は、外戸本8月号についてうかがいました。
梅雨の時期こそ、お出かけ先の小宿で“おこもり”。
素敵な時間になりそうですよね。
そして今日は、
中村明「語感トレーニング 日本語のセンスをみがく55題」をご紹介しました。
[画像]
これまでに読んだ教養本の中で 一番 おもしろかったです。
知らなかったこと、ハッとしたことが、
たった5、6ページの中にいくつもあるんです。
例えば、帯にも書いてありますが…
Q.「快調・好調・順調」で、もっとも調子がいいのはどれでしょう?
改めて聞かれると、ちょっと迷ってしまいそうですよね。
こういう お題が55個 ありますので、挑戦してみてください。
就職活動中の方、
会社でプレゼンテーションをよくされる方、
コミュニケーション能力を高めたい方には、特にオススメです!
日本語ってあいまいに使うにはもったいない、
素敵な言語ですよね。
この本に書いてあることを身に付けられれば 絶対自分のためになりますし、
誰とでも気持ちよく会話ができるんじゃないかなぁと思います。
気になった方は、手に取ってみてください!!
次の記事:晴耕雨読 恐怖と幸福は紙一重?
前の記事:スパニッシュ
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ