Ayumi voxxx
(08/30 Ayumi voxxx)
先週の今頃は、
SJ開場前ラジオ大作戦!や打ち上げの仕込み真っ最中。
あれからもう数日経つとは・・・、
「早いもんだね、母さん。」←老夫婦の会話風。
日が経とうとも、余韻や日焼け跡は消えず。
そんなもんです毎年、終わって1週間は。
稲佐山を眺めていると、あの日の歓声や音が
耳にこだまします。風や匂いが甦ります。
↓↓
そして、
「あのアーティストのMCは感動だった」
「あの時のお客さんの笑顔が最高だった」
と、
皆でワイワイ振り返りながら呑むFM打ち上げが
格別なのです!
そうやって、打ち上げも後半になると、
皆さんから寄せられた意見を元に、
改善点など、よりよい方向に行く話も真剣にし、
来年は「○○○○」や「○○○○」が来てくれたら
いいね〜なんて未来の話をするのです。
1からフェスを立ち上げるというのは、
プロのイベンターさんでも大変なことです。
まして、毎日の生放送を企画・制作しながら
フェスを毎年やるってことは・・・お察し頂けるでしょうか。
現に、大小フェスあれど、1つのラジオ局が14年も
続けてやってる夏フェスはFMNぐらいなものです。
だけど、ヘビィでも頑張れるのは、
『音楽のチカラ』になることを本気で信じているから。
そこから生まれる笑顔が明日への活力になると思っている
からです。
初代プロデューサー有森さんが良く言ってました。
『遊び場が少ない長崎に、みんなが集まって楽しめる場所を
作りたいんだよ。健全にロックにな(笑)』
そこはいつしか、
”エネルギー(活力)のあふれる場所”に成長しましたね、
有森さん。
今年もどうやら太陽に好かれました。
あの大歓声、天国まで届きましたか?
貴方のいない2度目の夏、
FMNみんなでがんばりました、その優しくカッコイイ声で
天国から『よしよし』って誉めてください。

次の記事:◇お知らせ◇ 9/3(月)〜9/6(木)
前の記事:映画に出てみたい人、集合! by Mark
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ