アバトーーク!![ビオトープ]
(09/21 お知らせ)
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜
[画像]
毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今朝は飼育展示課 下村さんにお話しを伺いました!
今日はビオトープの様子をお話いただきました!
[伝統野菜のその後]
先日の放送でお話しましたが
水族館のビオトープに「ながさき伝統野菜」の種をまいています♪
第二、第四土曜に開催している「自然楽校」というイベントで、
9/9(土)に参加してくれた子どもたちと一緒に行いました。
早いものでは二日後に芽が出たものもあったそうですよ♪
これからの成長が楽しみですね。
[田んぼ]
実りの秋ということで、ビオトープの田んぼでもお米が育っています!
種類はもち米で、今年の6月に開催された田植え体験にて
参加者のみなさんと植えたものです。
そして、今年はもち米に加えてもう一種類、
「黒米」というお米も植えています♪
黒米は「古代米」と呼ばれるものの一種で、
野生のお米の特徴を残したお米です。
名前の通りお米の表面が黒い色をしています。
もち米と並べて田んぼに植えてあるのですが、
稲穂の状態でも黒っぽい色をしていて違いがあるそうです。
ぜひ見比べてみて下さい!
[今後のイベント]
イベント@自然学校
9月24日(土)に開催する自然楽校では、
田んぼに立てる「かかし」作りを行います!
材料の服は、ボランティアやスタッフさんに呼びかけて、
不要なものを集めて作ります。
子どもたちの自由な発想で、毎年個性的なかかしができるとのことです。
前[P.1/2]次
次の記事:☆9月22日の星占い☆
前の記事:☆9月21日の星占い☆
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ