平戸旅日記3
(09/26 2・中村屋)
川内峠にて。風が気持ちがいい〜♪ぐぐーっと“のび”をして大きく深呼吸・・・自然の空気でカラダがいっぱいになります。
[画像]
生月まで足を伸ばしました。
大バエ灯台にて。吸い込まれそうなブルーのグラデーションにおもわず息をのみます。美しく厳しい風景。
[画像]
生月にある『島の館』も楽しかった!!ここに来れば、生月における捕鯨の歴史やカクレキリシタンの歴史などがわかる!個人的には、2メートル27センチという江戸時代の力士・生月鯨太左衛門の実物大模型(?)に感動・・・思わず手や足のサイズを比べましたモン。松浦史料博物館にも絵などがあるので、両方行くとなお良いと思います。

次の記事:平戸“食”日記
前の記事:『きたしこ』写真展
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ