アバトーーク!![寄生虫の話/海の日]
(07/13 お知らせ)
11:00〜会場にて整理券を配り
12:00〜イベントを始めます。
@海浜部斜路部・カヤック乗り場
参加は 無料 です。
海の日は、海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願うことを趣旨として、1995年に制定されました。
長崎ペンギン水族館では、マダイの子どもを水族館の目の前にあるたちばな湾に放流するイベントを開催!
実はこのマダイの稚魚を放流することは楽しいだけでなく、水産業として大変重要なことなんです。
海に暮らす生きものは多くの卵を産みますが、
大きくなれるのはごくわずかで、特に卵の時や産まれたばかりのものは、他の生きもののエサになってしまったり、エサを食べられず死んでしまうことが多いんです。
そこで、生き残れるくらいの大きさまで人の手で育て、放流し、海で大きくなってから獲るという「栽培漁業」が行われています。
当日はマダイの稚魚を育てている長崎市水産センターの方の
お話しもありますので勉強になりますよ♪
【夏休みのイベントを募集】
夏の企画展関連イベント「高浜での地曳網漁体験」と
「たちばな湾での底曳き網体験」の事前応募を行っています。
特に地曳網体験は明日金曜日が〆切となっています!
まだ若干の余裕がありますので、ぜひご応募ください♪
また、夏休みの自由研究にぴったり!小学生対象のサマースクール
「クラゲ研究会〜めざせ!クラゲ博士!!」も募集中です。
今週末は三連休!!!
ペンギン水族館では土曜日から以前よりアバトーークで御紹介している「ペンギンと水遊ビーチ」が始まります!
楽しいイベント盛りだくさんですので、ぜひ長崎ペンギン水族館へ足をお運びください♪
[End]
前[P.2/2]次
次の記事:濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜7月14日
前の記事:カレンのフレンドリー・イングリッシュ[家事を英語で ]
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ